最新更新日:2024/11/14
本日:count up2
昨日:123
総数:643173
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

児童集会で・・・ 【2月20日】

 今朝の児童集会では、生活委員会から「あいさつ運動」の呼びかけがありました。児童会の役員と生活委員が「あいさつ運動」を盛り上げようとして、皆の前で「踊り」を披露してくれました。あいさつを交わす明るい笑顔が、どんどん増えていくことを願っています。
 その後、「エコスクール活動」の表彰式が行われました。わざわざ、役所から担当の方が来校され、エコスクール活動の中心として活躍している4年生の代表者に「認定証」が手渡されました。今後も、こうした活動を続けていこうと思います。ご家庭におかれましても、ぜひエコ活動にご理解とご協力いただけますようお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校は楽しいね 1年生 (2月20日)

今日から、あいさつ運動がはじまりました。
どの子も「おはようございます。」と大きな声であいさつをしていました。
ぜひ、これからもずっと続けていきましょう。

(1枚目の写真)あいさつ運動の反省をしています。
(2枚目の写真)パソコンでカレンダーをつくっています。
(3枚目の写真)読み聞かせをしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)の5年生

【1枚目】(5−1)家庭科でエプロン制作を行っています。そろそろ完成する子も現れました。来週には完成です。
【2枚目】(5−2)図工で不思議な絵を作っています。上下をひっくり返すと表情が変わる絵をがんばって描いています。
【3枚目】(5−3)国語の時間です。複合語の勉強をしました。外来語+漢語や和語+漢語など色々な組み合わせの複合語を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 辺と面の関係を学習しています  【2月16日】

 自分たちが作った直方体を使って、平行な面と辺や垂直な面と辺を探しました。下敷きやえんぴつを使って、みんな真剣に探しています。見つけた面や辺を記号で表すこともできるようになり、発表も活発です。教室を直方体に見立てて、平行や垂直な辺や面はどこになるかも探しました。よろしければ、ご家庭でもお試しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひなたぼっこのお母さんたちから、読み聞かせをしていただきました。
 お話に引き込まれてしまう語り口に、子どもたちは前のめりになって聞き入っていました。
 ありがとうございました。

2月16日(木)6年生 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、屋内運動場の体育では、跳び箱を行っています。
 練習しているのは、開脚跳び、かかえこみ跳び、台上前転です。
 どの技も、手をつく位置、踏み切りの強さが重要で、何度も挑戦し徐々に跳べる段数が上がっている子が出てきました。
 さらにハイレベルな技に挑戦しようという子もいて、子どもたちはやる気に満ちています。

2月16日(木)の5年生

【1、2枚目】図工の時間です。一枚の絵から2つのものが見える不思議な絵作りをしました。今回は、ひっくり返すと表情が変わる顔を作ります。
【3枚目】理科の時間です。ふりこの実験の導入を行いました。次回から、おもりの重さ、振れ幅などによってふりこの振れる時間に変化があるかを調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)の4年生

今日は、図工で「木から生まれた世界」という単元を行いました。
この単元では、「自分が○○をしているところ」を版画で表します。
まず仮印刷をして、線が消えていないかや模様がきちんと写っているかなどを確認しました。
その後、不十分な所を彫り直して、2度めの印刷を行いました。
仮印刷でインクが濃かった子は、つけるインクの量を減らすなど工夫していました。
版画板から、写した紙をはがすやいなや、「できたー。」という喜びの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 6年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養士の前田さんから、「脂肪」に関する様々なことを教えていただきました。
みんなが大好きなポテトチップスに、どれぐらい油が入っているかを知るために、砕いたポテトチップスをペットボトルに入れてお湯を注ぎ、よく振ってみました。
すると、上の方に1センチくらいの油の層ができました。「こんなに油が入っているのか」と、皆びっくりした様子でした。
他にも、普段の食事でどれだけ脂質をとっているかや、一日にどれくらい脂質をとればいいのかを教えてもらいました。
お子さんが持ち帰っている資料をお家でもご覧になり、今後の食生活の参考になさってはいかがでしょうか。
 

2月15日の5年生

今日は、みんなの作ったお米を炊いておにぎりにして食べました。
一学期から取り組んできたバケツ稲作りもこれで終わりです。これまでの体験を通して、食べ物は多くの人の苦労や努力によってできていることがわかったと思います。
個人で申し込んでも、バケツ稲のセットがもらえますので、これを機にもっとやってみたいというお子さんがいましたら、ぜひ来年も取り組んでみてはどうでしょうか。
「バケツ稲ネットワーク」と検索すると、該当ページが出てきます。

バケツ稲ネットワーク
http://www.yoi-shoku.jp/education/backet/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 1年 新入児一日入学

新入児の子たちと紙コップでけん玉を作って遊びました。優しく声をかけ、手伝っている姿が見られました。立派なお兄さん、お姉さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムの力でトコトコ (2月15日 3年生)

 図工の時間です。ねじったゴムが戻る力を利用して、動くおもちゃをつくりました。ゴムをつける位置や糸の巻き方など、どうすれば速く走るのか考えました。素早い動きのカメや、のんびり走るスポーツカーなど、予想外の動きに笑顔がこぼれ、楽しく作品を鑑賞し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日の2年生

今日は、大好きな「ひなたぼっこ」さんの読み聞かせの日です。
みんな真剣な表情で聞いていました。
いつもの読書タイムとは雰囲気が違うところがいいのでしょうか。
ますます、読書好きの子が増えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 6年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、「ユラユラクルクル」というクランクの構造を利用した工作を作っています。
 回転の動きを上下の動きに変換し、想像力を働かせて、楽しい作品を作っています。
 今から仕上がりが楽しみです。

2月14日(火) 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年間の感謝を込めて、サンドイッチを作り先生方へのプレゼントにしました。
 パンの耳を切る人、きゅうりやハムを切る人、ゆで卵を作る人などの分担が自然に決まっていき、全員が無駄なく協力して作業していました。
 バレンタインデーということでチョコレートをおまけとしてつけました。サンドイッチのおいしさと達成感とで、みんなが笑顔の試食会でした。
 今までの学校生活で培われた仲間との絆を垣間見ることができたと思います。

 写真は1組の様子です。

2月14日(火) 6年生 調理実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は2組の様子です。

2月14日(火)の5年生 その1

 国語の授業で、学級のMVPを選ぶために推薦文を書き、発表会に向けて準備している風景です。推薦文を書くための材料を集めるためにインタビューをしたり、黙々と文章を書いたりして準備をすることができました。
 明日の発表会が楽しみですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)の5年生 その2

【1,2枚目の写真】算数の時間です。円周は直径の何倍あるかを調べました。教科書の付録の「円周計測マシーン」を使って,実測しました。
【3枚目の写真】理科の時間です。ふりこの動きについて学習をしています。「ふりこの長さ」「おもりの重さ」「ふれはば」の条件を変えると,ふりこが一往復する時間がどのように変化するかを調べます。今日はその実験の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)の5年生

【1枚目】学年合同で卒業式の歌の練習をしました。本番と同じように児童による伴奏で練習しました。
【2、3枚目】子どもたちが作ったお米の精米に行ってきました。水曜日に炊いて、おにぎりにします。最終的に4kgの収穫になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 今日の1年生!

1年生! 今日もがんばっています。
1組は給食を食べ終わり、みんなで協力して片付けをしています。
2組は、鍵盤ハーモニカで一生懸命「きらきらぼし」を練習中!
3組は、体育の授業で「ボールけり」をしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/23 児童会役員選挙
学校生活
2/20 4校あいさつ運動開始・児童集会
2/21 確認タイム
2/23 ミニ通学団会
2/24 4校あいさつ運動終了・チャレンジタイム
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp