ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

9.20 台風15号が接近しています

台風15号が接近しています。本日、配付しましたプリントをよくお読みいただき、明日以降の登下校について、今一度ご確認をお願いします。安全確保をよろしくお願いします。
 
台風情報:下をクリックしてください。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/111524l.html

一宮市の警報・注意報:下をクリックしてください。「警報・注意報→尾張西部」
http://hicbc.com/weather/index.htm
画像1 画像1

9.20 夢をあきらめないで(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室から「夢をあきらめないで」の軽快な歌声が聞こえてきます。みんなは、先生の立って弾くピアノのテンポのよいメロディに合わせて、楽しく歌っていました。

9.20 おはなしきいて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはなしきいて」を行ないました。「じぶんのしらせたいことをみんなによくわかるようにはっぴょうしよう」を目標に、みんなの前で発表していきました。声の大きさやゆっくり話すことを気をつけました。

9.20 福祉実践教室2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手話について、いろいろ教えてもらいました。講師の方に実際に手話をしてもらい、まねをして覚えていきました。自分の名前を手話で表現したり、自分の好きなものを手話で表現したりしました。みんなの前で、堂々と手話を見せてくれる子もいました。
高学年らしい落ち着いた態度で、取り組めていました。後で講師の方なら、みんなしっかり取り組めていい子ばかりですねとほめていただきました。

9.20 福祉実践教室1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市社会福祉協議会から講師をお招きして、福祉実践教室を行いました。5年生は2つの教室に分かれて、聴覚障害のことや障害のある人の生活を教えていただきました。
真剣な表情でお話を聞き、取り組むことができました。

9.20 朝から雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から雨が降り続いています。傘をさして雨の日は一列に並んで登校しました。
低学年の昇降口では、さっそく傘をきれいに閉じて並べていました。靴もきちんと整とんして並べています。雨の日なので長靴が多いです。長靴は、靴置き場ではきゅうくつそうですが、きれいに並んでいます。

9.20 2年生生活科「まちたんけん」中止のお知らせ

 明日21日(水)に予定していました、乗り合いバスに乗って名鉄一宮駅まで行き、駅を見学する生活科「まちたんけん」は、天候不良のため中止します。
 改めて実施計画をたてお知らせします。
 ボランティア参加をお申し出いただいた保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけします。次回、ご都合がよろしければ、ご参加いただきますようお願いいたします。

9.20 1年生活科「むしをさがそう」中止のお知らせ

 本日20日(火)に予定していました、1年生活科「むしをさがそう」は、天候不良のため中止します。明日21日(水)の予備日も天候の回復が望めないため、実施しません。
 「むしをさがそう」の実施については、改めて計画し、お知らせします。
 ボランティア参加を申し出ていただいた保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。次回、ご都合がよろしければ、ご参加いただきますようお願いいたします。

9.20 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、コミュニティ・スクール推進事業の取り組み「あいさつデー」の日です。本校でも、それに合わせて今週から「あいさつ運動」を実施します。
今朝の登校時には、代表委員のみなさんが正門に立ち、あいさつ運動を行ってくれました。あいにくの雨の中ですが、大きな声で「おはようございます」と呼びかけてくれています。

9.20 9月20日(火)は「あいさつデー」

本校では、コミュニティ・スクール推進事業の取り組みの一つとして、丹陽連区4校の連携のもとに、毎月第3日曜日(家庭の日)の翌日を「あいさつデー」と定めて、登下校中に地域の方々にもあいさつをしましょうと呼びかける取り組みをすすめています。
ご家庭でも、この機会にお子さんにあいさつをすすめてください。

画像1 画像1

9.19 しょしゃノート(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の書写の授業では、「画のつき方・交わり方」の学習をしました。「作文」「点」「行」「父」「千」など、画のつくところや、画が交わるところに気をつけて書いていきました。静かに集中して、ていねいに書けていました。

9.19 定規を使う(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、教科書のまとめの単元「たしかめ道場」を行いました。できたところは、先生に確かめてもらい丸をつけてもらいました。
ノートに書いていくときには、多くの子が定規を自然に使い、ていねいに書いていました。しっかりした授業態度が身についていて、素晴らしいことです。

9.18 ミシン(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の家庭科の授業では、これから使っていく「ミシン」について学習しました。
ミシンの針について、特徴や付け替え方を教えてもらいました。さっそく一人一人で、実際にミシン針の付け替えを行いました。

9.18 ざいりょうからひらめき2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業に作っている「ざいりょうから ひらめき」の作品が、だいぶ完成してきました。いろいろな楽しいものを貼り付けていきました。

9.17 実りの秋

日中はまだ暑い日が続いていますが,朝晩はめっきり涼しくなってきました。花壇の緑のカーテンもややベージュ色に変わってきました。近づいて見てみると,あちらこちらに種ができていました。種取りをできる日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.17 12年後のわたし2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の図工の授業「12年後のわたし」の作成の様子です。少しずつ少しずつ水を含ませながら、ていねいに紙粘土を針金につけています。完成するのが楽しみです。

9. 16   あじさいのネームプレート  (あじさい)

画像1 画像1 画像2 画像2
 あじさいの花の苗を植えていただいてから、はや数カ月。やっとあじさいのネームプレートにとりかかれました。木の板にマジックで「あじさい」とかいて、その板を木の棒に接着して、ニスを塗って仕上げました。今日さっそく穴掘りをして、ネームプレートの設置ができました。みんなの手でしっかり入っている作品なので、設置作業にもみんな一生懸命取り組めました。

9.16 えのぐをつかって(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で、「えのぐをつかって」を学習しています。画用紙に描いてある男の子を色鉛筆で塗っていきました。その男の子になったつもりで、男の子が見ている景色を描いていきます。先ず、鉛筆で下書きを書いていきます。

9.16 12年後のわたし1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で、「12年後のわたし」を作っています。自分の将来やその様子を想像して、その内容が分かるように、針金や紙粘土などの材料を使って、立体に表しています。
少しずつ粘土を針金につけていきます。

9.16 ざいりょうから ひらめき1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間では、「ざいりょうから ひらめき」を作っています。描き表したいものを考えて、材料からひらめたものを並べていきました。みんなで楽しい作品ができました。
最新更新日:2024/11/20
本日:count up60
昨日:71
総数:569639
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/27 通学団会(5限)
3/1 B 春季全国火災予防運動(〜7日)  にがり散布
3/2 B 屋運ひな壇設置(3限)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp