コメント「部活関係三角トリオ」

神田多恵子 さんの日記「3拍子そろったプロ!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

部活関係三角トリオ

ハロ〜でございます!!(●´Д`)/
香港は涼しそうでいいですね〜
日本は30度以上で部活がたいへんです
特に外で部活をやるので熱中症になる人が多数(´ヘ`;)
香港でも、竹ってあるんですね。
ここで質問です。( ̄w ̄)Ψ
竹って本当に丈夫なんですか?
足場にして壊れて怪我しちゃった人っていないんですか?
ご返答お願いします。

          テニストリオ(女) [2011-08-17 16:18]

テニストリオちゃんたち
おはようございます。
テニスに燃えていることでしょうね♪
くれぐれも体調を崩さないように、こまめに水分をとってね。

『竹』ですが、アジアにはある国が多いように思います。
竹で作った食器や果物入れなど、以前ベトナムやタイで見たことがあります。
香港も竹はたくさんあります。
雨もたくさん降るし、気温も高いし、育つのに十分な条件がそろっていると思います。
東小のそばにも竹林がありますが、近くを歩いていて竹が折れているのって、あまり見かけないと思いませんか?
竹はしなるけど、折れにくい・・・だから足場などに向いているのかもしれませんね。
けがをしたという話は今のところ、聞いたことはありません。
私がうまく広東語を話せれば、聞けるのですが、そのレベルに達するまでにはまだまだ遠い道のりです(ToT)

かんたえ

ブライアン先生登場!

画像1画像2
7月までお世話になったALTのエラ先生が御家庭の事情で御退職されました。
急な別れに驚き悲しんでいたところ、9月から来校される新ALTが決まりました。
その名は「ブライアン先生」
本日御挨拶に来てくださいました。180センチ以上の長身。さわやかな笑顔。若さがはじけていました。
「私、日本大好きです。」とにっこり。まだあまり日本語がうまくないので、勉強したい。たくさん話しかけてほしいとのことでした。
第1回目の授業は、9月6日(火)。みなさん、会える日を楽しみに待っていてくださいね!
そして、エラ先生。今までありがとうございました。新天地での御活躍を願っています。

                      文責 国際理解 五十嵐

東っ子ファーム

画像1画像2
 涼しい日が続いていますね。今日は「東っ子ファーム」をのぞいてみました。
目を引くのは、4年生のへちまです。たくさんの花が咲き、大きな実がぶらさがっていました。その隣の3年生の畑では、ひまわりが花を咲かせていました。中には種をたくさんつけているものもあり、種取りが楽しみです。

文責:学校広報担当 熊木

コメント「かんたえQ!!」

神田多恵子 さんの日記「困った時の 吉之島」に対して以下のようなコメントがよせられました。

かんたえQ!!

吉之島は、

吉 レ
之 ス
島 ト
  ?

レストラン!!

そんな考えか方じゃだめですかね・・・

やっぱり『かんたえQ』
たのしぃ〜 


               カメすけ [2011-08-20 20:32]

カメすけくん
おひさしぶりです。
あなたは発想が豊かですなあ。
いつも素敵な絵を描いていたものね。
レストランかあ…なかなか面白いアイデアです!
でも、答えは…8月に入ってからのブログに書いてあるので、見てみてね。
かんたえ

県境の方まで行ってきました (8月22日)

画像1画像2
こんにちは!!かめのすけです!
かめのすけは,昨日,新潟県の糸魚川市,親不知という所にいってきました。
親不知は(おやしらず)と読みます。
親不知の,「ピアパーク」という場所に行って,海やヒスイが飾ってある建物に行きました。

まず,海を見に行ったら,きせき的に石川県の能登半島という場所が,見られました!!
その後,ヒスイ会館というところに入りました。
建物の中には,ヒスイの原石やその近くにあった,大木なども飾ってありました。
そして,最後にJR西日本の親不知駅に行きました。
行ったとたん,ちょうどいいタイミングで「はくたか」という特急電車が通過するのを見れました。
かめのすけは,初めて行った場所がたくさんあったので楽しかったです!!
以上,かめのすけでした〜!

怖かったけど楽しい!(8月22日)

画像1画像2
こんにちは!かめのです。
今日サントピアワールドに行きました。
最初に恐竜のジェットコースターに乗りました。

かめのはジェットコースターが苦手なのですっーごく
怖かったです。

もう1つジェットコースターがありました。それはあまり怖くなかったです。
そのほかにゴーカートとかいろいろな乗りものがいっぱいありました。
お化け屋敷にも入りました。人がいっぱいいて怖かったです。

かめのが1番楽しかったのはロックアドベンジャーが楽しかったです。水のところをのぼって降りるときに水がかかって面白かったです。                  
ジェットコースターは怖かったけどすごく面白かったです。
以上かめのでした。

最後の稲葉祭り!(8月21日)

画像1画像2
こんにちは!お米です。
夏休みもあと10日になってしまいました。あと少しの夏休みも楽しんでいきたいです!
お米は、昨日稲葉祭りに参加しました。午後1時30分から先太鼓を引いて神社にいきました。ずっと太鼓をたたいていたので、すごく疲れました。午後3時過ぎに神社につきました。神社についていたときはもうへとへとでした。
夜からは、みこしがありました。きやりを歌う係でした。きやりを歌った後はのどがいたかったです。

きやりの後には、亀田甚句と花火がありました。亀田甚句ではみんな楽しそうにおどっていました。雨が降っている中花火をやったので、花火はなかなかつきませんでした。つかなかった花火を水にすてようとしたら、いきなりついたのでびっくりしました!
最後の稲葉祭りでいい思い出が作れてよかったです。
以上、お米でした。

「和」って、良いな♪

こんにちは!ひつじです。
先日、新発田市にある殿様の別荘だった下屋敷がある「清水園」に行ってきました。
46000坪もある広い敷地の中には、書院の他に5つの茶室や大きな池のある庭園
がありました。書院からみる、庭園の風景は絵のようで、とても素敵でした。
セミがいっぱいないていて暑かったですが、たまにふいてくる風が、とても気持ちよかったです!
以上、ひつじでした。

コメント「あつい〜」

神田多恵子 さんの日記「3拍子そろったプロ!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

あつい〜

竹の足場、すごいビックリしました。危ないな〜と、思ってハラハラして見てました。いや〜すごいですね!私は無理です。絶対に。
日本は、暑いですよ。私の部活は、昨日からお盆休みに入りましたが、昨日までは、本当にキツかった・・です。家から学校までかなりあるので汗ダラダラになりながら登校してます。でも、暑い〜暑い〜と生活していてもしょうがないので、暑いですが楽しいことをいっぱいしていい夏を過ごしたいです。かんたえも、頑張ってください!!

               しゃぼん [2011-08-11 16:20]
しゃぼんちゃん
 おひさしぶりです。楽しく暑いお盆を過ごしましたか?
そうだよね〜、歩いて中学校まで行くには遠いところだものね。
大変だけど、頑張ってね。
体育祭も近づいてきて、盛り上がっていく時期ですね。Fight!
 竹ですが、見た目は危なそうなんだけど、頑丈そうなんだよね。
ただ、すき間だらけなので、相当な勇気と覚悟がいりそうですが・・・。
かんたえ

夏休みの自由研究!(8月19日)

画像1
こんにちは、レモンです。
僕は夏休みの自由研究に、トリケラトプスの模型を作りました。

まず難しかったことは2つあります。1つ目はネジを取り付けることで、2つ目は細かい部品を組み立てることです。

次に嬉しかったことも2つあります。1つ目は最後まで難しいところもがんばって組み立てられたところで、2つ目は自分の想像通りに作れたことです。

夏の風物詩かき氷 (8月17日)

こんにちは!!かめのすけです!!
夏休みももう終盤にはいりました。
かめのすけは,さすがに暑いけど,夏休みはまだ終わってほしくないです・・・
そして,かめのすけは,今日,家でカキ氷作りをしました。
やっぱり,夏といえばカキ氷をみなさんは思い出しませんか?
かめのすけは,1人でかき氷を作りました。
そして,シロップは大事ですよね!!
シロップは,一昨年作った,亀田町の名産「藤五郎梅」を使ったシロップを使って食べました。
そのシロップはカキ氷でも使えるし,お水でわって梅ジュースも作れちゃいます!!
夏になってから,結構,カキ氷を食べているけど,今日作ったのは一段とおいしくて良かったです!!
以上,かめのすけでした〜!!

忍びはガッツだ!!(8月19日)

こんにちは!ピヨです。
先日,「実写版忍玉乱太郎」を見にいきました。
忍玉乱太郎の出演者の特殊メイクがみなさんすごかったです。
平日にいきましたが,お盆だったので,すごくこんでいて
午前のチケットを買おうと思ってましたが,あっという間に完売したので,
午後のチケットを買いました。

笑い100%の映画でした。超〜笑えました!(^ ^)!

忍びはガッツだ!以上,ピヨでした♪

わく灯篭きれい!!(8月17日)

画像1画像2
こんにちは!かめのです。
8月10日〜8月19日まで亀田排水路公園
に亀田の小中学校の子が描いたものが、かざられてます。
東小学校の作品はお花や太陽がありました。
どの灯篭も明りをつけるとすごくきれいでした。
中学生の作品は水玉などがあってすごく大人ぽかったです。
すごくきれいな作品が見れてうれしかったです。
以上かめのでした。

すごい!!(8月17日)

こんにちは!ポケットです。
今日5年生が植えたお米を、見てきました。
最初は、5センチくらいだったのが今は、80センチぐらいに成長していました。
イネには花みたいな白いものがついていました。
収穫が、たのしみです。
以上ポケットでした。

コメント「海かぁ」

情報ライブ6年 さんの日記「笹川流れに、行きました!(8月10日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

海かぁ

海は最近行ってないな〜。
今度行くかも♪
笹川流れキレイだよね☆彡

               カメっぴ [2011-08-10 13:17]



笹川流れ・・・、オススメです。ぜひ、行ってみて下さい。
でも、岩場なので泳ぐときは、けがに注意してください。
海って、いいですよね〜。
洞窟が、ある海岸、楽しいですよ〜(^0^)

コメント「よったね〜」

情報ライブ6年 さんの日記「笹川流れに、行きました!(8月10日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

よったね〜

モナカも若い頃に行きました。懐かしいな。

                モナカ [2011-08-11 21:48]




コメントありがとうございます!
笹川流れの、海水はとってもきれいです。
笹川流れの岩カキは、サイコーでした。
また、いきたいです。

米がでかくなっている。(8月17日)

こんにちは、ぼくは、ナイトです。
今日は友達と米を見にいきました。
植えたときより大きくなっていまた。
80センチになっていました。
となりに達人の米がありました。
達人の米は、100センチぐらいあったのですごいとおもいました。
以上ナイトでした。

プール最高!(8月15日)

こんにちは!ひがしっちです。
毎日毎日暑いですね・・・節電するのも大変です。
そんな暑さには、プール!ということで、昨日山ノ下海浜公園というプールに行きました。波の出るプールがあるんです。小さい頃休日にほぼ毎日行っていました。
波は勢いがあって、普通に座っていても、波がくると後ろに流されるほどです。
浮き輪に乗っていると、1回転しそうになります。でもそれが楽しいんです。
波がずっとでているわけではないので、普通に泳ぐこともできます。
とっても楽しかったです!!また行きたいです♪

以上、ひがしっちでした☆

ここはどこでしょう?

画像1画像2
 写真を見てください。ここはどこでしょう?
車がたくさんおいてありますね。みなさんどこだかわかりますか?

そう、ここは東小のグラウンドです。
今、なんと150人もの工事関係の方々がいらっしゃって、
南・西校舎の改修工事をしています。お盆休みも返上で仕事をされるのだそうです。
8月末には改修工事が終わる予定です。新築そっくりになるそうですが、
できあがりが楽しみですね。

文責:学校広報担当 熊木

横笛は難しい!

こんにちは!ピヨです♪
最近暑いですね〜。ピヨは家にいるのであまり感じませんが・・・・・。
今日は横笛について紹介します。
ピヨの地区では,毎年お祭りがあってそのお神輿をかつぐときに太鼓をたたいたり,
笛を吹いたりします。ピヨは笛を吹きます。その笛なんですが,なにしろ,縦笛じゃないので,とっても難しいんです。ピヨは4年生から,笛を吹いていますが,4年生のときは音すらだすのが最初,大変でした。
今は,吹けますよ。
でも,今でも音がでなかったり,変な音が出たりすることも,あります。
だから,結局難しいんですよ・・・。

  
 お祭り本番頑張ります!!!


以上ピヨでしたー☆

コメント (1)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/15 6限なし,ALT
2/16 学習参観,上学年懇談会
2/17 大空集会
給食
2/12 ごはん/もやしのみそしる/ますのたつたあげ/きりぼしだいこんのいために
2/13 ごはん/ふりかけ/豆乳/はくさいのみそしる/とりのからあげ/ごまずあえ
むぎごはん/ぎょうざスープ/ぶたキムチ/やさいのナムル
2/14 ようふうピラフ/クラムチャウダー/ツナアーモンドサラダ/チョコプリン
ごはん/とうなのみそしる/ビーンズサラダ/ハンバーグのケチャップソースかけ
2/15 ごはん/ワンタンスープ/はくさいのピリからづけ/だいずととりにくのくるみからめ
むぎごはん/チキンカレー/キウイフルーツ/ハムとくきわかめのサラダ
2/16 むぎごはん/ポークカレー/ふくじんづけ/ヨーグルトあえ
むぎいりわかめごはん/とんじる/ハムチーズサンドフライ/たくあんあえ/クレープ
2/17 むぎごはん/とうふのちゅうかに/えびのからあげ/だいこんのちゅうかづけ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197