最新更新日:2024/11/21 | |
本日:81
昨日:318 総数:1113026 |
新1年生 待ってまーす
2月16日(木)入学説明会を行いました。
まずは、お兄さんお姉さんといっしょに、通学班で登校です。途中で、上級生に危ない所や、安全指導の方々へのあいさつの仕方など教えてもらいながらの登校でした。 今の1年生といっしょに、ゲームをしたり、読み聞かせボランティア「わかば」さんによる読み聞かせをしてもらったりしました。ちょっぴり緊張感もありましたが、だんだん打ち解けてきました。 学校担当者による、北小学校の1年の流れや、入学式・親としての心構えなどを説明しました。 新1年生のみなさん。お兄さんお姉さんや先生方が、あたなたちを待ってまーす。 犬山北小学校で使用した青果物の産地
給食で使用した青果物をこれから月2回お知らせすることになりました。
下のリンクからご覧いただけます。 <swa:ContentLink type="doc" item="46025">犬山北小学校で使用した青果物の産地</swa:ContentLink> 今日の欠席は?保健委員が7時50分までにはどのクラスも記入しに来ます。1年生もはじめは数字を書くのも大変でしたが、今では立派に努めています。「毎日毎日の積み重ねってホントにすごいなー。」と思います。インフルエンザ流行時は、欠席数がクラスで8人とか大変でした。でもまだまだインフルエンザ侮れませんよ。気をつけましょう。 毎日見ることで、数値の変化がよく分かります。特に週の初めの欠席が多く、週の半ばには生活のリズムが整ってきて、欠席も少ない傾向があります。土曜日・日曜日に思い切り遊んで、日曜の夜に急に熱が出てきたっていうことありませんか?せめて日曜の夜は早めに寝させてください。お願いします。 ただいま 発信中これは、校長室(語らいの部屋とも呼びます)の机上です。ここから私は、保護者や地域の皆様に、犬山北小学校の様子の一端を発信しています。もちろん他の先生方も職員室から随時発信しています。 これを始めてから、少し学校内での見る視点が変わってきました。これまで私は、学習指導面や管理面を中心に見ていました。それも大切な仕事です。でも発信することも大切な仕事ですので、子どもたちの何気ない様子、普段の当たり前の生活なども、どうお伝えをしていくのがいいのか、という視点でとらえるようになりました。 デジカメで写真を撮ること自体、この2月からスタートました。犬山北小の目指す子ども像は「挑戦する子」となっています。私も挑戦です。 みんな 「さようならー」この写真は昨日の一斉下校の様子です。 正門のところで、職員と「さよーならー」ってあいさつをしながらの下校です。もちろん交通指導や通学班の指導も兼ねながら行っています。実に気持ちのよいあいさつができています。あとは、地域の方々に、いかに広めていくか! 保護者の方も声をかけてください。お願いします。(追申)昨日の靴箱の写真は13日のものです。訂正します。 そろえる、整える。このこともこの学校に来て驚いたことの一つです。 毎日学校内の子どもたちの様子や、授業を見に行きます.ついでに靴箱も目にしますが、いつもたいていこんなふうにどの学年も整っています。気持ちの良い姿です。気持ちの良い環境です。 珠算教室地味に地道にこれは、豊川工業駅伝部 監督 渡辺正昭さんのことばです。 今私は、6先生が卒業していくにあたって、「伝えたいことば」というものをプリントとして、したためています。自分の経験からも、ことば一つで勇気づけられたことがありました。また、傷つくこともあります。ぜひ、卒業生の心に残るメッセージにしたいと思ってがんばっています。(あっ、ばれてしまった、、、。) このことばも好きです。 山梨学院大学駅伝部 監督 上田誠仁さん 「花の咲かない寒い冬は 下へ下へと 根を伸ばせ」 (駅伝部の先生の言葉ばかりではありませんよ! お楽しみに) そろばん教室全く初めての子もいる中、初歩から教えていただき、慣れない手つきでそろばんの珠を弾いているのが印象的でした。さすが現役の先生ですので、ポイントはしっかり押さえながらの指導でした。 電卓やパソコンとは違った「そろばん」というツールにふれ、計算できるということが分かることにも意義があると思います。中国からの伝わってきたそろばんですが、再認識してくれるといいですね。 いきいき縄跳び大会さて、そんな寒い中、「いきいき縄跳び大会」が行われました。雪で少し運動場も荒れていましたが、ペア学年で心と力を合わせて元気よくかけ声に合わせて跳んでいました。 この学校はペア活動も盛んで、お兄さんお姉さんがちゃんと下級生のお世話をしたり、掃除の仕方を教えたりと、本当にほほえましい姿をたくさん見ます。これからも寒さに負けないよう「よく学び、よく遊べ」でいきたいと思います。 パソコン教室(1年生)町探検・図書館見学その後は、全員で図書館を見学しました。閉架図書など普段は入ることのできないところにも案内してもらい、図書館のことについてたくさん知ることができました。 そうじ活動もがんばっていますこの学校に来てびっくりしたのは、どの子も本当に一生懸命そうじに取り組んでいることです。先生方に大きな声で注意を受けることなく、淡々と活動している姿に驚きました。 私は、そうじの活動は、他の係り活動と同様に、学校生活の中ではとても重要な活動であると、日頃より思っています。 他の国行けば、学校の中でそうじを専門にする人がいて、就労の機会を奪うのかとお叱りを受けたという話も聞きます。でもこれは日本のスタンダードで考えるものだと私は思います。 「働く」という字は「人」が「動く」と書きます。額に汗する姿は本当に尊いものだと思います。 新規ホームページ反響あり
2月に入ってから本校のホームページを新しくしました。これまで使い勝手が悪く、思うようにならなかったのですが、アップがずいぶん便利になりました。
さっそく昨日のアクセス数が増加していることからも、多くの方にお読みいただたことが分かりました。反応があるっていうことは嬉しいですね。 心配していたインフルエンザも本校では減少傾向にありますが、新聞報道などではまだまだ気を抜けません。今一度、「うがい」「手洗い」「マスク」「睡眠・休養」「栄養」の大切さを確認したいものです。 今日はボランティアのお母さん方による、2・3年生対象の「音と絵本のお話会」がありました。楽器なども交えた読み聞かせで、とても聞き応え見応えのあるお話し会でした。子どもたちもしっかり物語りに入り込んでいました。こうした読み聞かせのボランティアさんは、他にも「さくら」さん「わかば」さんなど、現役保護者やOBの方々に来ていただいています。子どもたちのために、このような活動を展開してみえることに頭が下がります。この場をお借りしてお礼申し上げます。 5年生 白帝フェスタいきいきなわとび水道管の凍結
今朝は大変な寒さで、本校の水道管も凍結していまいました。こんなことはめったにないことですが、幸いにも給食室は無事でした。子どもたちにはトイレや手洗いで迷惑をかけてしまいました。少しずつでも夜間は水を流さなくてはいけません。トイレはプールの水で代用していますのでご承知おきください。
雪とインフルエンザに注意を
久々にたくさんの雪が降りました。日本海側では本当に大変な様子です。本校でも今朝
は、若い先生方を中心に早朝から雪かきや融雪剤をまくなど対応してきました。 通学途中で大きな雪だるまを作って登校してきた児童もおり、子どもたちは雪を楽しん でいるようでした。 また、インフルエンザの猛威は衰えることなく、市内外の学校で学級閉鎖が続いていま す。本校も一時ほどの欠席はみられませんが、まだまだ余談を許さない状況ですので、 引き続きお家庭でもご注意ください。 ごあいさつ
初めまして。校長の田中です。新しいホームページを立ち上げました。
新規情報を載せていくつもりです. なかなかなれていませんが、「挑戦」のキーワードのようにがんばっていきますので なにとぞよろしくお願いします。 新ホームページがオープンしました
本日より犬山北小学校のホームページが新しくなりました。随時最新の情報を更新していきたいと思います。携帯電話にも対応しているので、カメラ付きの携帯電話の方は、ページ右下のQRコードを読み取ってください。(当分の間は、旧ホームページも閲覧が可能です。)
携帯電話版URL http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index-i.php?... |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |