★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

学校だより1月号

学校だより1月号を載せました。ご覧ください。

広島の小学校から届いたメッセージ!

 東広島市の吉川小学校のみなさんより、応援メッセージをいただきました。高野小学校のことはインターネットで知り、吉川小学校の全校生は56人、高野小学校の全校生は52人ということで、同じ規模の学校に親しみを感じたということでした。遠い広島からの温かい心に、強く励まされました。
 高野小学校からはお礼の気持ちを込めて、全校生の写真とお礼の言葉を色紙にして送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鳥取の小学校からメッセージパネル!

 遠く離れた鳥取市の福部小学校から、応援パネルをいただきました。ハートの折り紙に書かれたメッセージに、高野小学校のみんなはとても励まされました。
 お礼に、全校生の写真と6年生代表によるお礼の手紙を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより最新号

学校だより冬休み号を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

学校だより最新号

学校だより12月号を掲載しました。
どうぞ、ご覧ください。

創立記念集会

12月1日は、高野小学校の創立記念日です。この日に合わせて創立記念集会が6年生の計画のもと、行われました。
 校長先生から創立138年の歴史についてお話をいただいた後、全校児童で「高野小学校○×クイズ」を楽しみました。最後にみんなで校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばりました!持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(木)に校内持久走記録会を行いました。1・2年生は600m走、3・4年生は800m走、5・6年生は1000m走に取り組みました。
 子ども達は保護者の皆様の温かい声援の下、日頃の練習の成果を十分に発揮し、全員が完走することができました。
 スタートの様子をご覧ください。

プール清掃を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月13日(日)に、PTAの役員の方と学校職員でプール清掃を行いました。
 高圧洗浄機を西田町行政センターから3台借用し、学校保有の2台と合わせて5台を使用し、朝7時から8時半まで実施しました。
 この後、PTAの役員の方には資源物回収でもお世話になり、「感謝の一日」となりました。

リズム体操でリフレッシュ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(月)に、講師の先生をお招きして本年度2回目の「リズム体操」を行いました。
 今回は、発達段階に合わせて1・2・3学年と4・5・6学年に分かれて取り組みました。
 たっぷり運動した後のすっきりした顔の子供たちが印象的でした。

10月から活動しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭表土を除去していただいた後、10月から子供たちが校庭での活動を再開できるように、保護者の皆様のご協力のもと、整地作業をしました。
 現在、校外活動については1時間ルールで実施しています。
 休み時間になると、「待ってました。」とばかりに、子供たちが元気な声を響かせながら遊ぶ様子が見られます。

学校だより11月号

学校だより11月号を載せました。ご覧ください。

学校便り10月号

学校だより10月号を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

通学路放射線マップ

高野小学校の「通学路放射線マップ」を「お知らせ」に載せました。どうぞご覧ください。

除染活動の取り組み

画像1 画像1
 高野小学校では、保護者の皆様の理解と協力のもと、校地内の除染活動が進められています。
 8月28日(日)のPTA奉仕作業では、児童が登下校に使用している道路や通路、遊具を中心に除染活動が行われました。
 また、校庭や土手の除草も行われ、子供たちの安心・安全な生活のための環境づくりに努めています。
画像2 画像2

学校だより最新号のご案内

画像1 画像1
お知らせに、学校だより9月号を載せました。ご覧ください。

学校だより夏休み号

 お知らせに学校だより夏休み号をアップしました。子どもたちのアンケート結果を載せました。2学期の課題として改善努力していきます。

感動の高野フェスタ

7月7日(木)の「高野フェスタ」では、お暑い中ご参観下さり
ありがとうござました。
1・2年生は、元気いっぱいの小町太鼓の演技と昔にタイムスリ
ップしたようなわらべ歌を発表しました。かわいい浴衣姿で一生
懸命発表していました。保護者の皆様、ご協力ありがとうござい
ました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「高野フェスタ」を実施しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(木)13:00から、本校体育館において「高野フェスタ」を実施しました。小町太鼓や七福神踊りなど郷土の伝統・文化を伝える発表や、音楽や総合で学んだことを伝える発表など、各学年の特色を生かした発表が行われました。

七夕飾りに願いを込めて★

 7月7日から9日の三日間、高柴デコ屋敷では「デコの里復興祭」が行われました。デコ祭り会場には、本校児童全員の七夕の短冊かざられました。一人一人の将来の夢や願いが七夕飾りとともに風に揺れていました。日ごろ、放射線から身を守るためにいろいろな制限の中で頑張っている子どもたちならではの切実な願いもあり、胸がいたくなりました。がんばれ高野っ子!
画像1 画像1 画像2 画像2

待ちに待った水泳学習!

 7月5日(火)と7月8日(木)に、水泳特別指導を行いました。
 本校では、毎年、水泳インストラクターの経験をお持ちの先生をお招きして水泳特別指導を実施してきました。
 今年は学校のプールは使用できませんが、富久山の大教スイミングスクールさんのご好意で、プールをお借りして実施しました。
 前半は1〜3年生25名、後半4〜6年生27名でご指導をいただきました。プールには子ども達の歓声が響き、充実した時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/3 豆まき
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132