朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。
TOP

12月9日 1年生の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から保護者会のために午前中授業となります。午後から1、2年生は部活動、3年生は3者面談となります。写真は、1年生の社会科の授業風景です。白地図「わたしたちの一宮市」を使って、一宮市の土地利用の様子や地形の様子、公共施設や交通機関の発達などを調べています。もくもくと作業に取り組んでいます。

12月8日 2年生社会科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の社会科地理的分野では、現在「世界と日本の人口」について学習しています。今日の授業の中で、人口構成を表す人口ピラミッドを作成しました。細かな数値をグラフ上に表す作業は思っていたよりも、難しかったようです。今後は、作成した人口ピラミッドをもとに、日本の人口問題について考えていく予定です。

12月8日 朝ボラ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、始業前に早めに登校してボランティア活動をしてくれる3年生の男子生徒が何人もいます。夏から続けてきた、花壇の水やりを、寒くなった今でもやってくれます。何も見返りはないのですが、学校のために、自分の心を磨くために続けてくれることはとても嬉しいことです。今日は、花壇の模様替えの手伝いです。水遣りを続けてくれたサルビアの花も、そろそろ見納めとなりましたので、花を全て抜きました。毎日の変化を見てきた花ですから、なんとなくさびしげに活動してくれたのが印象的でした。この花壇は、間もなくビオラの花壇に生まれ変わり、また水やりを彼らが続けてくれます。

12月7日 2年生レクリエーションの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生はソフトバレーボールでドッジボールを楽しんでいます。久々のレクリエーションで、大きな歓声が上がっています。先生チームとの試合に生徒のみなさんは張り切っています。若い先生方も負けないように一生懸命です。

12月7日 3年生学年集合写真撮影の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7限のチャレンジタイムの時間に、3年生は卒業アルバム用の学年全体写真の撮影を行いました。写真屋さんが屋上からグランドに集合した3年生に指示を送りながら、隊形を整えています。さて、どのような学年写真になったのでしょうか。卒業アルバムが楽しみです。

12月7日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雲に覆われ、気温の上がらない日になっています。冬本番が、間近に迫ってきたように思えます。
 今日は、特別な行事もなく、ごく普通の日になっています。授業は7時間、授業後は短い時間ですが、部活動(一斉ランニング)を行います。給食の活動もいつも通り。当番が手際よく配膳をしています。献立は、牛乳にソフトめん、ミートソース、シシャモフライとブロッコリー。おいしくいただき、午後の授業に臨んでいます。

12月6日 小中交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10組の皆さんが、お隣の小学校に招待されて交流会を行いました。1学期は中学校へお招きしましたので、今日はその逆の形になります。
 まずは、校長先生からごあいさつをいただきました。その後は、小学生の皆さんの発表を聞きました。最初に個人演奏があった後、タンバリンやリコーダー、カスタネットや鍵盤ハーモニカなどを使った合奏『聖者の行進』を聞きました。皆さんとてもよく練習ができており、聞いている中学生も驚くほどでした。
 小学生の皆さんから、中学校生活の質問があり、はきはきと答えました。給食はおいしいかとか、修学旅行はこれからも大阪へ行くのかなど、小学生の皆さんの疑問に答えました。最後に、サツマイモのお菓子を食べただけでなく、お土産までいただいて帰りました。
 とても楽しい時間を過ごすことができました。小学校の皆さん、ありがとうございました。

12月5日 人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は人権週間です。今週の集会は、放送による校長先生の講話と、各学級での学級活動の2本立てです。最初は、校長先生のお話です。
 人権とは、一人一人が幸せに生きる権利のことを言います。この権利を守るために必要なことは、『認め合う』『助け合う』『許しあう』ことです。すなわち、優しさや思いやりが必要です。優しいと言う漢字は、人偏と憂うと言う字から成り立っています。人として人を心配することが優しさなんですね。こんな気持ちがあれば、お互いがよい気分で生活できるはずです。しかし人は、人としてバランスを崩したときに、人に嫌なことをしてしまうことがあります。そんなときでも、嫌なことをしている自分が嫌だと思うことが大切なのです。その気持ちにふたをして、嫌なことを続けるのではなく、自分に正直に、誰に対しても優しく接することが大切です。
 この後、各教室で「物の言い方」「いじめについて」話し合いました。特に2・3年生は、一宮市の中学で取り組んでいる『親学』を行い、いじめられている子やその保護者の気持ちを話し合いました。
 相手を思いやる優しささえあれば、この世にいじめなんてなくなるのに。今日の講話や授業を通して、人としての優しさが一段磨けたら幸いです。

12月5日 交通安全街頭活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会の代表の2人が、一宮駅構内で、交通安全宣言をしてきました。今日は、冬の交通安全運動月間の中心となる日で、一宮駅構内には、谷市長をはじめ、市の警察関係の幹部の方が集まり、通勤通学の皆さんに交通安全を呼びかけました。そこに、本校の生徒さんも参加し、写真のような呼びかけを行ったのです。悲しい事故が一つでも減るように、お互い気をつけて生活していきましょう。

12月5日 交通安全

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一宮市内では、交通事故死が多発しています。緊急宣言が出されるほどです。今日は、交通事故防止街頭活動の一環として、本校生徒会の役員さんが、パトカーに乗車して市内各所や一宮駅構内で交通事故防止を訴えます。誰もが、安全で安心して暮らせる町にしていきましょう。
 土曜日は、市民会館で合唱フェスティバルが開かれました。本校2年3組の皆さんは、堂々とすばらしい歌声を発表し、館内から大きな拍手をいただきました。市内19校が集まり、たいへん盛大な会になりました。

12月4日 日曜日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の雨模様の天候からかわって、今日は好天に恵まれました。グランドでは、ソフトボール部・ソフトテニス部女子・サッカー部が活動していました。ソフトボール部と・ソフトテニス部女子は、練習試合直前で気合の入った練習をしていました。屋内運動場では、卓球部女子・バスケットボール部男子が顧問の先生と一緒に練習をしていました。武道場では、剣道部が着替えを済ませ練習に入るところでした。風もおさまり、部活動には絶好の日になりそうです。

12月3日 合唱フェスティバルへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の午後、一宮市民会館において、市内各中学校代表による合唱フェスティバルが開催されます。本校代表の2年3組の皆さんが登校し、音楽室で「時の旅人」を練習していました。どの生徒も大きな口を開け、楽しそうに合唱していました。その後、バスに乗り込み出発していきました。本校の出番は14時頃の予定です。お時間がありましたら市民会館に足をお運びください。

12月3日 合唱フェスティバル会場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市民会館の様子です。立派な看板も用意されています。ステージから写真を撮ってみました。こんな広いところで歌います。ドキドキしますね。気分は最高かな?12時開場が待たれています。

12月3日 部活動様々

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日来の雨が残り、肌寒い朝を迎えました。運動場は使えるはずもなく、外で活動する部活動は四苦八苦です。
 テニス部は、ミーティング兼講義兼基礎トレーニングを行っています。ただ単に基礎トレーニングを行うのではなく、この運動がテニスの技術のどこに生かされるかを顧問の先生が説明をしてから、練習を行っています。鍛える意味が分かるので、つまらない(?)基礎練習にも力が入ります。
 ハンドボール部は、武道館を半分借りて、シュート練習をしています。この場合も、本来使う場所でないだけに、マットを敷き並べて、けがと、建物の保護も考えながらの練習です。与えられたスペースで何ができるのか、どんなときも工夫することが大切ですね。これは、普段の学校生活や学習にもいえることです。

12月2日 保健ミニ講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の保健委員の皆さんによる、ミニ講座が開かれました。今回のテーマ、1年生は『笑って笑って元気になろう!』2年生は『‘怒り’を上手にコントロールしよう:初級編』です。昔から、笑いは百薬の長と言われています。その実例を保健委員の皆さんは、大阪のよしもとを例に話したり、「カウント法」や「自己会話法」で怒りをコントロールしようなど、具体的な話をクラスの皆さんにしていました。
 感情をコントロールすることは、中学生にとってそれほど難しいことではありません。相手が嫌な思いをしないためにはどうしたらいいのかな、自分の気分を良くするためにはどうしたらよいのかな、そんなことを考えながら生活できるとよいですね。

12月2日 朝掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冷たい雨が降っています。樹木の葉が落ち、落ち葉が気になるところですが、雨が降っていますので今日は外掃除ができません。その代わり、室内には、いつもより多くの人数が派遣され、細かく掃除ができます。特に、普段行うことの少ない窓拭きがどの教室でも行われていますから、暖かい陽がより差し込みやすくなることでしょう。
 明日は合唱フェスティバルで、2年3組の皆さんが発表をします。よろしかったら、応援にお出かけください。市民会館、14時ごろの予定です。

12月1日 サルビアの片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日のぽかぽか陽気から、今日は日差しもなく寒い1日になりました。9月から今まで、真っ赤な花で校内を彩ってくれたサルビアでしたが、寒さには勝てず色あせてしまいました。6限の委員会の時間に、サルビアの鉢の片付けを行いました。生徒会役員、1,2年議員と緑化委員が協力して作業を行いました。鉢底の小石を回収するのが特にたいへんでした。明日以降も、小石の回収をしていく予定です。

11月30日 数学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の数学は、『図形の移動』を学習しています。来年度から実施の新指導要領には復活していますが、現在の教科書には載っていない単元です。
 写真左側は、平面上の図形を別の場所に移動させる方法を、各自が考え発表をしているところです。何通りも発表がありますが、まとめると移動の方法が限られている事に気付くところから、学習が始まります。生徒の皆さんも、興味を持って学習に取り組めていました。

11月29日 合唱フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の土曜日、一宮市民会館において『合唱フェスティバル』が開催されます。その会に本校代表として、2年3組の皆さんが参加します。市内の19校から2年生の代表が集って発表をするフェスティバル。コンクールではありませんが、各校持ち味を発揮し、盛り上げていきたいものです。
 3組の皆さんは、久々に歌ったとは思わせない歌声で、聴くものを魅了しました。会場は広く、初の試みでもあり、緊張は否めませんが、本校代表として、看板を背負って歌いに行きます。発表は、14時頃が予定されています。お時間がありましたら、ぜひお越しいただき、応援いただきたいと思います。

11月29日 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の調理実習が始まりました。カリキュラムの運営上の都合で、1年生の実習とかぶりますが、サケのムニエル、粉ふきいも、コーンポタージュスープを作っています。素材の洗いや皮むきなど、1年次に比べ成長がみられ、とてもスムーズに進んでいます。バターの焦げる香りが、食欲をそそります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199