郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

インフルエンザの予防

 12月に入り、今年もインフルエンザの流行の兆しがあります。感染予防と感染拡大防止のために、次の点について、あらためてご家庭でもご配慮ください。(なお、お知らせのページに郡山市教育委員会発行のリーフレットを掲載してあります。)
 ★ 手洗い、うがいを徹底する。
 ★ 熱・せき・くしゃみなどの症状があるときは、マスクをつける。
  またマスクは、毎日新しい物を着用する。
 ★ 体調が悪いときは、無理をして登校させず、医療機関で診察を受ける。
 ★ 診察の結果については、できるだけ早く担任まで連絡する。
 なお、平成21年度に発生した新型インフルエンザ(A/H1N1)は、季節性インフルエンザに移行しています。
 

X’mas集会

 今日の全校集会は、エンジョイ集会委員会によるX’mas集会が行われました。もうそんな時期なのですね。二学期も残りわずか、まとめをしっかりとやって、2011年を締めくくりたいものですね。集会委員の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本格的な冬の訪れ

 二校時目の始まり頃から雪景色となりました。いよいよ冬本番という感じですね。子どもたちは元気いっぱい校庭でサッカ−の授業です。(6年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

昔話を聞いて楽しむ会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5年生の「昔話を聞いて楽しむ会」が行われました。講師の先生に「おはなしぽけっと」の方4名をお招きして、大きく3つのお話を聞かせていただきました。
 その中でも、「ゆきおんな」のお話は、国語科の教科書に載っているお話でした。また、最後のクイズではとても盛り上がりました。
 明日からの国語科の学習でも生かせそうな技術を見せていただきました。ありがとうございました。

真夜中の天体ショー(その2)

 10日(土)の皆既月食を時系列で並べた写真を、このホームページの「お知らせ」のページに掲載しましたのでご覧ください。(※校長撮影)

家庭教育学級「純銀オリジナルアクセサリ−教室」

 今日の家庭教育学級は小島里美先生を講師にお迎えして、標記の教室が開催されました。銀粘土は高温で焼成すると純銀になりますが、参加者がそれぞれにオリジナルのアクセサリ−を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年度学校外部アンケートの集計結果(保護者用)

 過日お願いしました学校教育にかかるアンケートについて、その集計結果がまとまりました。お子さんを通してご家庭に配付しましたが、このホームページの「お知らせ」の欄にも掲載しましたのでご覧ください。今回の結果は、今後の学校教育改善のための参考資料の一つとして活用させていただきます。

感動の皆既月食

 先週の土曜日(10日)夜半の皆既月食はすばらしかったですね。寒い中での観測となりましたが、久々の感動を味わうことができました。皆既中には周辺のオリオン座や双子座・ぎょしゃ座・牡牛座、スバル等々賑やかな星々の競演を楽しむことができました。双子座流星群も見られましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染症の予防について

 11月下旬から、かぜなどの理由で欠席する児童が増えてきています。インフルエンザの流行の兆しはまだ見られませんが、その他の感染症に罹っている児童がいます。学校では予防対策に十分気を配っていますが、ご家庭でもうがいや手洗い等の励行に努めるよう、お声かけをお願いします。感染症とその対策について、「保健だより12月号」を配付してお知らせしました。また、このホームページの「お知らせ」のページにも掲載してあるのでご覧ください。

京都紅葉紀行

 京都は紅葉が遅れ気味でしたが、この時期何処も大勢の観光客で賑わっていました。この時期初めての京都の旅になりました。(11月下旬の常寂光寺、京都夕景、東福寺の風景です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農家の人のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、社会科で「農家の人の話を聞く会」が開かれ、講師に、日和田町の農家の安田良裕さんに来ていただきました。「てんたかく」「アケボノ」「森のくまさん」といった米の名前をクイズ形式で出していただき楽しくスタートしました。郡山市で農家をしている安田さんは、作った野菜がお客さんに届くまでの話をていねいに話してくれました。たくさんの大根の種類を用意してもらい、実際に切ってもらいました。切ってみると、中が白だけでなく、緑色や真ん中が赤っぽいものと、見ていた子どもたちもびっくりしていました。大根の種類もたくさんあることがわかりました。おもしろく、ためになる話をありがとうございました。

献立作り(6年家庭科)

画像1 画像1
 家庭科で食事について学習している6年生。今回は栄養士の先生に入っていただき、「栄養のバランスを考えた献立作り」について学習しました。頭ではその大切さがわかっていても、1食分の献立を作るとなるとなかなか難しい…。クラスのベスト献立は、3学期の給食に採用されるとあり、子供たちも熱心に取り組みました。
 食生活を見直す良い機会となりました。
画像2 画像2

鼓笛合同練習開始式(5・6年)

 12月5日(月)5校時に、鼓笛合同練習開始式が実施されました。いよいよ鼓笛の練習シーズン到来です。伝統を引き継ぐことの大切さや練習の約束等を確認し、大太鼓担当児童の代表あいさつで、お互い真剣に練習することを誓い合いました。
 式終了後、さっそく1回目の練習に。自分のパートに責任を持ち、全力で練習しています!
 伝統が一つずつ引き継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ練習会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5年生が書きぞめ練習会を実施しました。講師には、他の学年と同様、安濃徳雄先生をお迎えしました。文字一つ一つの筆遣いやポイント、さらには小条幅での文字のバランスなど、細かく丁寧に指導していただきました。
 これから教えていただいたこともとに、さらに練習を重ね、自分で満足のいく作品に仕上げていきたいと思います。

学級裁量の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだ朝の冷気が漂う8時すぎ、子どもたちは「学級裁量の時間」を活用して屋外で元気に過ごしています。この時間は、毎週金曜日の朝の時間を利用して、学級ごとに思い思いの計画を立てて活動するものです。校庭でドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりして、担任も加わって楽しく過ごします。心も体もさわやかな状態で、1校時を迎えることができます。

書きぞめ練習会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、書きぞめ練習会が行われました。講師に安濃徳雄先生をお迎えしてスタートしました。書きぞめ用の紙を使うのがはじめての児童が多く、紙を折ってバランスのとり方や筆の使い方を学習しました。先生のていねいな指導で児童は真剣に取り組むことができました。ありがとうございました。

書き初め練習会

 今年も書き初めの練習会が昨日より始まりました。今日は3年生、安濃徳雄先生をお迎えして、筆づかいや字配りについて丁寧にご指導いただきました。書き初め展に向けて、子どもたちも本格的に練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金の取り組み

 本校では今年も赤い羽根共同募金の取り組みを行いました。児童会のプロジェクト委員会のメンバーが中心になり、11月16日〜18日の期間に全校児童に呼びかけて活動を進めました。11月28日に郡山市社会福祉協議会の方に来校していただき、集まった募金約4万円弱をお渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お笑い集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日(火)にはエンジョイ集会委員会主催の「お笑い集会」が開催されました。参加は三組と少なかったのですが、コントやショートコント、一人芸で会場を笑わせていました。

大成功! しののめ発表会

 11月12日にはしののめ発表会が行われました。2年生は各教室で、英語劇や朗読劇を発表しました。
 発表の後の子供たちは、満足した表情を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 行健中体験入学
1/25 児童会(2月)
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934