最新更新日:2024/06/24
本日:count up114
昨日:33
総数:274053
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

交通安全リーダーと語る会

参観日の日に行う予定です。今日はその準備をしました。う〜ん、どこが危険かな?
画像1 画像1

スマイル

元気のもとは、笑うこと。笑顔が一番ですよね。
画像1 画像1

音楽の「楽」

やっぱり歌って踊るって楽しいよね。
画像1 画像1

そうじの反省会

「しっかりできましたか?」「はい。」 
友達のがんばりに、思わず拍手。どの子もがんばっていますね。りっぱですよ。
画像1 画像1

1年生・はじめてのリレー会

小学校で初めてのリレー会。
バトンの渡し方や順番の並び方もしっかり練習しました。
本番では、走る子も応援する子も全力でがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・トップバッターは緊張するなあ

5月10日(火)
曇り空の下、今年度第1回目のリレー会が行われました。
トップバッターは3年生!
下級生の見本になれるように、きびきびと行動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年ももっといい学校に!

5月10日(火)
昼休みに今年度初の代表委員会が行われました。
3年生は初参加なので、ちょっぴり緊張しているようでした。
各委員会からは、学校のみんなの良いところがたくさん発表されました。
今年度の児童会の取り組みについての提案が出され、次の代表委員会で具体的に話し合われます。
どの子も生き生きと友達の意見を聞き、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱいの学校をめざして

学校の花壇を豊かにするために、職員と遊びに来ていた卒業生、在校生とともに花の苗作りをしました。
もっと日差しが強くなってきたら飼育園芸委員会の児童を中心に、夏の花壇が出来上がると思います。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早く大きくなあれ

3年生の理科の学習で、ホウセンカ、ヒマワリ、オクラの種をまきました。
植えたばかりでこの天気・・・元気に育ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生・カギを握るのはバトンパス

高学年になり、委員会の仕事をしながらの参加となった5年生。
今までの練習が発揮され、バトンパスやテークオーバーゾーンの使い方の工夫がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生・さすがの最上級生の走り

今年の3回でリレー会も終わりとなる6年生。
昨年度からその速さには定評がありましたが、今日の走りはさらに磨きがかかっているようでした。残り2回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生・上級生らしい力強さが加わりました

1年生の次に走ったのは4年生。
そのスピードの違いに、見ている子どもからも、
「4年生、早ーい!」
との声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生・元気に笑顔で走りました

友達にも学校にも慣れ、みんなで協力して去年より力強い走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒に初ソーラン

3・4年生で合同体育を行い、一緒にソーラン節を踊りました。
さすがは4年生!振り付けはほぼ覚えていました。
これからの練習で3年生もかっこいい踊りができるように頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ遠足!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週は遠足です。
天気は何とも言えませんが、晴れることを祈っています。
写真は、3年生が登る香貫山の様子です。
初めての本格的な「歩く」遠足。どきどき、わくわく。

元気にぐんぐん泳ぐよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
端午の節句は終わりましたが、校内では、かわいい鯉のぼりが泳いでいます。
どこにいるか、わかるかな?

給食

抹茶プリン、楽しみに待っちゃいました。
画像1 画像1

スマイル

ゴールデンウィーク明けのスマイル、みんな元気でなにより。インフルエンザも思いっきり減少しました。よかったです。
画像1 画像1

走りっぷり

さすが6年生、見ていて気合いが伝わってきました。
画像1 画像1

1・2年遠足

一緒に行くので、2年生から1年生に名刺を渡して、名前を覚えてもらいました。12日はれますように。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 コンクール壮行会・音楽集会(昼)  ALT来校
2/2 雪山教室 ぐりんぱ・イエティ
2/3 巡回相談員来校
2/5 小学校管楽器フェスティバル(東京) 吹奏楽クラブ参加
2/6 そば打ち体験4年1組  諸会費振替日 アレルギー調査回収
2/7 代表委員会  ぽんたろうタイム
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433