最新更新日:2024/11/20
本日:count up172
昨日:208
総数:860348
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月8日(水) 調理実習6−1ver

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1,2時間目は、6−1が最後の調理実習を行いました☆

男子も女子も関係なく、協力して作る姿がとてもほほえましいです。

たまご・ハム・レタス・きゅうり・バター・マヨネーズが入っている定番のサンドウィッチの他に、生クリームにフルーツをたくさんはさみこんだ、デザートのようなサンドウィッチもあって、とてもおいしくいただきました♪

楽しくおいしく作れたね!

2月8日(水) 調理実習6−2ver.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、3,4時間目は、6−2が6年生の最後の最後、調理実習を行いました。

6年生の調理実習は、エコのことこも考えています。
サンドウィッチに使っているパンは、普通の食パンです。
なので、耳を切り落とさなければなりません。

普通に考えると、パンの耳は生ごみになってしまいます。
でも、今回の調理実習では、パンの耳もちゃあんと、油であげて、お菓子みたいにして全部きれいにいただきました。

エコについてもしっかり考える調理って素敵だね!

こうして、最後の調理実習は終わりました☆


2月8日(水) なでしこさん読み聞かせ(6年生)

今日は、楽しみにしていた読み聞かせの日です。
6年生は、なでしこさんの読み聞かせもあと数回となってしまいました。

いつも読んでいただける素敵な本の読み聞かせを、静かに集中して聞き入っていました。

いつもありがとうございます。
次の読み聞かせも楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 国際交流 5年生

今日は国際交流がありました。
ニュージーランド出身のジャックリーン先生にニュージーランドの起源や
ニュージーランドの動物について教えてもらいました。

また、質問の時間には「ニュージーランドとはどんな国ですか。」
「日本に来て驚いたことは何ですか。」などたくさんの質問があがりました。

また、○×クイズもありとても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 正多角形をつくろう!! 5年生

 算数の授業で正多角形を作りました。教科書の説明を全員で読んだ後、班で話し合いながら作成しました。普段の算数の授業とは違い、折り方の上手な子が教え役になるなど協力して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水) 円周の長さは? 5年生

今日の算数では、円周の長さがどれだけなのかを円周チェッカーを使って調べました。
そして、そのあと円周÷直径をして、円周率も求めました。

どの子も円周と直径、円周率の関係に気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 体育の授業(1年生)

体育の授業で『ボールけりゲーム』をしました。
足でボールを扱うことは、初めてでしたが、蹴る方向を考えながら、相手が受けやすいパスを練習しました。
ドッジボールで、ボールを投げる運動はしっかり身に付けてきたので、次は、上手に蹴れるようになって、サッカーなどのゲームも楽しみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火) ロードレースの練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、あいにくの雨で、外のコンディションがよくないため、体育館で行いました。

運動場とは違い、狭い室内での練習でしたが、11日の大会に向けて、一生懸命、練習に取り組んでいました。

あと数日です!!頑張りましょう!!

2月7日(火) 調理実習6−4ver.(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の1,2時間目は、6−4が6年生最後の調理実習を行いました。

パンを何段にも重ねて、ビックサンドウィッチを作ったり、おいしそうにトマトの切り方を考えて切ったり、工夫が随所にみられたサンドウィッチになりました。

最後の調理実習ともなると、包丁さばきや、料理の手際がとってもよくなったなあと感心させられます。

これを生かして、ぜひ家でも作ってみましょうね!

2月7日(火) クッション作り 5年生

今日の家庭科では、クッション作りをしました。

いらない服や布を持ち寄って、ミシンでぬって、わたをつめて
自分だけのオリジナルのクッションを作りました。

実際に服や布のリサイクルをすることで物を大切にする心を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火) 英語 5年生

英語では、教科の名前、曜日の言い方を練習しています。

ノートに班で時間割を考えて、それを英語で発表しました。
実際に自分たちで考えたことで、より理解が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火) 理科実験 4年生

「すがたをかえる水」では、あたためたときの水の様子について実験・観察しました。
アルコールランプを使ってあたため、1分ごとの水の温度を調べていきました。
少しずつ変化していく様子にわくわくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火) 音楽 4年生

リコーダーとピアノの伴奏とけんばんハーモニカの音色が重なり、とても素晴らしい演奏ができました。曲名は「名探偵コナンのメインテーマ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火) 寒天培地の結果  1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月の発育測定の際に行った寒天培地の結果が届きました。
寒天培地の手の跡をみると、ブドウ球菌やクロカビ、白カビが
たくさん潜んでいることが分かりました。子どもたちも、実験
結果に驚いていました。
 うがい・手洗いをしっかりして、規則正しい生活をおくりま
しょう。そして、風邪やインフルエンザ、その他の病気にかか
らないようにしましょう。

2月6日(月) 図工の授業(1年生)

「ニョキニョキとび出せ」の作品の鑑賞会をしました。
自分の作品の工夫したところ、がんばったところを発表したり、友達の作品を見て、感想を書いたりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) クラブ活動(6年生)

画像1 画像1
いよいよ、クラブも残すところ今日をあわせて2回となりました。

あいにくの雨となってしまったため、外のクラブは中での活動となりました。
でも、やっぱりクラブは楽しい!!
校舎のいろんなところから、素敵な笑い声が聞こえていました。

最後のクラブは晴れるといいですね!!
画像2 画像2

2月6日(月) 国語 5年生

国語では「話し言葉と書き言葉」を勉強しています。
今日は、実際に先生の話を人に伝えるとき話し言葉を使って伝えたり
書き言葉を使って伝えたりしました。

実際に体験してみることで「話し言葉と書き言葉」の特徴の違いに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(月)縄跳び大会に向けて 5年生

 2月17日(金)の4時間目に行われる縄跳び大会に向けて、練習をしています。子どもたちの提案で、体育の時間の最初の10分を使って、さらに取り組んでいます。女子は300回を超えて、喜びに満ち溢れていました。子どもたちの努力が本番報われるようにともに汗を流していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(月)おにごっこ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は国語の「おにごっこ」で、
友だちとなかよくあそぶには、どんなあそび方がよいのか
話し合いを行いました。

あそびを自分たちで考えて話し合うようすを見ていると、
自分のいけんをしっかり言えるようになったり、
まわりの子とどんなはっぴょうにするのかそうだんしたりしていて、
せい長をかんじました。



2月6日(月) 調理実習6−3ver.(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生最後の調理実習。
サンドウィッチを作りました。

ドレッシングに色々まぜて、新たな味を発見したグループや、盛り付けを一生懸命頑張って、見た目も華やかにつくったグループ。とても個性あふれるサンドウィッチが出来上がりました。

できたサンドウィッチは、今までお世話になった職員室の先生方に感謝の気持ちとともに食べていただくことにしました。

後片付けもしっかりできましたね★

とてもおいしかったですよ!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/5 6年生を送る会
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801