最新更新日:2024/06/09
本日:count up3
昨日:10
総数:47094
6月23日 日曜日 人形劇「さんさん劇場」 先着予約制になります。

サンデーコンサート「ニューイヤー・コンサート」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
サンデーコンサート「ニューイヤー・コンサート」を開催しました。
 1月15日 日曜日 14時〜14時45分

 今回のコンサートは、篠岡中学校吹奏楽部の演奏です。
メンバーは秋から新チームで、地域には初見参だそうです。
アニメソングも多くあり、ちびっ子達も思わず踊りはじめ、
またダンス付きのK−POPもあり、会場は大盛り上がりでした。

 サンデーコンサートも定着し始めたのでしょうか、
沢山の方に来ていただき、楽しくノリノリのコンサートでした。

「新年お楽しみ会」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「新年お楽しみ会」を開催しました。
 1月8日 日曜日 14時〜15時00分

 新年お楽しみ会は、地域のあそびの達人サポーターに助けてもらい
バルーンアートや、レクリエーション遊びで遊びました。

クラフトルーム「ペットボトルビーズブレスレットづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフトルーム「ペットボトルビーズブレスレットづくり」を開催しました。
 1月8日 日曜日 10時〜11時30分

 今回のクラフトルームは、アクセサリーづくりです。
ペットボトルの材料を加工してブレスレットに仕上げました。

アートであそぼ「クリスマスハット・コップづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
アートであそぼ「クリスマスハット・コップづくり」を開催しました。
 12月25日 日曜日 10時〜12時

 親子でかわいいハットづくりをしました。

インターナショナルカルチャーあそび「クリスマス・カップケーキかざりづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
インターナショナルカルチャーあそび
「クリスマス・カップケーキかざりづくり」を開催しました。
 12月24日 日曜日 10時〜12時

 今回は カップケーキをスイーツにして、美味しく食べられる企画です。

母と子クラブ木曜日「クリスマス会」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
母と子クラブ木曜日「クリスマス会」を開催しました。
 12月15日 月曜日 10時00分〜12時00分

 母と子クラブ木曜日の皆さんで、クリスマス会を開催しました。

母と子クラブ月曜日「クリスマス会」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
母と子クラブ月曜日「クリスマス会」を開催しました。
 12月12日 月曜日 10時00分〜12時00分

 母と子クラブ月曜日の皆さんで、クリスマス会を開催しました。

サンデーコンサート「クリスマス・コンサート」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
サンデーコンサート「クリスマス・コンサート」を開催しました。
 12月11日 日曜日10時〜12時00分

 今回のコンサートは、地域の音楽家にお願いできました。
 マリンバ:伊藤真美さん、ピアノ:新屋千夏さんの素晴らしい演奏で、
やさしさの感じられるマリンバの音色と、ピアノのハーモニーによって
会場は、地域の方が沢山来ていただき、心から暖まることが出来たコンサートでした。

クラフトルーム「クリスマスリースづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフトルーム「クリスマスリースづくり」を開催しました。
 12月11日 日曜日10時〜11時30分

 今回のクラフトルームは、クリスマス飾りづくりです。
色画用紙や色紙を組み合わせてクリスマスリースを作りました。

アートであそぼ「キノコの小物入れ」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
アートであそぼ「キノコの小物入れ」を開催しました。
 11月27日 日曜日10時〜12時

 親子で楽しくキノコの小物入れを作りました。

インターナショナルカルチャーあそび「ハートボックスにデコレーションづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
インターナショナルカルチャーあそび
  「ハートボックスにデコレーションづくり」を開催しました。
 11月26日 日曜日10時〜11時

 今回は かわいいオリジナル箱づくりです。

キッチンキッズ「さつまいもとりんごの天板ケーキづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
キッチンキッズ「さつまいもとりんごの天板ケーキづくり」を開催しました。
 11月20日 日曜日9時30分〜11時30分

 11月のキッチンキッズはスイーツづくりをしました。
苦労して作ってスイーツの味は格別なのでしょうか、みんなの笑顔に美味しさが現れていました。

サンデーコンサート「フォークソング・コンサート」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
サンデーコンサート「フォークソング・コンサート」を開催しました。
 11月13日 日曜日19時〜20時40分

 今回のコンサートは ちはやさん、山本崇文さんの演奏で、
懐かしのフォークソングをみんなで歌ったり、楽しく時間が過ぎました。
今回地域の皆さんが来てもらえ、徐々にサンデーコンサートが浸透してきました。

「バンブー・ロック・フェス」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「バンブー・ロック・フェス」を開催しました。
11月3日 木曜日10時30分〜15時30分

 この催しは、大草地域のバンブーインスタレーションinおおくさ
との共催企画で、芸術展が行われる中の、屋外音楽イベントです。
 今回は大城児童館とジョイント企画で、中高生が活躍してくれました。
光ヶ丘中学校吹奏楽部の演奏、THE佐橋BAND(地域の高校生ロック)等
大人のバンドに混じって、若きパワーをみせつけてくれました。

アートであそぼ「たんぼへわっしょい」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
アートであそぼ「たんぼへわっしょい」を開催しました。
 10月23日 日曜日10時〜12時

 この催しは、大草地域で行われているアートイベントへの出展企画です。
竹の作品は、ゾウと動物たちで、作品タイトルは「しのおかZOO」です。
 「アートであそぼう」で作ったどうぶつ達を、竹の棒で挟み建てていきます。
この企画は、大城児童館とジョイント企画で、田んぼで出会い一緒に設置しました。

インターナショナルカルチャーあそび「ジュエリークイリングハートのペンダントづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
インターナショナルカルチャーあそび
「ジュエリークイリング
ハートのペンダントづくり」を開催しました。
 10月22日 日曜日10時〜11時

 今回は ペーパークイリング ペンダントづくりです。
色紙を丁寧に巻きます、台紙にきれいに貼り、紐を通すと
すてきなペンダントが出来ました。

えいごであそぼ「ハロウィンパーティー」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
えいごであそぼ「ハロウィンパーティー」を開催しました。
 10月21日 金曜日11時〜11時45分

 ハロウィンパーティーにちびっ子とお母さん達が参加してくれました。
みんな仮装し、英語でトリック・オア・トリートと言って
キャンディーをもらったり楽しく遊ぶことが出来ました。
最後は全員で記念写真を撮り、児童館には笑顔が溢れていました。

クラフトルーム「バンブー打楽器づくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフトルーム「バンブー打楽器づくり」を開催しました。
 10月9日 日曜日10時〜11時30分

 今回のクラフトルームは、竹の楽器づくりです。
はじめに、丸のままの竹から打楽器の本体を選んで切り出します。
穴を空けたり、刻みを入れたり音が出る加工をして出来上がりです。
 出来上がった竹の楽器で、早速演奏が出来ました。

サンデーコンサート「歌による健康づくりコンサート」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
サンデーコンサート「歌による健康づくりコンサート」を開催しました。
 10月2日 日曜日10時〜11時

 今回のコンサートは 佐藤栄利子先生に来ていただき、
健康法として、声の出し方、体や筋肉の使い方を教えてもらいながら
懐かしの名曲を歌いました。
 先生の指導は丁寧でが楽しく、参加されたみなさんは
頷きながら体験し、気持ちの良い歌声を出されていました。

「篠岡小学校 校区タンケン」で来てくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「篠岡小学校 校区タンケン」で来てくれました。
  9月29日 木曜日10時〜12時

 篠岡小学校2年生の生徒さんが、生活科の授業「校区タンケン」で児童館に来ました。
生徒さんからは、児童館の様子のインタビューを受けました。
また、児童館の工作を体験して、ペーパークイリングや空気砲を作りました。
このまちの未来を担う、小学生達には地域や児童館が好きな場所であって欲しいです。
 良いところを見つけてくれたかな?

しのおか児童館便り

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
篠岡児童館
〒485-0804
住所:愛知県小牧市池之内3428番地2
TEL:0568-79-0690
FAX:0568-79-0690