最新更新日:2024/10/10
本日:count up64
昨日:93
総数:580146
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

東日本大震災で被災された方々への応援メッセージ(5) 4月22日

画像1 画像1
 「私は、あの地震の時、学校の教室の中にいました。今までにない長いゆれがあり、何がおこったのかあまりわからないまま家に帰りました。そのあとつけたテレビで、家が津波で流されそうになっている、工場がものすごいいきおいで燃えているなど、信じられない光景を見てびっくりしました。何がおこったのかわらないといっても、私たちの地いきは震度3ぐらいでしかありませんでした。震度9なんて、被災されたみなさんは、もっとこわい思いをされたと思います。私もできることから協力しようと思います。なので、みなさんもつらいと思いますが、一日も早くふつうの生活がおくれるようにがんばってください。」(6年女子 U.H)

 「被災されたみなさま、だいじょうぶですか。被災地には、私たちと同じ年くらいの子もいると聞きました。もし、私がそこにいたらと考えると、被災地の子たちは、大変さにも負けずがんばっていてすごいと思いました。もしも、この先、地震のえいきょうで何かが起きたとしても、私たちや日本の方、海外の方が応えんして、一日でも早く元にもどることを私も願っています。いっしょにがんばりましょう。」(6年女子 N.A)

授業参観(4年生) 4月21日

よく聞き、よく考えて力をつけよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(3年生) 4月21日

意欲的に学ぶこどもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2年生) 4月21日

先生や友だちの話をしっかり聞き、進んで発表。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(1年生) 4月21日

初めての授業参観、みんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会 4月21日

本日、PTA総会が開かれ、平成23年度のPTA活動が正式にスタートしました。これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
また、平成22年度の役員・委員の皆様には、本当にお世話になりありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災で被災された方々への応援メッセージ(4) 4月21日

画像1 画像1
 「こんにちは。東日本大震災で被災した方へ  大震災はよくニュースでやっているので、とんでもないことになっているのは分かりますが、個人個人がどう思っているのかは分かりません。家は数kmも流され、道路はこわれ、物資は早くつかず、届いた食料は一日でなくなり、人々の心はどん底にあることは、新聞でよく見ます。しかし、入学式などが行われ、再スタートをし始めました。一宮でも大きな横ゆれでした。そして家に帰り、テレビを見るととんでもないことになっているので、大地震のこわさを知りました。しかし、みんな日本という国に生きているので、日本のみんなでこの地震をのりこえていきたいと思いました。がんばってください。」(6年男子 S.T)

 「お母さんから阪神大震災の話を聞いて、私は地震が大変こわいと思っていました。お母さんはビルが横にたおれているのを見たそうです。本当に信じられません。今回の地震は阪神大震災とちがって津波の地震です。テレビで見ましたが、町が波にのみこまれてしまっていて、とてもこわかったです。被災された方々は、今も本当に大変なくらしをなさっていると思います。悲しい思いもたくさんされたことと思います。みんなが心を一つにしてこの震災を乗りこえていかなくてはなりません。私もみなさんのことを思いながら、ぼ金などをしています。みなさんのことをいつもこころの中で思っています。」(6年女子 M.M)

自分たちで準備体操(2年体育) 4月21日

屋内運動場から、「1・2・3・4!」、「5・6・7・8!」と子どもたちの元気な声。体育の授業の最初の準備体操を、体育係の子がリーダーになってしっかりと行っていました。がんばっています2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会 4月21日

一日の始まりは、「朝の会」。司会は日直当番の子どもです。内容は、出欠と健康調べ、週目標の確認、日直のスピーチ、先生からの連絡などです。
4月は、こうした新しい学級での生活の仕組みを身につける時です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつボランティア 4月21日

「おはようございまーす。」と元気な声が校門から聞こえてきます。
子どもたちの自発的な朝のあいさつ運動です。昨年度も一年間、毎日、一日も休まず行われていました。今年も4月当初からたくさんの子どもたちが参加しています。末広小のよい伝統になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災で被災された方々への応援メッセージ(3) 4月20日

画像1 画像1
 『被災された方々へ  大震災が起きた日のニュースで、津波の被害についての情報がすごくたくさん流れていました。それから何日も何日も同じ事が流れていました。私はその情報をみたり聞いたりするとすごく悲しい気持ちになりました。津波で家や学校、友人、家族をうばわれたことが一番多く流れていて、自分が泣きそうになりました。でも、私は震災が起きた日の次の日から「自分にできることはなにか」と考え始めました。学校の募金にも参加し、節電もしました。それで全部なおるわけではないけど、私は、ずっと応援していきます。いっしょにがんばろう!』(6年女子 K.T)

 「3月11日、一瞬にしてたくさんの人の命がなくなりました。私のいる愛知県は震度3〜4だったので、こんなに大きな地震だと思いませんでした。そして、こんなに被害が大きいとは・・・。でも、これほどの災害の後、立ち上がって行くみなさんに逆に私は勇気をもらっています。私たちができることは<続けること>だと思います。無駄をなくし続けること、被災地でとれた物や名産品に関心を持ち続けること、スーパーで買い物したらおつりの一部を募金箱に入れ続けること、そして・・・応援し続けること。長い道のりかもしれないけれど、歩き続ければ希望につながると信じています。」(6年女子 T.S)

東日本大震災で被災された方々への応援メッセージ(2) 4月20日

画像1 画像1
 『私は東日本大震災があってから、毎日、新聞を見ています。「なんてざんこくな地震だろう。地震ってこんなにこわいんだ。」とあらためて実感しました。多くの人がなくなり、多くの人が悲しんでいます。被災されたみなさん、地震、津波に負けず、がんばってください。「がんばれ!日本!」ずっと応援しています。』(6年女子 S.H)
 「私は、テレビや新聞で、東日本大震災やその後の様子を知りました。東北の人たちはとても大変だと思います。でも、元気を出して一人でも多く生きてほしいです。私もぼ金などに協力したりして少しでも東北の人の役に立ちたいと思います。これからも、つらいことや悲しいことがあるかもしれませんが、それをのりこえて、勇気を出してがんばってほしいです。私は心から応えんしています。東北の人たちに笑顔がもどってくることをいのっています。(6年女子 K.A)
 「地震がおきてから、一か月がたちましたね。毎日、新聞を読んでいると、地震のことがいっぱいのっていました。文を読んでいると、家がなくなったり、人が行方不明になったり、人がおなくなりになったりしたことが書いてありました。ぼくが住んでいる愛知県もそうなったら、すごく悲しいです。一か月がたった今、ニュースや新聞を見てみたら、どうにか立ち直っている様子が見られ、よかったです。これからも、元気を出して元の町にもどすのにがんばってください。(6年男子 N.A)

クラブ活動 4月18日

今年度最初のクラブ活動を行いました。自分で選んだ活動です。楽しく活動してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級委員、代表委員任命式 4月18日

今日の全校集会では、学級委員、代表委員の任命式も行いました。
学級のみんなのために活躍してくれるよう期待しています。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期児童会役員任命式 4月18日

今日の全校集会で前期児童会役員任命式を行いました。校長先生から任命状をいただき、一人一人あいさつをしました。
楽しく元気な学校づくりのためにがんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA運営委員会 4月17日

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(金)に平成22年度最後のPTA運営委員会と平成23年度のPTA運営委員会が開かれ、4月21日(木)のPTA総会に向けて、議案の審議や新旧の役員の顔合わせ、事務引継ぎなどが行われました。
平成22年度のPTA運営委員の皆様には、1年間のご支援・ご協力に心より感謝申し上げます。

少年サッカースクール 4月16日

午後の運動場では、末広小少年サッカースクールの子どもたちが、元気いっぱいサッカーに取り組んでいました。今日は、大和東小チームとの練習試合を行っていました。サッカーを通じて子どもたちはいろんなことを学び、体も心もたくましくなっていくことでしょう。指導される地域、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5年) 4月15日

社会科の授業の様子です。緯度、経度、日本の位置など学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

走り幅跳び(6年体育) 4月15日

走り幅跳びの記録測定をしました。遠くに跳ぶには、助走のスピードをあげること、踏み切りで強く地面をけって、上へ高く跳ぶことがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タンポポの観察(2年理科) 4月14日

理科の授業でタンポポの観察を行いました。虫めがねを使ってしっかりと観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102