最新更新日:2024/06/29
本日:count up74
昨日:117
総数:720717

12月6日 なわとび

 中間放課になると、みんな元気よく運動場で遊びます。寒くなってくるとなわとびで遊ぶ子が多くなります。体育の授業でもなわとびを使った運動を取り入れています。
 東っ子のみなさん、寒くても元気に運動場で遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 6年 理科実験

 理科室で6年1組が授業研究を行いました。授業のねらいは「リトマス紙を使って、6つの水よう液を3種類に分けましょう。」です。予想を立てた後、確認する実験が各班毎手際よく進められていました。実験では、みんな楽しく、意欲的に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 囲碁・将棋クラブ

 全員で将棋に取り組んでいます。将棋で対戦して勝利を目指して考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 イラストクラブ

 イラストクラブでは、子どもたちがオリジナルのイラストを目指して、製作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 音楽クラブ

 音楽クラブでは、全員がソプラノリコーダーで合奏の練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 料理クラブ

 手芸クラブでは、スポンジケーキをつくりました。クリスマスケーキもつくれるのではないでしょうか。家でクリスマスケーキをつくりたいと言うかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 折り紙クラブ

 折り紙クラブでは、本でいろいろな折り紙の方法を調べ、実際に折って作品をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 手芸クラブ

 手芸クラブの活動の様子です。みんな、作品作りに一生懸命です。何ができるのかお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 バランスよく食べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養士さんから三大栄養素の話を聞きました。
 次に,栄養をバランスよく食べようという「くるまの話」を聞きました。
 みんな真剣に聞き入っていました。

12月5日 パソコン大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ICT支援の先生とともに,ヤフーキッズにあるポスタカードを利用して,クリスマスカードと年賀状を作りました。
 思い思いのカードが出来あがりました。

12月5日 紙すき工場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紙すきの準備を始めました。
 牛乳パックを適当な大きさに切り,ビニルの部分をめくって,水の中に入れる作業をしました。

12月5日 クリスマスだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 色紙でリースを作り,型抜きした色紙で飾りつけをしました。

12月の寒さに負けない木東っ子!

 12月になって寒い日が続いていますが、木東っ子は毎日元気いっぱいです!
 運動場で縄跳びをしたり、サッカーをしたりして遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ訪問をしました!!

画像1 画像1
 12月5日(月)、2学期のクラブもあとわずかになりました。今日は、手芸クラブをのぞいてみました。4年生は、8人いますが、その中に「黒一点」と言いますか、とても上手に針を使う男の子もいます。和気あいあいと楽しく、サッカーボール型やいろいろな型のクッション、自分のお気に入りのマスコットなどを作っていました。

12月5日 3年理科「光の実験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今,3年理科では光の学習をしています。光のみちすじを確かめたり,鏡で光を集めたり,温度はどうなるかなどを調べたりしました。本日の3時間目には好天にも恵まれて,しっかりと実験をすることができました。

12月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 豚肉と大根の煮物
わかさぎ唐揚げ いんげんのごまあえ 牛乳

12月5日 ロードレース大会に向けて

 総勢43名の子どもたちがロードレースに向けて自主的に練習に取り組んでいます。毎日、下校後の練習でたいへんだと思います。練習を通して、みなさん一人一人が大きく成長すると思います。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 バトミントン

 バトミントンクラブでは、相手に正確に打って返すことを基本練習としています。試合形式で行うと、子どもたちも熱くなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 卓球

 ラリーができるように、一生懸命練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 ソフトバレー

 準備運動としてサーブとトスの練習をしています。その後、試合形式で技を磨きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 5年もちつき(1〜3限)
1/26 移動図書館ほたる号巡回
事故けがゼロの日
一日観察日
1/27 読み聞かせ
1/28 学校施設開放(9:00〜12:00)
1/30 児童集会
委員会活動