ようこそ永盛小学校ホームページへ!

安積町担当:民生委員・児童委員さんが下校指導

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(火)1〜6年生の下校時間に合わせて、民生・児童委員の方々が校門での下校指導を行ってくれました。地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、
常に子どもたちを見守っていただいております。お忙しいところ、時間をお作りいただき、今回の下校指導が行われました。感謝いたします。

小原田地区PTA3校連絡協議会

画像1 画像1
11月19日(土)15:00〜、小原田地区PTA三校連絡協議会が開催され、本校からは、PTA会長、PTA役員さん、校長、教務主任、生徒指導主事が参加しました。
※各学校のPTA事業報告、生徒指導の諸問題等を話し合いました。カードゲームの過熱によるいろいろな問題についても小原田小、永盛小から共通に話題にあがりました。このカードゲームについては、専門店での売り買い等小学生も大きく関わっているので、ご家庭でも金銭のモラルや無駄遣い等のご指導をお願いいたします。

小原田地区PTA三校連絡協議会「放射線説明会」

画像1 画像1
11月19日(土)13:30〜、小原田地区PTA三校連絡協議会主催「放射線に関する勉強会」が小原田地域公民館で開かれました。校長、PTA会長、PTA役員さんが参加し、興味深い講演を聴きました。アンリツ(株)労働環境対策チーム放射線対応課長さんの講演をいただきました。永盛地区の放射線ロードマップを示していただきました。
学校の敷地内は、最も安全であること。一番長い時間を過ごす各家庭の除染を行うことが最も効果的であること等を教えていただきました。

6年生の授業研究会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(金)6年生の授業研究会をしました。算数、Y=定数÷X…反比例のえ方の授業でした。子どもたちは、前日に家で予習を行い、授業へ発展させていく授業した。子どもたちは、以前に学習した「比例:Y=決まった数×X」の考え方で、反比例を考えていきました。ノートをとる早さや教師の問いに答える力等さすがは、6年生という授業でした。今後、中学校進学に向けて、基礎学力と学習態度の育成に向けて、指導をしていきます。

学校だより(永遠の杜)14号 11月21日発行

画像1 画像1
学校だより(永遠の杜)14号を11月21日に発行しました。ここからもアクセスできます。 

ボール運動教室(サッカー)実施

 11月15日〜、福島県サッカー協会キッズ委員会巡回指導部の指導で、各学年のボール運動教室を開きました。各学年の発達段階により、ボール運動(サッカー)を通して、球技の楽しさと運動能力を育成するのが目的です。サッカーボールを使った簡単な運動からゲームなど子どもたちは歓声をあげ、非常に楽しんでいました。(1〜3年生)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

折り紙(手裏剣)の寄贈

11月17日(木)市内横溝ガラス店の漆原さんが学校にお出でになり、たくさんの折り紙(主に手裏剣)をご寄付されました。子どもたちが、室内で思う存分遊べる様にと温かいお心でお話しになりました。主に低学年児童や学童保育児童に使わせたいと思います。
画像1 画像1

第2回 歯科検診がありました

 11月17日(木)4,5,6年生の歯科検診がありました。これは、校医(歯科)の先生が特別に行ってくれる検診です。前回の検診結果と比較するために、児童の歯を診察するものです。虫歯の進行・治療状況、歯磨きの効果等ご指導をいただきました。


画像1 画像1 画像2 画像2

「おんぷちゃん」命名に本校児童が!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月12日(土)、郡山市は「がくとくん」の妹として、誰からも親しみと愛着を持って もらえる女の子の名前を募集していましたが、「おんぷちゃん」に決定しました。
「おんぷちゃん」と命名して、応募した本校2年生の女子児童が、優秀賞になりました。同日、ニコニコ子ども館で表彰式がありました。

第27回安積地区少年少女の主張発表会・表彰式

11月13日(日)9:00〜、安積公民館・安積分室大ホールで開催され、本校からは優秀賞の6年生女子児童1名が参加し、堂々と発表を行いました。今回、発表した児童生徒は、大震災や原発事故の事が作文の中にちりばめていました。発表も堂々として、はっきりと言葉に表すことができ、大変素晴らしかったと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

方部対抗子ども球技大会(ドッジビー)

11月12日(土)8:30〜、方部対抗子ども球技大会(ドッジビー)が開催され、6つの方部から選手が参加しました。フリスビーとドッジボールを組み合わせたゲームで
柔らかいフリスビーが投げにくく、なかなか思った方向に飛ばないことが、大変おもしろいゲームでした。目の前の相手になかなか当てることができなかったり、頭の上から降ってきて当たってしまったりしました。意外性もあり、おもしろかったです。熱戦の末、優勝は、「南台チーム」、準優勝は、「笹川チーム」、第3位は、「神明下チーム」第4位は、「下河原チーム」でした。
 また、PTA方部委員の方々は、朝早くからご準備いただき、感謝いたします。。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより(永遠の杜)13号 11月15日発行

画像1 画像1
学校だより(永遠の杜)13号を11月14日にホームページにアップしました。ここからアクセスしてください。

学校だより(永遠の杜)12号 11月7日発行

画像1 画像1
学校だより(永遠の杜)12号を11月8日ホームページにアップしました。ここからアクセスできます。

緊急 交通事故の多発

画像1 画像1
○市内で、自転車による交通事故が多発しています。
・ヘルメット着用なしでは、自転車は乗らせない。
・薄暮時以降は、運転しない。
・交差点や見通しの悪い道路の横断時は一端停止をする。
・スピードを出さない。
特に、帰宅後や休日の「声かけ」を特にお願いいたします。

第2回目の積算個人線量計の配布

 11月7日(月)朝、第2回目の積算放射線量計を希望の児童に配布しました。2ヶ月前のものを回収して、専門機関で積算放射線量を測定します。これから2ヶ月、行動記録表の記入よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年生が生活科の体験学習で猪苗代へ

11月7日(月)1,2年生が生活科の学習で、放射線量のかなり低い猪苗代に体験学習に出かけました。落ち葉を踏みしめ、紅葉した木々の間を歩き、「秋」にどっぷり浸り、思う存分自然を満喫させてやりたいとの担任の願いから実現しました。「ふくしまっ子体験活動応援事業」が適応されますので、バス代・見学料共に無料です。いなわしろ淡水魚館見学と亀ヶ城公園で、「生活科:秋を見つけよう」の学習を思いっきり行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 親子資源回収お世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日(日)8:00〜、各方部ごとの親子資源回収が行われました。PTA各部委員の方々には、大変お世話になりました。段ボール、古新聞、アルミ缶などが山のように集まりました。小雨が降るときもありましたが、予定通り実施できましたこと、PTA会員の皆様に感謝いたします。

笹川地区のあばれ地蔵

11月2日(水)17:00〜、郡山市指定重要無民族文化財の「笹川のあばれ地蔵の地蔵つき」が開催され、見学してきました。あばれ地蔵の伝説とそれを今に伝える保存会の方々、育成会の方々の思いを感じてきました。「地蔵つき」後には、笹川公民館で「民話」を聞いたり、歴史的背景を聞いたりして、子どもたちは大変有意義な時を過ごしました。「豚汁」「おむすび」も大変おいしかったです。初めて見る「奇祭」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 避難訓練を行いました。

 11月4日(金)3校時目、第3回の避難訓練をおいこないました。大きな地震後、給食室から火災が発生したとの想定で行いました。全児童が校庭に避難し終わったのは、「避難開始」の連絡後、2分44秒でした。ほとんどの児童が無言で避難できました。これから、さらに寒くなり、ご家庭でも火を使う機会が多くなります。悲惨な火事をおこさないためにも、火の始末や、火についての約束事を話し合っておいて下さい。また、外出したときの災害にも、普段の話し合いが大切です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

相双地区の管理職訪問がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
相双地区等からの転入児童生徒、教職員の状況を把握し、学校との連携により心のケア等の支援の充実を図る目的で双葉町立双葉中学校長、楢葉町立楢葉北小学校長、浪江町立請戸小学校教頭の3名が本校を訪れました。各クラスの授業参観と校長との懇談で約1時間30分を過ごしました。各クラスに在籍している子どもたちの元気な様子に安心して
お帰りになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035