朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。
TOP

1月11日 販売実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 特別支援学級の皆さんが育てただいこんの収穫が行われました。葉についた青虫も、一匹一匹つまんで捨てるなど、無農薬で育てました。とても立派になりましたので、先生方に買っていただきました。
 自己紹介をした上で、販売したり、おつりを計算したりしましたが、これも大変よい実習となりました。売り上げは、再び種を買ったり肥料を買ったりして、これからの耕作に生かされます。

1月11日 視覚に訴えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中間テストや総合テストが近いため、ポイントの総復習や問題演習の時間が長くなっています。そんな中にあって、視覚に訴えて授業を展開している教科もたくさん見られます。
 美術は、プレゼンテーションソフトを使って画家の作風を紹介していました。マグリットの絵をどのような観点から鑑賞するのかなど、とても分かりやすくなっています。社会では、大きな掛図を使いながら説明をしたり、地図帳を実物投影機で映して説明をしたりするなど、生徒の皆さんの顔をみながらの授業が展開されています。帝国主義の学習は、先生の思いや絵を交えながらの授業で、とてもアットホームに展開されており、生徒の皆さんの顔がとてもよかったです。

1月10日 交通立ち番指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎月10日前後に、PTA学級委員愛護班の皆さんによる、朝の交通立ち番指導及びあいさつ運動が行われています。今朝の日の出は7時1分。交通立ち番の時刻になっても太陽はあまり高くなく、活動場所はどこも日陰の中です。また、日の出直前は最も気温の下がる時刻でもあり、とても寒い中での指導になりました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。この寒い中「皆さんよくあいさつをして下さるから、嬉しいわ」と言うお声をいただきました。この声をいただいた今中が、一番嬉しいかもしれません。あいさつは、心を温めますね。

1月9日 寒空の今中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薄日しかささない寒空の下、今日も朝早くからグランドではサッカー部の皆さんが活動をしていました。軽いランニングでからだを温めた後、へディングの練習をしていました。屋内運動場では、バスケットボール部の男子・女子の皆さんがシュート練習をしていました。4月まで大きな大会はありませんが、この時期に個人の技能を少しでも高めておきたいものです。この冬の練習で身につけた技能で、一段レベルアップしたチームプレーをめざしましょう。

1月8日 成人のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一宮市では、本日新成人のつどいが開かれています。午前中は、市内の中学校区を二つに分け、前半、後半として全体会を持ちました。午後は、各出身中学校に分かれ、母校を会場に、恩師を招いての第2部が開催されています。
 本校も、たくさんの成人の皆さんをお迎えしました。久しぶりに会う友人に、つい顔もほころびます。恩師の先生方も、卒業アルバムを覗き込みながら、成人した姿を想像して話に花が咲いていました。今日の会を開催するに当たり、実行委員の皆さんがとてもよく考えて動いてくれたからこそ、今日の式の成功があったと思います。ご苦労様でした。

1月7日 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雲一つない、快晴の朝を迎えました。放射冷却で、いつもより一段と冷たい朝ですが、生徒の皆さんは、今日も元気に部活動を行っています。
 試合を行っている部活動も多いのですが、現在運動場では、野球部と男女ハンドボール部が活動中です。速攻やフォーメーションの練習に、声を出しながら取り組んでいます。
武道館では剣道部、屋内運動場ではバレーボール部。テニスコートではテニス部。これ以外に、午後から活動する部活動もあります。春や夏に花を咲かせるために、冬場のトレーニングは欠かせません。

1月6日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火災の発生を想定した避難訓練が行われました。時々みぞれが降ってくるような天候でしたが、万が一の場合に天候云々とは言ってられません。安全かつ速やかな移動を訓練しました。命を守るためにも「お・は・し・も」の言葉の意味を再確認しました。
 東日本大震災では、日頃から避難訓練をよくしていた地域の死者が少なかったことはよく知られています。訓練を訓練と思わず、もしものときにどのように動けばよいのかを常に想定しなければなりません。自分の命は自分で守る。これが基本です。練習でできないプレーは試合ではできません。訓練でできないことは、非常時にもできない。この校長先生の言葉をよくかみしめたいものです。

1月6日 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 底冷えのする屋内運動場でしたが、始業式が厳粛に行われました。校長先生の式辞をまとめて載せます。
 1月を睦月と言います。家族や親戚が集まり、仲睦まじく生活をする月と言う意味です。皆さんの家庭もそうであったろうと思います。
 3学期は、1年の中で最も短い学期です。ですが、2つの意味でとても大切な学期になります。1つは「まとめ」です。学習はもちろんですが、心の成長のまとめの学期にもなります。2つめは「次への準備」です。次の学年への0学期とも言います。3年生にとっては、新しい世界への準備の学期です。「次」は必ずやって来ます。準備なしでは、何事もできません。次を見越し、更なる前進をしてほしいと思います。自分に負けず、学校全体が一つにまとまる学期にしましょう。

1月5日 冷え込んだ朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 大変寒い朝になりました。
 朝方ちらついた雪が,日陰ではまだ残っています。こんな寒い中でも,生徒たちは部活動に熱心に取り組んでいます。グラウンドでは,サッカー部が久しぶりのオールコートで,熱くボールを追いかけています。
 3年生はiテストの真っ最中です。自分の実力をはかるとともに,進路選択の指標ともなる大切なテストです。みんな真剣そのものでした。がんばれ3年生!結果に一喜一憂することなく、目標をじっと見据えて突き進んでいこう!

1月4日 2012年今中始動!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年初めての登校です。みんな心なしか、ふっくらとしています。3年生は5日のiテストに備えて、ウォーミングアップ。1・2年生は久しぶりの部活動で仲間に会い、笑顔いっぱいです。
 今日は部活動を代表してブラスバンド部の活動を紹介します。昨年12月23日には、老人福祉施設で慰問演奏会。そして、12月25日のアンサンブルコンテストでは、金管八重奏で銅賞。フルート三重奏・サキソフォン三重奏で銀賞を受賞と健闘しています。そして、年明けの今日。美しい音色を校舎いっぱいに響かせています。

1月3日 正月休みも今日まで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お正月休みも今日で終わりです。皆さんはどんなお正月を過ごしたでしょうか。家でのんびり過ごした人、初詣や初売りなどに出掛けた人もいたかもしれません。今伊勢中学校も年末年始は、訪れる人もほとんどなく静かでした。
明日、1月4日から今伊勢中学校も通常の活動を再開します。生徒の皆さんも、年末年始の休みで気分もリフレッシュできたと思います。そろそろお正月気分から抜け出して新しい年をスタートさせてください。
3年生は、5日にiテストが予定されています。3年生の皆さんは進路を決定し、新しい環境での生活がスタートする年となります。気合いを入れて学習に取り組みましょう。1・2年生の皆さんは、明日から部活動が再開されます。体調を整えて参加しましょう。

1月2日 書き初めの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自宅にも学校にも多くの年賀状が届ききました。どの年賀状も、「今年は○○をがんばりたい」「志望校に絶対合格!」など、新年の決意と希望にあふれたものばかりです。今伊勢中にとっても、皆さんにとっても2012年が昨年以上にすばらしい年になるようにしたいものです。
今日は、「書き初め」の日です。年が明けて初めて書や絵をかく行事です。書き初めで書いたものを左義長で燃やし、その炎が高く上がると字が上達すると言われています。生徒の皆さんも筆をとり、書き初めに挑戦してみてはどうでしょうか。

1月1日 あけましておめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご支援、ご協力を賜り、誠にありがとうございました。本年もよろしくお願いします。平成24年、生徒のみなさんが笑顔で学習や運動に全力で取り組み、さらに心豊かに、そして大きく成長できるよう、職員一同、一丸がとなって教育活動に取り組んでまいります。昨年とかわらぬ、ご支援、ご協力をよろしくお願いしいたします。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199