最新更新日:2024/06/26
本日:count up70
昨日:104
総数:274240
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

隧道見学2

たくさんのコウモリ飛んでいました。大勢でおじゃましたので、さすがのコウモリさんたちも、超音波がきかずぶつかってきました。ごめんなさいねコウモリさん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隧道見学1

今年もまた、水配人さんたちのご協力を得て、深良用水の隧道見学をさせていただきました。ノミの跡や、空気孔、明かり台、なによりも、隧道が真っすぐでないのに、よく真ん中で出会ったものだと感心させられました。素晴らしい先人の技術と知恵です。子供たちにとって貴重な体験でした。一緒に来ていただいた保護者の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーヤ

4年生の育てているゴーヤが、すくすくと育っています。
ゴーヤとともに元気にいゴーヤ!
画像1 画像1

ただ今4時過ぎですが、2時ではなくて「きれいな虹」が出ました。何かいいことがあるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

真夏の練習!

吹奏楽クラブの子どもたち。暑い中、練習をがんばっています。
きょうは「静岡県管楽器指導者講習会」です。
静岡市や熱海市などからも先生方がみえました。
「すばらしい!」と大絶賛でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者訓練

緊急時に備えて真剣そのもの!
画像1 画像1
画像2 画像2

親子料理教室

7月28日 福祉健康センターにて、PTA家庭教育学級が行った親子料理教室です。地元の食材を使いました。
画像1 画像1

吹奏楽クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで心を合わせて音楽を作ります。素敵な音楽ができるといいな

緑のカーテン 1年 ベランダ

1年生のベランダに設置したあさがおのカーテン。夏休み中も日直の先生の水やりで成長しています。教室からもあさがおの花が見えますよ。プールに来た時、できる子は水やりをしてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりのカーテン成育中!!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入り、みんなのいなくなった教室に日かげを作っています。
みんなが教室に帰ってくるころにはどうなっているかな〜

8月に入り…

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽クラブは楽器を持ってマーチングの練習を始めました。

8月突入!

ヒマワリが学校を見守っています。
夏休みはあと4週間。計画的に楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1

日々の積み重ねが…

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日給食後に行う牛乳パックのリサイクル活動。
夏休みまでの4カ月に、200kg以上の牛乳パックが集まりました。
こちらの収益金も、アルミ缶と同様に皆さんが使うものへ変身します。
これからもきれいに洗い、しっかり乾かして協力してくださいね。
リサイクル委員会もがんばります!!

ご協力、ありがとうございました。

夏休み前までに集まったアルミ缶を業者に引き取ってもらいました。
計測してもらうと、52kg!!
この収益金は、今後皆さんが使うものに変身します。
引き続き、夏休み明けのアルミ缶回収へのご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/27 小中合同防災訓練14:30集合・集団下校   梶取先生来校・指導3、4校時
2/28 児童下校14:10
2/29 児童下校14:10  4時間授業  月末統計・月例報告
3/1 体測6年、3組  児童下校14:10
3/2 体測5年 児童下校15:15  ALT来校  図書室整備
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433