最新更新日:2024/06/18
本日:count up182
昨日:97
総数:273407
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

登山

みんな集中して書いていました。私の好きな字です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしそう

4年生の廊下に飾ってありました。とってもカラフルですね。
画像1 画像1

時計

「あげパンの時間は?」「12時半」「12時からね、びよよよよ〜ん と進むと半だよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中

心から聴き入っていましたね。で、何の話かは ひ・み・つ
画像1 画像1

算数

「分子が2倍のときは、分母も2倍になる。」「3倍のときは、4倍のときは・・・」
なるほど、この考え方大切だよね。
画像1 画像1

給食

「秋の味覚ご飯」、ゴマまでかかって、ゴマん悦
画像1 画像1

見てください この表情

オペレッタ「ごんぎつね」の練習です。
「すばらしい表情と歌声ですね。」と講師の先生にほめていただきました。
すごいよ4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生と楽しくLUNCH!

ALTの先生は、週替わりで各クラスで給食を一緒に食べてくださいます。
3年生の教室では、「アンパンマン」や「○○レンジャー」の話、好きな物の話を英語と日本語、混ざりながら盛り上がりました。
先生、レンジャーものにくわしいのですね。
画像1 画像1

「ありがとう」すてきなことばですね。ありがとうがたくさん言える学校にしていきましょう。6年生すてきな歌をありがとう。
画像1 画像1

前期終業式

「わたしは、みんなとなかよくなることをがんばりました。」「わたしは、初めての理科をがんばりました。」「ぼくたちは、委員会活動をがんばりました。」 みんながんばった前期でしたね。りっぱですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばったこと

「なんでもいいです、がんばったことがある前期でしたか。」
わたしは、こてこてでしたが、今日もマジックをがんばってみました。みなさんはどんな前期でしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

ビッグスマイル

育休中の先生が赤ちゃんを連れてきました。
      こんなに大きくなって 超ビッグスマイル!
画像1 画像1

通信票

初めてもらってドキドキの子、先生と一緒に分析する子、恥ずかしがって思わず照れ笑いする子、それぞれ頑張った前期でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアノ

体育館のピアノが元に戻りました。それにしても、たった2人で運んじゃうなんてすごいなあ〜。
画像1 画像1

にやっ

通信表を見て思わず、「にやっ」 きっとがんばったんですね。
画像1 画像1

そうじ

前期最後のおそうじ、一生懸命働く姿、すてきですね。ほんとうにありがとね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ながさくらべ

「こんなに長いよ。」 朝顔のつるで、長さ比べ。生活にかかわる学習って楽しいよね。
画像1 画像1

あいさつ運動

「おはようございます。」すてきな笑顔で、みんな元気モリモリの一日でした。
ありがとね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャージャーめん

めんもジャージャー、雨もジャージャー、ジャ〜このへんで ジャ〜ね〜
画像1 画像1

ねんど

子供は、ねんどが大好きです。作るって楽しいものですよね。こうやって立体の感性を養ってもいるのですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/23 ※富士山の日 1・2年富士山こどもの国  6年深良中発表会参加
2/24 幼保校内めぐり(2・3校時) ALT来校  縦割り給食・縦割り遊び
2/27 小中合同防災訓練14:30集合・集団下校   梶取先生来校・指導3、4校時
2/28 児童下校14:10
2/29 児童下校14:10  4時間授業  月末統計・月例報告
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433