最新更新日:2024/06/24
本日:count up116
昨日:33
総数:274055
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

歩こう歩こう わたしは元気

一番前の子の動きをまねして元気に行進です。笑顔あふれる行進すてきですよ。
それにしても、子供たちってこの歌大好きですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

フリートーク

「夏休みにどこで遊ぶか?」というテーマで、自由に話し合いました。
「グリーンカーテンをして節電をしたいです。」
「涼しくなったところで、遊ぶこともいいと思います。」
「この夏休みは節電に協力して、工夫して遊ぶといいと思います。」
うまくまとめましたね。そして、つながったよ意見が。
画像1 画像1

読書の日

食い入るように見て聞いている子供たち、
あまりにも真剣な顔
思わず吸い寄せられている子    先生に本を読んでもらうのが大好きです。
   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー

月曜日から、みんな元気です。運動場では、リレーのバトンタッチの練習をしていました。さあ今週も元気に生きましょう。
画像1 画像1

深良地区の北側には何があるかな?

3年生の社会の授業で、白地図を片手に上原・上須・岩波・新田方面の探検に行きました。
土地の使われ方や交通量、公共施設を意識しながら地域の様子を知ることができました。
来週は、南側を探検する予定です。
地域のみなさま、ご協力と温かい声かけをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

おいしい「すぶた」は、すぶ食べなくちゃ。
画像1 画像1

学校探検

「ここはどこ?」「パソコン室ってどこ?」興味シンシンで回っていました。
笑顔もすてきな1年生、また来てね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねこのひみつ

ねこのひみつについて、まとめていました。
「ねこのひげはレーザー。」なるほど
画像1 画像1
画像2 画像2

人気者

1年生から握手攻めにあうALT  握手は仲良しのしるしだよね。
画像1 画像1

ナイス アイディア

脚の間にはさんだ「帽子」、ひざが開くのを「防止」 
画像1 画像1
画像2 画像2

「ま」は、こうやって書くといいよ。「ま」違わないでね。「えっ」
画像1 画像1

外国語活動

「15」は「シックスティーン」「えっ?ノノノノ〜」
画像1 画像1

なに算?

「わり算だと思います。」「どうしてですか?」
「いくつあるかって聞いているからかな。」友達の話をきちんと聞いていればこそでしたね。すばらしい。
画像1 画像1

星人、あらわる

今朝、3年生の教室には、始めたばかりのリコーダーの音が響き渡りました。
星人が現れました!

その名も・・・笛星人!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんのご協力、ありがとうございます

5月のアルミ缶回収では、とてもたくさんのアルミ缶が集まりました。
きれいにつぶしてあるものも多く、委員会の子どもたちが朝の時間のない中でも活動を終えることができました。
これからもご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

ポタージュにはジャガイモがたくさんいるね。ジャ〜買い物に行こうか。
画像1 画像1

歯科検診

ぐわっと開いた その手
じろっとのぞきこむ その目
きゅっとつぼめた その肩
ちょろっとのぞく その目   わかるわかるその気持ち!
画像1 画像1

リコーダー

「お〜よかった〜。」 合格できてほっとした瞬間
「よかったじゃん。」 喜びを分かち合う教師と友だち   授業のよさってこれかな 

画像1 画像1

やっほ〜

今日は天気もいいし、気分最高! ゴジラ山で二ッコニコの1年生  
画像1 画像1

交通安全を語る会

5月25日の参観日で6年生が発表します。どこに危険があるのか、工夫して説明します。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 コンクール壮行会・音楽集会(昼)  ALT来校
2/2 雪山教室 ぐりんぱ・イエティ
2/3 巡回相談員来校
2/5 小学校管楽器フェスティバル(東京) 吹奏楽クラブ参加
2/6 そば打ち体験4年1組  諸会費振替日 アレルギー調査回収
2/7 代表委員会  ぽんたろうタイム
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433