香りがよかったさかなのみそバターやき

画像1
こんにちはラーメン&タマネギ&カレー&カカオです。
今日のこんだて
・麦入りわかめごはん
・だいこんとさといものみそしる
・さかなのみそバターやき
・アーモンドあえ


    ラーメン&タマネギ
今日の給食にさかなのみそバターやきがでました。
これはガーリックの香りがとてもほどよくかおっていました。

    かれー&カカオ
今日のやさいにアーモンドあえがでました。
アーモンドのかりかりした食感とやさいのみずみずしさがとてもあいしょうがよかったです。

大根抜きをする○年生!(12・16)

こんにちは☆情報ライブ5年チップスです。
今日の○年生は、5年生です。
5年生は、20分休みと昼休みに「大根抜き」をしていました。
「大根抜き」とは,みんなで輪になってすわり,おにが一人ずつ(ときには
2〜3人ぬけますが)ひっぱって,その輪から抜いていくという遊びです。
ちなみにチップスも楽しそうだったので、参加しました。チップスは、最後まで抜けませんでした。
とても楽しかったです(*^_^*)

以上、チップスでした(^O^)

いろいろな国の歌を歌おう♪

画像1
 ニュースで日本海側が大雪になると聞きましたが,いかがでしょうか?
寒さも増していますので,くれぐれも登下校には気を付けてくださいね。
こちらは今日も日ざしが強くて暑くて暑くて,教室ではクーラーをつけないと授業ができませんでした。 

 ところで「レロンレロンシンタ〜♪」このフレーズ,どこかで聞いたことありませんか?
音楽の授業を終えて教室に戻ってくる子どもたちがいつも口ずさんでいて,「私も小学生のころ,歌ったな〜。頭に残る歌詞なんだよねー。」と思い出しました。

 先週,音楽集会が行われました。
今回は日本の歌だけでなく,香港に関係する場所の歌も歌うということで,全校の子どもたちは様々な国の歌を練習していました。
香港は,アジアはもちろん,オセアニア,ヨーロッパ,北アメリカなど世界各地の人たちが生活しています。
 その中でも多いのは海をはさんでお隣りのフィリピンやずっと南にあるインドネシアなど東南アジアからの人々です。
日本人も約2万人住んでいるそうです。
それで今回の音楽集会では
フィリピン民謡の『レロンレロンシンタ』
インドネシア民謡の『川で歌おう』
そして中国の『鳳陽花鼓』
をみんなで歌いました。
レロンレロンシンタには「やさしいやさしいお友達」という意味があるんだということを知りました。
穏やかな素敵な歌ですよね!
川で歌おうは知らない歌だなあと思っていたのですが,「ラササヤンゲ ラササヤンサヤンゲ…」という歌詞を聞いてピーンときました。
日本で何かのCMで流れていますよね?
そして鳳陽花鼓、これは中国のお正月,旧正月で歌われる歌で「左手にドラ持って 右手には 太鼓持つ」という歌詞でスタートします。
後半は早口言葉のように「デュエリンタンピャウイピャウ デュエリンタンピャウイピャウ デュエピャウ デュエピャウ デュエピャウデュ ピャウピャウイピャウ リンタン ピャウイ ピャウ」と歌うのですが…全くついていけませんでした。
練習している子どもたちはさすがです!
ちゃんと歌えていました。
旧正月までに歌えるようにしなくちゃ!
写真は本物のドラを鳴らしてみた時の様子です。
大きなドラで独特の音色でした。
(佐渡汽船のカーフェリーが出航するときにも流れますよね。)

かんたえ

チャレンジ!

体育の時間には、マット運動の学習を始めました。「カエルの足うち」や「ゆりかご」、「自由な転がり方」で、体をほぐした後に、「前転」「後転」「開脚前転」「開脚後転」「腕立て横跳び越し」「側方倒立転回」の6つの技に挑戦します。
 前転で「頭のてっぺんをマットにつけないように」(子どもたちがかぶっている赤白帽子のてっぺんがちょうど固くなっているので、そこは爆破スイッチなんだよ。スイッチを押さないように回ってみようと、)気をつけながら何度も転がったり、側方倒立転回でマットの縫い目に沿ってまっすぐに「手」「手」「足」「足」をつけるか挑戦したりしました。
 朝の会の時に「今日はマット運動をするよ」と伝えた時には、「えぇ〜」という反応が多かったのですが、体育の時間には楽しそうに挑戦していた子どもたちでした。
 文責 3年 堀井

やっと完成!(12月15日)

こんにちは! 情報ライブ東、6年パンです。
今日の6時間目に家庭科がありました。
家庭科は、お弁当等を入れる物を作りました!
今回は、完成を目指してがんばりました。
まず、前回マホークロスで名前を作ったので今回は、
それをアイロンで張りました。
次にボタン?みたいな物をミシンでぬいました!
そしたら・・・完成!
今度からお弁当を包む時に使いたいです。
来週に、もう1時間あるので友達に教えてあげたいです!
以上パンでした!

コメント (1)

コメント「クイズの答え」

神田多恵子 さんの日記「郷に入っては郷に従え!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

クイズの答え


クイズの答えは
クリスマスツリーの木

               りょーみ [2011-12-14 20:53]

りょーみさん
 コメントありがとうございます。
正解です!大きな本物のクリスマスツリーがあちこちで売られていますよ!

 かんたえ

大造じいさんとがん(^O^)(12月16日)

こんにちは!!情報ライブ5年のコメっちです(^-^)
今日の4時間目に、国語をしました!!
『大造じいさんとがん』と言うお話の、言葉調べをしました☆
分からない言葉がいっぱいで、大変でした!!

以上コメっちでした!!

コメント (2)

今週の健康の様子

こんにちは、黒蝶と歯ブラシです。
今週の健康の様子をお伝えします。
今週、保健室を利用した人は、体調不良の人や欠席者がとても多かったです。
雪がふって寒くなりましたね。
手洗いうがいをきちんとして、かぜをひかないようにしましょう。





















12/16 (金) 暖かいのっぺ汁

画像1
こんにちは、ネギ&玄米&ポテト&ワッフルです。

今日の献立
・ごはん
・のっぺいじる
・わかさぎのなんばんづけ
・わかめづけ
・カシューナッツ

ネギ&ポテト
今日のカシューナッツは、やわらかくて食べやすかったです。
甘みが、とても多かったです。

玄米&ワッフル
今日の新潟は、雪が、積もっていました。
今日は、のっぺい汁がでました。
のっぺい汁は、里芋が、とてもたくさんあって、寒い日なので心も体も温まりました。

心温まるプレゼント

画像1画像2
 写真の子供たちが使っているものは、何だか皆さんわかりますか?

実は、「手縫いのぞうきん」なんです。
地域にお住まいのおばあさんが、「東小の子供たちに使ってもらいたい・・・」ということで、袋いっぱいに手縫いのぞうきんをくださいました。子供たちに紹介すると「えーっ!すごい!」「ありがとう!」という歓声が上がりました。

お掃除や給食の配膳台ふきとして、大切に使っています。地域の方がこんなふうに温かく子供たちを見守ってくださること、本当にありがたいことと感謝いたします。

文責:生活指導 阿部順延

寒さの中でも

画像1画像2
 いよいよ本格的な冬の到来です。一日中、雪が降り続き、積雪も5センチほどになりました。
 こんな天気の中でも、北校舎解体工事は着々と進んでいます。カニのはさみのような大きな機械で、北校舎をはさみながらどんどんくずしています。写真は南校舎4階PCルームから見た、中庭と北校舎の様子です。
 中庭だった場所には、校舎のがれきが置かれ、北校舎の4階集会室も半分以上なくなってしまいました。たくさんの思い出があった場所がどんどんなくなっていく・・・
とても悲しい気持ちになります。
 粉じんが飛ばないように、柵やネット、水をかけながら業者の方々は作業されています。近隣の方々にはご迷惑をおかけいたします。
 たくさんの思い出あふれる校舎の最後をまた、お伝えいたします。

文責:教頭 阿部康道

1,2年生も読み聞かせが大好き!

今日が最終日のお話会は,低学年が対象でした。

子供たちは絵本が大好き,読み聞かせが大好きです。少しでも近くで見たい!聞きたいという思いから前へ前へと体が動き,「もりのなか」さんの膝もとは1年生でいっぱいになりました。
そして,1年生に前の場所をゆずってあげた2年生が1年生の後ろに座ります。さすが一つ年上!立派なお兄さんお姉さんぶりを見せてくれました。

仕掛け絵本やペアになっている本などいろいろな種類の本を4冊も読んでもらった子供たち。楽しいお話の世界が広がっていったことでしょう。

「もりのなか」の皆様,心温まる豊かな時間をありがとうございました。

文責:図書館教育部 門倉



画像1画像2

ごうかな給食

画像1
こんにちは、きのこ&おもち&たまごです。

今日のこんだて
・むぎごはん・ナン
・キーマカレー
・シャキシャキサラダ
・キウイフルーツ

きのこ&おもち
今日の気温は8度でした。今日の朝に雪が降りました。今日の新潟は朝から天気にめぐまれていなくて雨でした。とても暗くてこわいし寒くて大変です。
今日は、ナンといっしょにご飯まで合ってとても、ごうかでした。
シャキシャキサラダは、かたいいももあって、きゅうりもさっぱりしていて、、まいう〜でした。

たまご
今日はキウイがでました。ふつうはスプーンで食べるけど、皮ごとまるかじりしている人がいて、ビックリしました。

コメント (3)

高学年向きの本は・・・

画像1
今日の「もりのなか」さんによる昼休みのお話会は,高学年が対象です。
会場の第2音楽室には65名の人が聞きに来ていました。

高学年向けということで選んでくださった本は「ありがとうフォルカー先生」という本です。
文字を読むことに障がいをもち,友達からいじめを受けていた女の子がいます。担任のフォルカー先生のいじめを許さない態度・そして励ましにより,文字の練習を繰り返し努力していきます。そして30年後には・・・・。

子供たちは食い入るように絵本を見つめ,お話の世界に引き込まれていました。
「もりのなか」さんが高学年におすすめする1冊だそうです。


図書館教育部:門倉



最後のクラブ(12月14日)

こんにちは、情報ライブ5年レモンです。
今日は最後のクラブがありました。
ちなみにやっているクラブは韓国語クラブです。
このクラブと読書クラブで一緒に活動しました。
まずクラブの反省をしました。
次に読書クラブは読書の感想文を言い、韓国語クラブではいろいろなあいさつをしました。
自分の番になったときは緊張して一つあいさつを忘れてしまいましたが、他のあいさつは上手く出きたので嬉しかったです。
韓国語クラブはこの一年間でとても楽しい時間でした。

コメント (1)

朝の読み聞かせ

画像1画像2
今日の朝の時間は,全校一斉に本の読み聞かせが行われました。

1.2年生には保護者ボランティアの方が来てくださいました。
知っている友達のお母さんということで,みんなとっても嬉しそう!
選んでくれた本も子供の興味を引きつける本ばかりです。子供たちも集中して聞き入っていました。

そして3〜6年生の教室にはそれぞれ図書委員会児童が担当しました。
数日前からその学年に合わせた本を選び,熱心に読む練習をしていた委員会の子供たち。
「紙芝居がうまく読めてよかった」
「ちょっと緊張したけど,みんな真剣に聞いてくれたよ」
責任のある仕事をやり遂げたという充実した笑顔が見られました。


子供たちの中にもきっと新しい1冊,お気に入りの1冊が増えたことでしょう。

図書館教育部:佐藤

1年生すごい!(12月14日)

画像1
こんにちは!情報ライブ6年お米です。
今日の○年生は、1年生です。
1年生の教室には、家で手伝ったことを書いた紙がはってありました。
どの1年生もとてもいい手伝いをしていました。お米もよく家で手伝いをします。手伝いは、とても大変ということがよく分かります。1年生は、大変な手伝いをやっていてすごい!と思いました。
これからも1年生には、手伝いをがんばってもらいたいです。
以上、お米でした。

コメント「すごいですね。」

情報ライブ6年 さんの日記「100点とったぞ〜(11/16)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

すごいですね。

こんにちは。
大平台小のさくらんぼです。
100点を取れるなんてすごいですね。
私は分数のかけ算、わり算の約分を時々忘れてしまったり、最後までしてないときがあります。
お米さんもこれからもがんばてください!!

              さくらんぼ [2011-11-17 13:23]

コメントありがとうございます。
お米も約分を忘れたりすることがあります。でも、今回は忘れなくてよかったです。
さくらんぼさんもがんばってください。お米もこれからもがんばります!

山梨県の郷土料理「ほうとう」(12/14)

画像1
「ほうとう」は、山梨県の郷土料理です。山梨県の山間部では、米作りが難しかったため、養蚕で生計をたてている家庭が多く、蚕のえさとなる桑を作り、裏作で麦を栽培し、その麦を使って各家庭でめんをうち、食していたそうです。野菜や汁を増やすことによって小麦粉の使用量を減らすことができたため、経済的であり、調理法も簡単で大家族の食をまかなうことができることからも広く普及したと言われています。また、武田信玄が自らの刀で具材を刻んだことから「ほうとう」と名づけられたとも言われており、武田信玄とともに慣れ親しまれた郷土料理です。味わって食べてみましょう。

文責:栄養士 六間口

ひまわり4年生 ブライアン先生と!(12/13)

画像1画像2
 13日火曜日,ブライアン先生が4年生教室に来てくださいました。
教室では,久しぶりの再会です。

今日はNational frags(国旗)を手掛かりにして,
いろんな国の発音にチャレンジしてみました。
「日本語だとイタリア,って言うのにのに英語だとItaly,なんだ…」
「韓国はkorea,なんだね…」
と,小さな(でも大きな!)発見をするひまわりたち。

ブライアン先生に
「行ってみたい国の国旗をかこう!」
と言われ(英語で…),ひまわりたちは張り切って国旗をかていました。
「サッカーだったらブラジル!」
「やっぱりアメリカ!」
「フランスもいいな!」

最後は国旗をかいたプリントを紙飛行機にして…,
いざフライト!とばかりに飛ばしました。

ひまわり4年生の行きたい国へ,いつかいけるといいね!
そんなことを思ったブライアン先生の英語タイムでした。

文責:4年 竹内
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 委員会活動11,ALT
1/17 ALT
給食
1/11 むぎごはん/マーボーどうふ/はるまき/だいこんづけ
1/12 ごはん/乳飲料/まいたけじる/さばみそに/アーモンドあえ
1/13 むぎごはん/はっぽうさい/キウイフルーツ/さつまいもとだいずのあげに/あじつけのり/1月のかめかめメニュー
1/16 ごはん/みそワンタンスープ/たくあんあえ/ごもくにくだんごのあんかけ
1/17 ごはん/みそしる/ちりめんじゃこのつくだに/じゃがいものきんぴら
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197