ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.3 パソコン室で(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンを使って、算数の計算の練習しました。
パソコンで出てくる問題を順番に解答していきました。
8+5=( )、7+( )=16、・・・・。どんどん答えていきます。「全問正解できた!」と喜ぶ子もいました。

2.3 かるたづくり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業に、「かるた」について学習しています。
班で協力して、「生き物かるた」を作っています。紙を切り、好きな生き物のかるたを順番に作っていきます。絵を描いて、色を塗ってきれいに飾っていきます。

2.2 グラフづくり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業では、グラフについて学習してきました。
今日は、身のまわりの資料や自分で調べたことを割合を使って、グラフに表していきました。また、日本の年齢別の人口のグラフを見て、気がついたことを、みんなで考えていきました。

2.2 100を越える数(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「100をこえるかず」を学習しました。
「100と13」で、「ひゃくじゅうさん」。10のかたまりが10個で100。100を越える数のかぞえ方を確かめていきました。
教室のすみでは、ストーブが燃えていて、1時間目の雪あそびで使った手袋がていねいに乾かしてありました。

2.2 残したいもの(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業で、「のこしたいもの」を学習しています。
私達の身の回りには、昔から続いている「のこしたいもの」がたくさんあります。節分や七夕の行事など、いろいろな取り組みや行事をみんなで考えていきました。

2.2 合同体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、1組と2組で合同体育を屋内運動場で行いました。
屋内運動場全体を使って、「ボールとりゲーム」を行いました。最初に中央で手をつなぎ回って、先生の合図でボールを取りにいきます。みんなの応援を受けて、キャーキャー言いながら楽しく動き回りました。

2.2 雪あそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、登校してきた子ども達は、一面の雪景色に心もワクワクです。
さっそく1時間目に、1年生全員が中庭に集まって、雪あそびをしました。日頃は遊ぶことの少ない雪あそびを、元気一杯に楽しんでいました。
子ども達が遊んだ後の片隅には、可愛らしい雪だるまができていました。

2.2 雪景色

画像1 画像1
昨夜から降った雪で、学校中が真っ白な銀世界になりました。
早朝の子ども達が登校する前に、登校する通路の安全確保をしました。先生方がスコップで雪どけをしてもらいました。正門横の花鉢もすっかり雪だるまになり、登校を見守ってくれました。めずらしい雪に、登校した子ども達もニコニコでした。

本日のインフルエンザによる欠席は、全校で6名になりました。まだまだ心配です。帰宅後はできるだけ外出を控え、うがい・手洗い・睡眠・栄養・換気につとめると同時に、体調が悪い場合は、早めに医師による治療をお願いします。

2・1 一宮市博物館のたんけん(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習のまとめとして、一宮市博物館へ見学や体験学習の目的で、バスに乗って行ってきました。博物館では、今までに教科書で学習した昔の道具やくらしを実際にさわったり、体験したりすることができ、約二時間をとても楽しく学習できました。また、麦わらでつくった刀に子どもたちは大喜びで、また家でもつくりたいと言っていました。また、家からも見学に行けるといいですね。

2.1 早めの給食(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、午後に一宮市博物館に見学にいきます。そのために、3年生だけ今日は特別に、全校で一番早く給食を食べました。
寒い日なので、湯気が立ち上がる温かい給食をみんなで協力して配膳して、元気に「いただきます」をして美味しく食べました。

2.1 遊具の修理

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、時折小雪の舞う厳しい寒さの日です。その中を、業者の方に来てもらい遊具の修理を行なってもらっています。
校内の遊園地には、いろいろな遊具が設置してあります。子ども達が毎日遊ぶ遊具です。危険があっては、絶対にいけません。学校では、先生方による遊具点検と業者の方による遊具点検の両方を行なっています。そこで見つかった細かな場所も、早めに修理を行なっています。

2.1 てこ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、「てこのはたらき」を学習しています。
てこのつりあいを調べていきました。てこの傾きをおもりの数やつるす位置を変えながら調べていきました。

2.1 ニョキニョキとびだせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業では、「ニョキニョキとびだせ」を作っています。
折り紙を貼ったりして箱をきれいに飾っています。中に入れる袋にも、自分の好きな絵を描いています。袋にストローを付けて、空気を入れて膨らませます。ニョキニョキと楽しい袋が現れます。楽しそうに作っています。

2.1 2月は家庭の日強調月間です!

画像1 画像1
一宮市では,毎月第3日曜日を「家庭の日」とし,家族のふれあいのある家庭づくりの推進につとめています。また,2月を強調月間とし「家庭の日」市民運動を実施します。親子の対話を心がけ,明るい家庭づくりをすすめましょう。

1.31 昔の道具発表会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は一宮市博物館の見学に出かけます。その前に、社会科の授業では、班に分かれて昔の道具の調べ学習をしました。
今日は、調べてまとめたことを各班ごとに発表していきました。なかには、クイズもあって、班で相談して答えていきました。正解だとみんなで大喜びしていました。明日の見学が楽しみです。

1.31 お金を使って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、「お金をつかってけいさんしよう」を学習しました。
30+2=32を、30円と2円として、机の上にお金を並べて考えました。10円玉や1円玉を使った計算方法を工夫しました。その中から、お金の構成から計算について考えました。

1.30 運動場で元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い日ですが天気がよく、放課の時間には、運動場で元気にみんなで遊んでいます。
ボールで遊んだり、なわとびをしたり、一輪車で遊んだり、遊園地の遊具で遊んだりしています。外で元気に遊ぶことによって、運動の能力も高まっていきます。

1.30 帯グラフと円グラフ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、割合を求めて帯グラフや円グラフに描いていきます。
空き缶の場所ごとの割合を計算して求めました。それを帯グラフに描いていきました。全体が100%になるように、大きい場所で調整して描いていきました。

1.30 星の動き(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、「星の動き」を学習しました。
星の動きについて、向きが同じ、並び方が変わらない、見える位置は変わっていくなどをまとめていきました。そして、教科書にある「宇宙」についての考えていきました。宇宙望遠鏡「すばる」、国際宇宙ステーション、女性宇宙飛行士の山崎直子さんのメッセージなどについて教えてもらいました。宇宙について、もっと知りたいと考えている子もたくさんいます。

1.29 丹陽百景

画像1 画像1 画像2 画像2
丹陽小学校の4階から見た北西の景色です。遠くに見える山々は、真っ白に雪化粧をしています。伊吹おろしが冷たく感じます。その伊吹おろしをりようした切り干し大根作りがあちらこちらで行われています。
最新更新日:2025/01/25
本日:count up53
昨日:62
総数:572537
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/27 通学団会(5限)
3/1 B 春季全国火災予防運動(〜7日)  にがり散布
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp