最新更新日:2024/11/20 | |
本日:4
昨日:202 総数:860382 |
6月15日(水) 聾学校との交流(6年生)6年3組のみんなと一緒に勉強したり、運動したり、遊んだり、とっても楽しい2日間でした。 今日は最終日だったので、クラスでレクリエーションを企画して、6時間目にキックベースを行いました。 みんな笑顔でとても楽しい時間をすごすことができました。 6月15日(水) キャンプのオリエンテーション 5年生
今日の5時間目はキャンプのオリエンテーションの2回目がありました。
どの子も真剣に話しを聞けていました。 6月15日(水) 水泳の授業 5年生どれだけ泳げるか検定をしました。 中には去年の記録を上回る子もいました。 はじめは、戸惑っている子も授業の終わりのころには感覚を取り戻して きていました。 最後の自由遊びでは、友達と仲良くプールで遊んでいました。 6月15日 スケッチ2ひまわりの観察をすると、2日前よりも丈が伸び、ふたばが大きくなっていました。 丁寧に見ると、ふたばとふたばの間から次の葉が出てきました。 子どもの頃にも観察したのですが、あらためて観察してみると、新たな発見があります。あんな小さな種からどうしてなど、感じる事がいっぱいあります。 職員室でスケッチの話をしていたら、「わたしもしている。洋服を買った時、手帳に簡単に色鉛筆で絵を書くの。着る服を迷った時に、手帳を見ると、洋服を思い出すの。」タンスにしまい忘れた洋服を救出するというのです。事務の村手さんの素敵なアイディアです。絵を描くことが生活に結びつく事が楽しいと思います。 6月15日(火) 汗の実験 3年生6月15日(火) 国際交流2 3年生6月15日(火) 国際交流 3年生6月14日(火) 国際交流 1年生
国際交流の授業がありました。
アメリカ出身のパーソンズ先生が、アメリカの小学生の一日や 学校の様子を教えてくれました。 子どもたちは、自分たちとの生活の違いに驚いてばかりでした。 質問の時間は、たくさん手を挙げ、積極的に質問していました。 最後は、アメリカではやっているゲーム「ヘッド・ダック」を 教えてもらいました。日本の「ハンカチ落とし」に似ていて、 簡単にルールを覚え、楽しく遊ぶことができました。 放課にも「ヘッド・ダック」ゲームで盛り上がる姿が見られま した。 6月14日(火) プール開き 1年生宿題で「着替えの練習」をしたので、とてもスムーズに着替える ことができました。 子どもたちは、学校の広いプールに驚いていましたが、水をかけ 合ったり、電車ごっこをしたり、流れるプールを作ったりして遊 びました。 6月14日(火) 6,7組 豆つかみがんばってます!6月14日(火) 英語について日本の英語教育が、人間が言語を習得する流れとは違うと伝えたところ、「同感!」と握手を求められました。パーソンズさんも、英語はコミュニケーションの道具なのに、理科や算数のように、「単語+単語=文章」というように教えられていると感じていました。 もっと間違いを恐れずに、英語を使う事が大切だと思います。正しい発音、正しい文法で話さないと恥ずかしいという気持ちが、英語を使おうという気持ちを萎縮させます。 小学校では、英語活動が取り入れられ、まず聞くことからスタートしています。このことがきっかけになって、日本の英語教育が変わっていくといいと思います。 6月13日(月) 国際交流 4年生
今日は交流員のパーソンズ先生からアメリカのことやアメリカの小学生の一日についてお話を聞きました。日本とは違う文化に驚きながらも、たくさんの質問をすることができました。最後はゲームをするなど楽しい時間を過ごすことができました。
6月13日(月) 田んぼの様子 5年生稲の苗が大きく成長していました。 これからもっともっと大きくなっていくのが楽しみですね。 6月13日(月)スケッチ
日常の事を絵を描いて、記録する事をお勧めします。絵を描くためには、観察をしなくてはなりません。よく見るのです。そうすると発見(知的な気付き)があります。「葉の長さは、3cmぐらいだ」など絵に文字を添えれば更にはっきりとします。
カメラで写すよりも手間がかかる分、脳みそを使います。 簡単に記録が残せる時代だけれど、手を動かして絵にすることは、必要だと思います。 6月13日(月) 国際交流 5年生
今日は国際交流でアメリカの小学生の生活についてとアメリカの朝食について教えてもらいました。
アメリカの小学生は、スクールバスで学校に通うことや 大きな食堂があること、講堂では映画を観ることもあること を聞いて「いいなぁ〜」と声が聞かれました。 でも、短い10分放課がないことや留年することもあることを 聞いて「きびしいなぁ」という声も聞かれました。 また、アメリカの小学生の生活についてたくさんの質問を することもできました。 6月13日(月)国さい交りゅう(2年生)今日は、アメリカから いらっしゃった パーソンズ先生と アメリカの しゅく日について べんきょうをしました。 クリスマスのごちそうや ツリーは とってもすてきでしたね。 母の日は、りょうりや せんたくで いそがしい お母さんが お休みをする日 父の日は、おしごとで いそがしい お父さんと子どもが あそぶ日 日本とは にているようで、ちょっと ちがいますよね。 これをきっかけに、 アメリカのしゅく日について もっと知りたい。 日本の しゅく日って何をする日なのかな。 そんなふうに きょうみを もてたら すばらしいですね。 6月12日(日) キックベース大会この活動の趣旨は、子どもを学校や家庭だけではなく、地域でも育てようという考えです。今年の大会も、元気よくプレーをする子どもたちに、子どもたちだけでなく、多くの保護者、地域の方の応援がありました。 子どもたちは、やがて大きくなって地域を支えていく住民になります。地域の大人の方が多く集まって大会を開いてくださったのは、「子どもは、地域の宝」という気持ちの表れだと感じました。 6月10日(金) エコスクール活動打ち合わせ 4年生
来週のエコスクール活動開始に向けて、話し合いをしました。
また、一人一人が、これから地球のためにできることを1つ決め、毎日取り組むことになりました。みんなでエコについて考えましょう。 6月10日(金) 授業の様子 4年生
書写では「左右」という字に挑戦しています。
毛筆で字を書くことにも次第に慣れ、点画に気を付けて書くことができるようになってきました。 体育では、「ハンドベースボール」のゲームをしました。 手の平に上手に当てて、ボールを遠くまで飛ばしたり、飛んできたボールを上手にキャッチしたりすることができるようになってきました。 6月10日(金)すてきなぼうしづくり(2年生)すてきな ぼうしを つくりました。 だんボールが、カップめんのようきが、おかしのはこが みるみる すてきなぼうしに かわります。 つくっているあいだから、何どもかぶったりして、 じぶんの お気に入りの ぼうしを かんせいさせることができました。 つぎの図工の時間では、みんなでぼうしをかぶって、ファッションショーをします。 たのしみですね。 |
|