最新更新日:2024/10/10
本日:count up33
昨日:93
総数:580115
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

ミニバス部 5月31日

ミニバス部も夏の大会に向けて気持ちの入った練習をしています。
画像1 画像1

金管バンド部 5月31日

金管バンド部は、5年生が入部し、今は七夕パレードに向けて練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数のかけ算(6年算数) 5月30日

画像1 画像1
分数のかけ算の練習問題をしています。約分や帯分数の計算が正確にできるようにがんばっています。

ひっ算(2年)  5月30日

算数では、ひっ算の勉強をしています。くり返し練習して、くり上がりある計算の仕方をしっかりと身につけましょう。
画像1 画像1

さなぎになったよ(3年)  5月30日

今日の朝、モンシロチョウのよう虫が、さなぎになっていました。
これからどう変化していくのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

電池のはたらき(4年理科)  5月30日

電池の向きや直列つなぎ、へい列つなぎのちがいなどを、実験教材を使って一人一人が自分で調べています。実験をすることで科学への興味・関心が高まりますし、知識・理解もより確かなものなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5年生) 5月29日

どの学級もとても落ち着いて、そして意欲的に授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間  5月29日

 昨日、今日と雨が降り続いています。気象庁は、27日午前、「関東甲信と東海が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。東海の梅雨入りは、平年より12日、去年より17日早くなっています。
 外で運動したり遊んだりできない分、本をたくさん読み、読書の楽しさを味わってください。
画像1 画像1

福祉実践教室(5年) 5月28日

 「今日は車いすのきちょうな体験をさせていただいてありがとうございました。足の不自由な方々がどれだけ苦労しているのかがよくわかりました。ぼくは、車いすに乗ってみて、自分の体を大切にしなければならないと思いました。健康な体で生まれてこれたことにとても感謝しています。こらからは、どこかで車いすに乗っている方を見つけたら何かお手伝いが出来たらよいと思います。」(5年男子) 

 「今日は車いすのことを教えてくださりありがとうございました。二人で使った時も一人で使った時も、段差のところや回る時が大変でした。車いすをそうさするのはとてもむずかしいなと思いました。でも、そんな車いすを使いこなしている先生を見て上手だなと思いびっくりしました。電車に乗る時などは大変かもしれませんが、これからもお体に気をつけてがんばってください。」(5年女子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(6年) 5月28日

 「今日は、私たちのために手話や耳が不自由だとどんなに大変な事かを教えていただいてありがとうございました。私は耳が不自由ではないので、最初は耳が不自由な人の気持ちがわかりませんでしたが、今日のお話を聞いて、どんなにつらいことかわかりました。みんなの声が聞こえないのは私もつらいです。だから、私たちにできることがあればがんばってやりたいです。今日は本当にありがとうございました。」(6年女子)

 「今日は手話を教えてくださってありがとうございました。ぼくは、手話で名前を言えなかったけど、村上さんたちに教えてもらって、自分の名前を手話で表すことができるようになりました。ありがとうございました。手話を覚えるのはすごく難しいことがわかりました。今日はいろいろなことを学び、体験したのですごく楽しかったです。いそがしいなか末広小学校にきてくださって本当にありがとうございました。」(6年男子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(4年生)  5月27日

4年生は、視覚障害者ガイドヘルプ体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 5月27日

今日、福祉実践教室を行いました。5年生は、車椅子の体験をしました。1人で動かすとき皆難しそうにやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日福祉実践教室

 今日の2・3時間目に講師の先生方に来校していただき,福祉実践教室の授業を受けました。6年生は手話を体験しました。講師の先生方が,いろいろと工夫して分かりやすく教えてくださいました。自分の名前を手話で出来るようになり,みんな満足そうでした。講師の先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(5年国語) 5月27日

昨日の県・市の学校訪問での研究授業での子どもたちの様子です。
子どもたちの真剣で前向きな学習の姿勢は大変すばらしいものでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

はしのうえのおおかみ(1年道徳) 5月27日

1年生の「道徳の時間」の様子です。「はしのうえのおおかみ」というお話を聞いて、おおかみの気持ちについて考え、みんなで話し合いました。そして、人にやさしく親切にしようという気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

観劇会(1年生)  5月26日

画像1 画像1
「たのしかったよ。ありがとう。こんなたのしいげきを。ほんとにすごかったよ。どきどきしちゃったよ。」(1年女子)

「からだがたいせつとおもいました。けんたくんのおなかがなおってよかった。もうちょっとでしんじゃうところだったけど、からだをなおしてすごかったです。」(1年男子)

「からだはだいじだなーとおもいました。たのしかったです。またみたいです。さいごにたっちができてうれしかったです。おもしろかったです。」(1年男子)
画像2 画像2

観劇会  5月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
観劇会の後、教室で劇団の人たちにお礼の手紙を書きました。

 「げきだん風の子さんへ  今日は素晴らしいげき「ぼくの中のぼく」を見せて下さってありがとうございました。とてもおもしろかったです。金太郎さんのパワフルand愛らしい演技に私も自然と笑顔がこぼれてしまいました。今回、「ぼくの中のぼく」のげきを見て、教わったことはたくさんあります。栄養のたいせつさ、ストレスは悪いことにつながって行くこと、そして命の尊さです。けんたくんが大変な事になってしまい、ドキドキしました。でも、助かったのでホッとしたのと、良かった・・・と思いました。今日は、末広小学校のために来てくださってありがとうございました。こてからもお体に気をつけてがんばってください。」(6年女子)

 「劇団風の子のみなさんへ  「ぼくの中のぼく」、とってもおもしろかったです。ところどころに笑える部分もあって、でもすごく感動して本当にあの胃さんや腸さや脳さんが自分の体の中にいるように思えてきました。そう思うと、自分の体をもっと大切にしようと思いました。それに、ビタミンの入った野菜を食べないと目が見えにくくなるなど、初めて知ることもたくさんありました。わたしは、基本的に好ききらいはあまりありませんが、苦手なものは少しあるので、苦手なものもがんばって食べようと思います。全国各地に行っていると聞きました。大変だと思いますが、がんばってください。今日はありががとうございました。」(6年 女子)

かんげき(観劇)会 5月25日

今日は観劇会がありました。劇団風の子の「ぼくのなかのぼく」という劇を見ました。劇を見たあと、教室で劇団の人たちにお礼の手紙を書きました。

 「今日、わたしたちのために末広小に来て、げきをやってくれてありがとうございました。前半はおもしろくて大わらいしていたけど、後半は自分もげきのなかにはいっていっしょにやっている、そんな気がしました。わたしがこのべん強でまなんだことは『あきらめない』ということです。人間ってすごいな。そんな気がしました。」(3年女子)
 
 「今日は、すごくたのしくどきどきハラハラしてすごくたのしかったです。だいの「ぼくの中のぼく」はじぶんのことをたいせつにしないとだめなんだなあと思いました。わざわざとうきょうからきて、ありがとうございました。」(3年男子)


  
画像1 画像1

スーパー末広エイトマン活動(6年生) 5月24日

最高学年としての自覚をもち、責任や思いやりのある行動を実践する態度を養うことをねらいとしての取り組みです。
この掲示板には、責任や思いやりのある行動の認証カードが掲示されています。互いに認め合い、励まし合いながらがんばっています。
画像1 画像1

英語活動(5年生)  5月23日

ALTのアグスタ先生と一緒に英語活動を行いました。
ゲームを取り入れた学習で、とても楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102