最新更新日:2024/11/20
本日:count up4
昨日:202
総数:860382
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月25日(水) 図工の授業 5年生

図工では、「タワーをつくろう」という授業をしていました。

カラフルな針金をペンチを使って、曲げたり、ねじったりして形を作りました。

ビーズを使って飾り付けもしました。

完成するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) 英語活動 4年生

今日は、「○○は好きですか?」「はい好きです」「いいえ好きではありません」の英会話を練習しました。大きな声で発音することができました。○×ゲームにも楽しく取り組むことができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 発見!! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では、モンシロチョウの学習をします。今週、3年生の先生の畑から大きなカリフラワーと一緒に、たくさんの青虫がやってきました。大小さまざまな大きさの青虫たちは元気に動き回り、色々な場所でサナギになっているようです。今日は、3年1組の廊下の壁にサナギを発見!!子どもたちが教えてくれました。あたたかく見守りましょうね。

5月25日(水) 授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学して2ヶ月がたとうしています。
子どもたちは、45分間の授業に集中して取り組めるようになってきました。
1組は、体育の授業でかけっこリレーを楽しみました。2組は、図工の授業で写生会の絵を書きました。3組は、生活科の授業であさがおの本葉の観察をしました。これからもっと暑い季節になってきます。暑さに負けないようにがんばりましょう。

5月25日(水) 研修

画像1 画像1
職員の授業力を向上させるために、外部講師のアドバイザー、勝先生においでいただきました。いつも授業を見ている人間とは違う方向から見ていただくので、いろいろな発見があります。

5月24日(火) 調理実習パート1 5年生

今日は、家庭科の調理実習でカレーづくりをしました。
にんじんやじゃがいもを切ったり、ご飯を炊いたり
全部自分たちでできました。
キャンプでのカレー作りが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火) 調理実習パート2 5年生

調理実習のカレー作り、朝から子どもたちは、はりきっていました。
お米を洗ったり、持ってきた材料を確認したり。

実習では、野菜が煮えているかの確認の仕方や、ルーを入れるタイミングなど
色々なことを教わりました。
おいしいカレーができました。
片づけも、みんなで協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火) 図工の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工の時間は、写生会の仕上げです。絵の具を混ぜたり水の量で調整したり、さまざまな色を画面いっぱいにつかって、とてもあざやかな作品に仕上がっていました。こまかい作業が多く、みんなの顔は真剣。最後まで丁寧に取り組んで下さいね。

5月24日(火) 理科の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、雨上がりにホウセンカとヒマワリの観察へ行きました。雨が続いていたので水やりもできず、久しぶりに見に来たらずいぶん大きくなっていましたね。葉の形や大きさ、色などこまかいところまで丁寧に観察し、ノートに記録していました。

5月24日(火) 6,7組  麦わらでシャボン玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日見せた、麦の茎の部分でストローができるんです。ストローを日本語にすると麦わらとのこと。子どもたちと実際に作ってみました。意外に固くて、なるほどしっかりした、天然のストローができました。それで、シャボン玉を作って、雨の日も楽しく過ごしています。

5月23日(月) 図工 4年生

写生会の絵が終わった後は、「コロコロコロガラート」に取り組んでいます。
ホッチキスの扱いが難しい様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 6,7組 バケツ稲の田植えをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨だったので、5年生が勉強している田んぼの稲の勉強を6,7組もやってみました。お米の字の成り立ちや、麦とお米の違いなどを知ってそのあと5年生がバケツ稲の田植えに挑戦しました。今年もお米が収穫できるといいね。

5月23日(月) ひまわりプロジェクト(6年)

画像1 画像1
福島県に戻っていたった友達の学校へひまわりの種とメッセージを送りました。今回の災害は大きすぎて、人間の無力感を感じます。それでも私たちにできる事はどんな事かと考えた時、「花の種を送る」という事を思いつきました。花の種では、おなかがふくれないし、誰かの役に立つ働きをするわけでもありません。しかし、まいた種が芽を出し、だんだん大きくなる姿を見てもらいたい。ひまわりの大きな黄色い花がたくさん咲いたら、きっと喜んでもらえるのではないかと考えました。
黄色の花が夏にいっぱい咲いて、みんなが元気になる事を願っています。

5月21日(土) 陸上選手権大会 パート1

県営グランドで一宮市小学生陸上選手権大会がありました。暑い中、子どもたちは、練習した成果を十分に発揮していました。普段の運動場とは違う公式のグランドで、一宮市内の42校の児童が集まり競技をした経験は、これからの生活に多いに役立つだろうと思います。応援をしてくださった多くの保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(土) 陸上選手権大会 パート2

スナップ 2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(土) 陸上選手権大会 パート3

スナップ3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) 体育の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は、ポートボールを行いました。パス練習やボール運動の後に、今日は初めてゲームを行いました。はじめはなかなかうまくボールを投げられなかったりゴールできなかったり苦戦していましたが、慣れてくるとみんな生き生きしながら取り組んでいました。

5月20日(金) メダカの観察  5年生

理科では、メダカの観察をしています。
双眼実体顕微鏡をつかって、メダカの卵の様子を見たり
メダカのおすとめすを見分けたりしました。
卵からメダカがふ化するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金) 田植えの見学 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1・2時間目は、学校の近くの田んぼへ田植えの見学に行きました。
クラスの代表が、田植えの体験もしました。長靴がはまってとても歩きにくい中、頑張って田植えをしていました。
昔の田植えは手作業で大変だったということがよく分かりました。

今は機械を使っての田植えをしているということで、その様子も見学させてもらえました。みんな真剣にその様子を見ていました。

また、「稲の害虫はどんなものがいますか。」
   「カメムシやイナゴやバッタなどや目に見えない小さな害虫もいます。」
 
   「水はどうやって入れているのですか。」
   「農業用水の水を仕切りでせき止めて入れています。」

   「機械で肥料をまくとき、どこにまくのですか。」
   「苗の横です。」

など、たくさん質問することもできていました。

5月20日(金) 学活 5年生

学活で「質問じゃんけん」を行いました。
じゃんけんをして、勝った方からお互いに質問をし合いました。
その後、パソコンの授業で作った名刺を渡しました。
クラスの友達のことが、よりよく分かりました。

「自分が予想したよりも色々な質問や答えがあって楽しかった。」

「普段あまり話さない人ともできて楽しかった。また、やってみたい。」

「みんなで楽しくできたので、よかった。」

など、とても楽しく活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8 国際交流(オーストラリア)
2/9 国際交流(オーストラリア)
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801