「毎日の日記」最新更新日:2024/11/18
本日:count up5
昨日:101
総数:736597
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

むかしあそびをしよう〜おてだま〜…1年生

むかしあそびの一環で、おてだまにも挑戦しました。

「やさしく上に投げた方がいいんじゃない?」
「足を開いて立った方が上手くできそう。」

など、いろいろ子どもたちなりに考えながら、取り組んでいました。

子どもたちは、「コツを教えてもらって、もっと上手くなりたい!」と、「むかしあそびの会」で地域の方に教えていただけるのを、とても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学力テストがありました…2年生

18日(水)に学力テストがありました。
1時間目に国語、2時間目に算数のテストが行われました。
長時間にわたりましたが、一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1

きれいな花を咲かせるために・・・(ふれあい)

1月18日(水)
 2年生では、卒業式に飾るために一人一鉢でパンジーを育てています。今日は、花摘みをしました。きれいに咲いている花を摘むことに子どもたちは、びっくりしていました。
花摘みは、これから、きれいな花を咲かせるための大切な作業だという話をしたら、納得してくれました。
画像1 画像1

今日の給食(1月20日)

画像1 画像1
1月20日(金)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・かんこくふうにくじゃが・チヂミ・もやしのナムルです。
「かんこくふうにくじゃが」には、ぶたにく、たまねぎ、にんじん、こんにゃく、じゃがいもが入っていました。ホクホクのじゃがいもなどが、ピリッとした辛さで味つけしてあり、おいしくいただきました。
「チヂミ」は、韓国料理の一つで、「平らにのばしてやいたもの」という意味があります。モチモチのチヂミに、ごまあぶらの香りがよくきいていました。
「もやしのナムル」は、シャキシャキのもやしを、さっぱりといただける一品でした。
ごちそうさまでした。

むかしあそびをしよう〜竹とんぼ〜…1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から、いろいろなむかしの遊びに挑戦している1年生。
外では、竹とんぼをやってみました。

高く飛ばそうと、みんな真剣な顔をして飛ばしています。
上手く飛ばせる友達にコツを聞いたりして、何度も練習しました。

「飛んだよ!!」と嬉しそうに笑いながら、竹とんぼを追いかける子どもたちの姿が印象的でした.

竹とんぼは、31日の「むかしあそびの会」で地域の方に教えてもらう機会があるので、その時にコツを教えていただいて上手に飛ばせるようになるといいですね。

今日の給食(1月19日)

画像1 画像1
1月19日(木)の給食は、クロワッサン・ぎゅうにゅう・ペンネのミートソースあえ・フルーツクリームヨーグルト・アーモンドこざかなです。
「クロワッサン」は、フランス語で「三日月」という意味です。その名のとおり、三日月の形をしています。ふっくらとしていて、柔らかく、おいしいクロワッサンでした。
「ペンネのミートソースあえ」の「ペンネ」とは、ペン先の形をしたパスタのことです。給食では、ミートソースと合わせてありました。肉のうまみがよく出ていました。
「フルーツクリームヨーグルト」は、クリーミーなヨーグルトと一緒に、みかん、パイン、ももがあえてありました。ほどよい酸味がクセになるデザートでした。
「アーモンドこざかな」は、カルシウムがたっぷりです。よくかんで食べて、骨を強くしましょう。
ごちそうさまでした。

ラインサッカーをやったよ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(月)体育の授業でラインサッカーをしました。なでしこジャパンの活躍で女子のスポーツとしても定着しつつある、サッカー。男女とも、パスやドリブルの練習に一生懸命、取り組んでいました。寒い中、元気に頑張る子どもたちから、パワーをもらいました。

今日の給食(1月18日)

画像1 画像1
1月18日(水)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ぶたにくとだいこんのにもの・コロッケ・コーヒーパウダーです。
「ぶたにくとだいこんのにもの」には、ぶたにく、はんぺん、だいこん、にんじん、さやいんげん、ほししいたけ、こんにゃくが入っていました。それぞれの具に、ダシの味がしっかりとしみていて、おいしくいただきました。
「コロッケ」は、じゃがいものうま味が感じられ、付けあわせのソースとの相性も抜群でした。
ごちそうさまでした。

発育測定がありました。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(月)発育測定がありました。養護教諭の東方先生から、ウィルスのことや風邪のうつり方について教えていただきました。その後、体重と身長を測りました。みなさん、順調に成長していましたか。小学生でのからだづくりはとても大切です。きそく正しい生活リズムや食生活を心掛けましょうね。

今日の給食(1月17日)

画像1 画像1
1月17日(火)の給食は、ごもくラーメン、カリカリだいず、いよかんです。
「ごもくラーメン」には、やきぶた、かまぼこ、にんじん、もやし、もやし、きゃべつ、ねぎが入っていました。具だくさんで、しっかりとダシの味が出ていました。
「カリカリだいず」は、だいずとこざかながカラッと揚がっていて、おいしくいただきました。
「いよかん」は、ほどよい酸味があり、さっぱりといただけました。
ごちそうさまでした。

ボルトしめ(ふれあい)

画像1 画像1 画像2 画像2
棒にくるくる・・・。ボルトをしめて、教育展作品の仕上げをしました。どんな作品ができるのでしょう?ボルトを回すのに一生懸命でした。

今日の給食(1月16日)

画像1 画像1
1月16日(月)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・おもちのすましじる・ひじきのいためにです。
「おもちのすましじる」には、とりにく、かまぼこ、はくさい、にんじん、ねぎ、もちが入っていました。薄口のダシで味つけがしてあり、具だくさんで、おいしくいただきました。
「ひじきのいために」は、人気の定番メニューです。ホールコーンやマグロフレークと一緒に、しっかりと味のついたひじきが、食欲をそそりました。
ごちそうさまでした。

成果は…     5年生

 これまで毎日の音読で、百人一首を暗記してきました。その成果を発表するため、1月13日(金)5時間目に百人一首大会を開きました。
 上の句を聞いただけで、「はい!」と取り合う姿、暗記していた札を先に取られて悔しがる姿、沢山取ることができて喜ぶ姿がみられました。
 6〜7人一チームで争いました。ひとりひとりがこれまで覚えてきたことを、精一杯発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を行いました(4年生)

画像1 画像1
1月12日(木)に避難訓練を行いました。
今回の訓練は中間放課に実施し、教室、ろうか、階段、運動場など様々な場所からの避難の仕方について訓練することができました。
どの子も「おさない、はしらない、しゃべらない、よく聞く」を実践していました。

みんなでストレッチ!(ふれあい)

1月13日(金)
 毎週金曜日の1時間目に教育テレビの『ストレッチマン』を見ています。みんなが大好きな番組です。テレビを見ながら、ストレッチをして1週間の疲れをほぐしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

むかしあそびをしよう〜おはじき〜…1年生

最近、生活科の学習では、「むかしのあそびをしよう」という単元を勉強しています。
今日は、おはじきに挑戦しました。

力加減を調節して、うまくはじくのは、子どもたちには難しい様子。
はじきかたを工夫しながら、遊びました。

きらきらしたおはじきを「きれいだね」などと話しながら、楽しんで学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練がありました。

12日(水)の中間放課に避難訓練がありました。
いつもの訓練とは異なり、休み時間での訓練でした。
あわてることなく、落ち着いて静かに避難することができました。
地震はいつ、どこで発生するか分かりません。
訓練を思い出して、安全に避難しましょう。
画像1 画像1

今日の給食(1月13日)

画像1 画像1
1月13日(金)の給食は、ごもくごはん・ぎゅうにゅう・みそしる・さけのしおやき・ほうれんそうのおかかあえです。
「みそしる」には、とうふ、わかめ、あぶらあげ、はくさい、もやし、にんじん、ねぎが入っていました。みそは、ミックスみそが使われていました。具だくさんで、おいしくいただきました。
「さけのしおやき」は、ほどよい塩かげんがさけのうま味を引きたてていて、ごはんのすすむ一品でした。
「ほうれんそうのおかかあえ」は、香りのよいかつおぶしとみずみずしいほうれんそうが、給食に、いろどりをそえていました。
ごちそうさまでした。

今日の給食(1月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(木)は、セレクト給食です。

セレクトA(写真左)は、ごはん・ぎゅうにゅう・ごまたまちゅうかスープ・ジャンボギョーザ・シューフルーツです。
「ごまたまちゅうかス―プ」には、ぶたにく、たまご、にんじん、きゃべつ、ねぎ、ほししいたけ、しろごまが入っていました。たまごは、ふわふわで、ごまの香りもよく、おいしくいただきました。
「ジャンボギョーザ」は、写真の通り、とても大きなギョーザです。皮は香ばしく、中身はジューシーで、ごはんのすすむ一品でした。
「シューフルーツ」は、シュークリームの中に、みかん、りんご、ももなどの果物が入っていました。中のクリームとフルーツの相性は、抜群でした。

セレクトB(写真右)は、ごはん・ぎゅうにゅう・ごまたまちゅうかスープ・とりにくのからあげ・いちごのゼリーです。
「とりにくのからあげ」は、ジューシーなとりにくが、カラッと揚がっていました。
「いちごのゼリー」は、ほどよい酸味とさわやかな甘みで、さっぱりといただけました。

読み聞かせがありました。(3年生)

画像1 画像1
1月11日(水)に読み聞かせがありました。萩の月の方々の読み聞かせに真剣に耳を傾けている姿からは、あと3カ月で4年生になるんだという気持ちが伝わってくるようでした。読み聞かせの物語は、児童たちの心の栄養になったことでしょう。今年も、多くの本をよんだり、萩の月の方々の読み聞かせを聞いたりして、心を豊かにしていってほしいと思います。
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/21 朝礼・クラブ 発育(3年)
1/22 発育(2年)
1/23 集会・委員会
発育(1年)
1/24 発育(ふれあい)
1/27 授業公開
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up5
昨日:101
総数:736597