最新更新日:2024/11/20
本日:count up175
昨日:208
総数:860351
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月27日(月) 体育の授業 (1年生)

跳び箱では,開脚跳び,閉脚跳び,横跳びなど,いろいろな跳び方を覚えました。
みんな,どうしたらきれいに跳びこせるのかを考えて,練習しています。
繰り返し取り組んでいるうちに,たくさんの子が上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) バスケ部頑張ってます!

今月からバスケットボール部が始まり,5年生のバスケットボール部員は一生懸命練習しています。
今日は,フットワークやシュート練習をした後,ミニゲームをしました。
今は,分からないことやできないことが多くて,自信をもてない子が多いですが,まだまだこれから!!
みんなでバスケ部を盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 賞状づくり 5年生

今日はパソコンの授業で「賞状づくり」をしました。

この1年間頑張ったことを振り返り、自分に賞状を作りました。
子どもたちは自分の頑張ったことを思い出しながら、楽しんで作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(木) 学校運営協議会推進準備委員会

 今回は第4回目の準備委員会です。学校評価アンケートの結果をもとにしながら、今年度の反省をしました。今、学校はいろいろとまとめの時期です。来年度に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1

2月23日(木) 国際交流 4年生

国際交流では、ニュージーランドのことについてたくさんのことを知ることができました。国の人口や国旗、硬貨については場所を移動してのクイズで、みんなで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(木) 給食の時間 3年生

画像1 画像1
 みなさん、給食のお味はどうですかぁ。今日は、ウィンナーたっぷりのスープが大人気でした。ゼリーも果物が入っていてとても美味しそう。みんなで仲良く食べました。

2月23日(木)国際交流(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、ニュージーランドからの国さい交りゅういんの
ジャックリーンさんのお話を聞きました。

ジャックリーンさんの住んでいるニュージーランドには、
どんなどうぶつがすんでいるのかな?
どんな食べものがあるのかな?

キウィのクイズに答えたり、ニュージーランドについてのしつもんを
したりして、楽しい時間をすごしました。

ぜひ、家で、どんなお話があったのか
お家の人に話してみてくださいね。

2月23日(木) 国際交流 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際交流として、ジャックリーン先生にニュージーランドについていろいろと教えていただきました。
国の場所や国旗、動物について知ることができました。
天然記念物になっているキーウイという鳥がキウイフルーツに似ていることから名前がついたそうです。
なんと、ニュージーランドと日本にしかいないそうですよ。
日本には1ぴきのみ、大阪の天王寺動物園にいるということです。
いろいろな国について学ぶいい機会になりました。

2月22日(水) セシル先生へ(6年生)

画像1 画像1
6年生は、セシル先生との授業が昨日終わりました。
セシル先生と一緒に学んだ時間はとても楽しく、充実した時間でした。

セシル先生との授業が楽しかったからこそ、中学での英語の授業も頑張ろうと思えました。

そこで、今日はそのお礼をと中間放課に6年生の代表者がセシル先生に会いにいきました。

一人一人が6年生からの気持ちを伝えました。

本当に2年間ありがとうございました。
画像2 画像2

2月22日(水) セシル先生と一緒に  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の時間は、セシル先生が1組に来てくれました。
誕生日や好きな食べ物の話で盛り上がり、楽しく一緒に会食することができました。
5時間目は、英語の授業があり、色の学習をしました。色の聞き方や答え方の発音練習をしたり、ゲームをしたりしながら楽しく覚えることができました。
 2組は明日23日、3組は3月に予定されています。楽しみですね。

2月21日(火) 三角柱 5年生

今日は、三角柱の展開図をかき、実際に組み立ててみました。

まず、「大きい長方形は…」
   「次に底辺は…」
と口ぐちにつぶやきながら、かいていました。
画像1 画像1

2月21日(火) チューター活動 5年生

今日は久しぶりのチューター活動がありました。

後期のチューターの子も前期の子同様、
低学年の子に優しく教えてあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(火)はこの形(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2

算数のじゅぎょうでは、「はこの形」に入りました。
はこってどうやってできるのかな?
面はどんな形をしているのかな?

頭の中ではこを組み立てたり、分かいしたり。

じっさいにはこをさわりながら、はこの作りを学しゅうしました。
つぎは、いよいよ自分ではこを作るじゅぎょうをします。


2月21日(火)なわとび大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は天気にめぐまれ、あたたかい日ざしの中でなわとび大会を行うことができました。
日ごろのれんしゅうのせいかを出し切り、
いっしょうけんめいとぶことができました。

おうえんにも力が入り、クラスのきずながふかまったのではないでしょうか。
なわとびできたえたじょうぶな体で、かぜにまけずに
2年生をしめくくることができるといいですね。

2月21日(火) 久しぶりのチューター活動(1年生)

先週は雨降りで中止になってしまいましたが,今日は天気が良く,昼休みにチューター活動がありました。
少し遊び方が変わった所もあって,1年生はチューターのお兄さんお姉さんに教えてもらいながら,楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) 図工 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「コロコロころがれ」の作品作りに取り組んでいます。
車輪とつつの部分に折り紙やモールを飾り付け、コロコロ
転がるおもちゃを作っています。
 完成したら外で遊ぶのが楽しみですね!

大なわ大会 (1年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った大なわ大会を行いました。
放課や授業中に一生懸命練習してきた成果をどのクラスも出すことができました。
結果は次の通りです。
優勝 3組
準優勝1組
3位 2組

大なわ大会 (1年生) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大なわ大会では、3分間にどれだけ多く跳べたかを競いました。
初めのころは、3分で30回くらいしか跳べなかったグループが多かったのですが、大会では、どのクラスも新記録を出しました。
最高に跳んだグループは95回もいきました。
クラスみんなが一つになった時間だと思いました。

2月20日(月) 算数の授業 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、「大きさくらべ」の勉強をしました。
2枚の紙の大きさを比べるときは、角をそろえて比べると
いいことに気が付きました。習ったことをもとに、クラス
で一番大きいハンカチや一番小さいハンカチを見つけ出す
活動をしました。

 算数は、この後、「とけい」の学習が終わると、1年生の
総復習になります。1年間で習ったことをしっかりおさらい
して、自信をもって2年生に進級しましょう。

2月20日(月) 博物館の見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日に、社会科の学習の一環で博物館の見学へ出かけました。古い道具について調べたり、「わら」で刀を作ったり、楽しく学習することができました。体験コーナーでは、着物を着せてもらったり、石臼をひいたり、天秤の使い方を考えたり、もりだくさん。学芸員の方にも、とても親切にしていただき、丁寧に教えていただきました。日曜日に行われた、博物館のイベントにもたくさんの子が参加していたようです。これからもぜひ、お家の人と一緒に出かけてみてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801