12月20日 2年 音楽

3組は、ドレミのもりで音楽です。鍵盤ハーモニカで、演奏練習をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 3年 算数

 1組では、算数の問題を解くことで、学習した内容の総復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 3年 算数

 3組の算数の授業では、プリントで分数の復習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 2年 算数

 2組は算数の授業です。折り紙を正方形や長方形の形に切って、貼り付ける作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 2年 生活科

 生活科で使用したプリント類を、整理整頓しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 歌声集会

 歌声集会では、「はじめの一歩」を1年生から3年生と4年生から6年生の二部合唱で練習しました。みんなの声が一つになり、屋内運動場に歌声が響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 本の紹介カード

 図書委員会のみなさんが作成した、本の紹介カードです。冬休み中には、読書をしましょう。みなさん、図書館で本を借りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
麦飯 福神漬 カレーライス
フルーツヨーグルトあえ  牛乳

12月19日 6年 新聞活用の学習

 6年生では新聞活用の学習で、児童一人一人が「壁新聞」を作成します。教室ではせまいため廊下に出て、自分のねらいとする「壁新聞」づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 1年 鍵盤ハーモニカ

 2組のみなさんが、鍵盤ハーモニカで「よろこびのうた」の演奏を練習しています。時々、違う音がすこし聞こえますが、正しく演奏できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 5年 英語活動

 3組では、「時間割をつくろう」という英語活動を行っています。日曜日から土曜日と9教科名を英語で表現する練習をしました。そして、自分でつくった英語の時間割を友だちに伝えるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 6年 国語

 6年3組では、国語で「森へ」を学習しました。今日は、今まで学習してきたことをまとめ、テストの予告をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 5年 KYT

 5年1組では、KYT(危険予知トレーニング)を行っています。各グループごとに、写真から危険を予測し、その防止策を考えることを行うのです。校内でのけが防止に役立てたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 4年 道徳

 4年2組の道徳の授業です。差別・偏見について、「ぼくのお姉さん」という題材を通して、学級で話し合いを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 3年 ものの重さくらべ

 3年1組の理科では、ものの重さ比べのまとめを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 2年 もようつくり

 2年1組では、算数的な規則的な模様づくりをつくってみようということで行っています。簡単そうに見えて、けっこう難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 1年 体育

 1年3組の体育では、いろいろな表現遊びを班で考えて、発表することを学んでいます。各班、いろいろな遊びをどう表現しようかと工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 理科の実験中

画像1 画像1
 12月16日(金)の4時間目に6年生が理科の実験をしました。校長先生がいろいろなことを教えてくださいました。とても勉強になりました。

12月17日 6年 中和実験

 6年2組は理科室で、中和の実験中です。塩酸とアルミニウムの反応、水酸化ナトリウム水溶液とアルミニウムの反応、そして、塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜてアルミニウムと反応させてみる実験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 5年 話し合い

 3組では、グループに分かれて、お楽しみ会でのテーマ別グループで内容・方法の検討中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 発育測定3年
児童生徒の安全を確認する日
1/13 避難訓練
読み聞かせ
1/14 学校施設開放(9:00〜12:00)
1/16 児童集会
発育測定1年
委員会活動
木曽川中学校入学説明会
1/17 発育測定2年
社会科博物館見学3年(9:30〜11:30)
なわとび大会(4・5年)
1/18 発育測定4年
なわとび大会(2年)