最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:33
総数:273941
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

3年 割り算

「36ともらえるかも?」個のケーキを4個ずつ分けると、何人に配れますか?」「9人です、でも、もらえない人がたくさんいるよ。」「困ったなあ、そうだ、3こずつならもっともらえるよ。」予測を立てて計算してました。すごい。
画像1 画像1

2年 少し

「少しってどういう意味ですか?」「ちょっと」
「みんな〜、少し手をあげて。」「もう少し手をあげて。」やってみるのが一番。
画像1 画像1

2年 長さ

8cm5mmをかきましょう。長さの単位が混ざっていると難しいですよね。
画像1 画像1

給食

マーボーの中にナスがたくさん。みんな食べナスったでしょうか?
画像1 画像1

はす

昨日鶴岡八幡宮の源平池に咲いていた蓮です。心を清めさせていただきました。
画像1 画像1

チャンネル

図工室に昔のテレビがあります。なんと、赤と白と黒の3色で映ります。私は懐かしいのですが、子どもたちは「チャンネルがない。」でした。えっ?
画像1 画像1

わ〜すごい

田んぼの小さな小さな生き物を捕ってきて見ています。
「うお〜、うごいてる。」「すごい虫が見えるよ〜」「見せて見せて。」
興奮の理科授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

お手製の浅漬け

福島県出身の先生が、学校の畑で採れた野菜を浅漬けにして、子供たちに配りました。これぞ男の料理!味もダイナミックでおいしかったです。きっと、苦労されている郷里の方にも食べさせたかったでしょうね。
画像1 画像1

どうしよう?

海と山の生き物を一枚の紙に一緒に描きたいんだけど?やる場所が狭くてかけません。そこで、先生がいいアイデアを出しました。てなわけで御覧の通り。
画像1 画像1

音楽 手合わせ

「一緒にやろうよ。」と誘われました。子どもたちはとっても上手で、曲に合わせてリズミカルリズミカル。
画像1 画像1

給食

あまりの暑さに、紅茶パンが凍ちゃった夢を見たいです。
画像1 画像1

夏の生き物を探せ!

梅雨明けもし、生き物も春とは違うものが出てきました。
かえるにバッタ、イモリにくも、アゲハちょうに魚・・・。
花壇や畑、小さな川でいろいろな生き物を発見しました。
子どもはみつけるのがうまいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分でかんがえたよ

1年生のひき算の学習で、問題を作りました。
「どう、この問題?」
「すごいね。」
「どんなもんだい!」
画像1 画像1
画像2 画像2

大きく元気に育ってね

今日は、2クラス合同で畑の雑草取りです。
先生も一緒にたくさんの草を取りました。
栄養をたくさんとって、おおきなおいもになってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり活動、暑くたってへっちゃら?

7月11日(月)
たてわり給食Gタイムがありました。
給食の準備は、4・5・6年生が手際よくやってくれました。
遊びでは、暑い中、休憩をとりながら楽しく元気に遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

背中で導く

あまりの暑さに、背中を開けて、導いていました。

画像1 画像1

これから帰ります

予定どおり見学を終了しました。ワクワクドキドキの社会科見学でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

大仏さま

あまりの暑さに、子供も大仏さまも、だいぶ疲れています。

画像1 画像1
画像2 画像2

涼しいです

暑いから、池に入りたいな〜。いけません。わ〜涼しい、よかったじゃん。えっ?

画像1 画像1
画像2 画像2

案内してもらったよ

困ったら人に聞くって、たくましいな〜。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/29 児童下校14:10  4時間授業  月末統計・月例報告
3/1 体測6年、3組  児童下校14:10
3/2 体測5年 児童下校15:15  ALT来校  図書室整備
3/4 県子供会連合会子ども芸能発表 13:00〜15:30 裾文セ 吹奏楽クラブ演奏
3/5 体測4年    卒業式合同練習 第5時5・6年                    SC8:15〜12:15 巡回相談員来校
3/6 朝:なわとび大会3 体測3年 ぽんたろタイム(昼)
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433