スペインの代表的な料理(11/22)

画像1
パエリアは、スペインの代表的な料理です。平たい大きな鍋に、サフランで黄色く色をつけて炊いたごはんと、えびや貝類、肉、トマトやピーマンを並べ、大勢で取り分け、レモンを絞っていただきます。本場のパエリアは、米がぱらぱらで芯のあるご飯の状態で仕上げます。日本のもちもちとしたご飯とは少し違いますね。慣れていないと食べにくいので、今日は日本風に作りました。
世界にはまだまだたくさんの料理があります。機会があったら積極的に食べてみると、自分の世界が広がります。食べたことがないものは食べたくないと言わずに、チャレンジしてみてくださいね!

文責:栄養士 阿部

ひさしぶりの習字(11月22日)

こんにちは!情報委員会5年ポケットです。
今日ひさしぶりに習字をしました。「考える子」という字を書きました。
ポケットは習字がすごく苦手で字がきたなくなります。
でも集中してがんばってかきました。そうしたらいがいとうまくかけました。
やっぱり集中するといいですね。
以上ポケットでした。

2年生,どんなおもちゃを作るのかな?

画像1画像2画像3
2年生は生活科で「おもちゃを作って遊ぼう!」という学習をしています。
身近な材料を使って自分たちでおもちゃを作り,そのおもちゃで楽しい遊び方やより上手に遊ぶ方法を考えるという活動です。

それぞれのクラスでは,何だか面白そうなおもちゃが考え出されているようです。
グループごとに材料を集めたり,設計図を描いたり,遊び方を考えたりしている子供たち。話し合いをしながらアイディアがどんどん広がってくるようです。
どんなおもちゃができるのか,とても楽しみですね。

文責:2年担任 門倉

学習発表会の感想14

 普段、家の中、車の中、お風呂の中でも練習をしていたので、父も母も「じゅげむ」を覚えました。あれだけがんばって練習していたので、本番当日もしっかり発表できていました。発表が終わった今でも、たまに家族で「じゅげむじゅげむ・・・」といい合ったりしています。

3年保護者

「とんかつ」という言葉(11/21)

画像1
とんかつという言葉は、とん(豚)という日本語と、カツレットという外国の料理名が結びついてできたものです。
日本では昔、仏教の影響などで肉類を食べませんでした。明治時代になり、肉が食べられるようになってから、外国の料理もレストランでだされるようになりましたが、最初は「カツレツ」と言えば牛肉をあげたものでした。
昭和7年に東京の上野というところの「楽天」というお店が初めて「とんかつ」という名前をメニューに載せたのだそうです。
最初は人気がありませんでしたが、今では「かつ」といえば豚肉ですね。
豚肉には体の疲れをとってくれるビタミンB1という栄養がはいっています。スタミナをつけたい時は、豚肉を食べるといいですよ。

文責:栄養士 阿部

ジューシーなたれかつ!!(11/21)

こんにちは、ラーメン&カレー&たまねぎです。

今日のこんだて
・ごはん
・もやしのみそしる
・たれかつ
・ごまびたし
・きざみのり

       ラーメン&カレー
今日は久しぶりにたれかつがでました。
たれがかつとあっていてとても元気がでました。

       たまねぎ
今日のもやしのみそしるは、もやしがいっぱい入っていてシャキシャキしていました。

画像1

コメント「頑張って!」

児童会 さんの日記「いそがしい、保健室(10月31日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

頑張って!

お手伝い頑張ってください^ー^

               ジゼル [2011-11-15 21:11]

コメントありがとうごさいました。これからどんどん大変になりますががんばります(^O^)   以上 うさ保でした。

ピッカピカに!(11月21日)

画像1画像2
こんにちは!情報委員会5年ピヨです☆

寒くなりましたねぇ!
私達の学校では、お昼休みの後に各縦割り班で清そうをします。
今日はその様子をお伝えします!
上の写真は、清そう時のある教室の写真です。
左の写真はほうきでろうかをはいている写真です。
前よりろうかが広くなったのでろうかのそうじが大変になりました。(*_*)
高学年と中学年が協力をしてそうじをしています。
右の写真はぞうきんがけをしている写真です。
この教室は水ぶきをするとワックスがとれてしまうので、
からぶきをしています。
からぶきだとうまく進まず、「キュ!」と止まってしまうので、大変そうでした。
しっかりそうじをして学校をピッカピカにしましょう!(^。^)/

以上、ピヨでした〜♪









はじめての分数÷整数(11月21日)

画像1画像2
こんにちはー!情報委員会5年ひがしっちです。

今回は2時間目の算数についてしょうかいします。
今日は分数のわり算を習い始めました。
まずは、どうやって計算するかです。
自分たちで計算のしかたを考えました。
わたしは、かけ算と同じように考えて、分子をわる考えと、分子ではなく分母に
かけるやりかたを考えました。
考える時間が終わって発表するときになると、たくさんの意見がでました。
わたしと同じ考えでも、図で説明している人やちがう考えの人もいました。
たくさんの考えがでるたびに「そういう考えもあるのか〜」と思いました。
はじめてならうのって楽しいですよねー♪
次の算数もがんばりたいとおもいます。

以上、ひがしっちでした−!

縮尺って、便利〜〜(11月21日)

画像1画像2
こんにちは!!情報委員会6年アイスです。
算数では、縮尺をやりました。
縮尺は、地図などに使われています。
縮尺を使うと、地図上の実際の長さを調べることもできるし、川はばの長さを調べることもできるし、便利です。
求め方は、比を使う・縮尺をカケルなど、たくさんあります。
縮尺は、始まったばっかりだけど早く慣れたいです。

ちなみに・・・。みんなで大空祭の準備を急ピッチで進めています。
ポスターや、宣伝グッズなどなど、作っています。明日は東っ子活動二回目があります!
役割分担やグッズを作ります!たのしみ〜。
以上、アイスでした!!!

海のいのち(11/21)

画像1
こんにちは!!情報委員会6年スケさんで〜す!!      
今日の5時間目に国語をしました〜!(口∧口)/↑本
「海の命」の5,6場面のことをしました〜。
Q、太一(海の命の主人公)は(泣)〜(ほほえみ)に変わったときは
どう考えが変わったか???
A、瀬の主を殺せば一人前の漁師になれる
→けど瀬の主が海の命と考えると殺せない
でした〜!(o^v^o)!
明日、東っ子活動があるのでがんばります!!

以上、スケさんでした〜(0u0)

態度・礼儀・礼儀作法

画像1画像2画像3
いきなりですが問題です!
タイトルを英語に直すとどうなるでしょう?

正解は「マナー(monner)」です。

11月17日に6年生は総合「キャリア教育」の一環で、
マナー講習会を行いました。
講師はタナカビジネスブレーンの田中哲也様でした。

「面接での付け焼き刃のあいさつは通用しない」
「小学生から積み重ねて自然なあいさつができなくては」
「どんな職業も基本はあいさつと5Sです。」
あいさつや返事の大切さ、話し方・聴き方をわかりやすく教えて頂きました。
普段学校で指導していることを違った立場から話して頂くいい機会だったと思います。

大人の階段を上り始めている子供たち。
この経験を元に、より礼節ある学校生活を送ってほしいと思います。

文責:6年 加藤

なわとびで遊ぶO年生!!(11・18)

画像1
こんにちは♪情報ライブ5年チップスです。
今日のO年生は2年生です。
2年生は昼休みなわとびで、イロハ二ホヘトで遊んでいました。
楽しそうにやっていました。写真を撮っている間、チップスもやりたくなりました。
チップスもなわとびは大好きです(^O^)

コメント (1)

学習発表会の感想13

 子供がどの場所で演奏し、歌うのか前もって知ることができ、先生方に感謝いたします。合奏はいろんな楽器を使い、初めて弾く子供たちも多かったのではないでしょうか?
でも、練習の成果が出て、とっても上手でした。カッコよかったですよ!

5年保護者 じゃがりこ

学習発表会の感想12

とても素晴らしい合奏と合唱でした。みんなで一つにまとまっていて、とても感動しました。5年生のパワーを感じました。

5年保護者 I

学習発表会の感想11

学習発表会当日はちゃんとできるか不安でしたが、ちゃんとできていたので、楽しんで見ることができました。みんなでがんばっている姿を見て、泣きそうになりました。6年生になるみんなが楽しみです。

5年保護者 GOMA

学習発表会の感想10

演奏、合唱素晴らしく感動しました。さすが5年生という感じで、どの子も真剣に取り組み自信に満ちた顔でのぞんでいましたね。
 その姿に子供たちみんなで演奏することや声を合わせることが本当に楽しいんだ!また、協力する大切さをしっかり学んでいるように思いました。
 絵画&写真展示も林間学校の楽しかった思い出が手に取るように伝わってきました!!
本当はボランティアに行きたかったけれど、このような形でも十分伝わりました。先生方のご指導と今回の発表場所をわかりやすくお知らせくださいまして、本当にいたれりつくせり、ありがとうございました。

5年保護者 IKB38。

学習発表会の感想9

 今回の学習発表会は一人一人のがんばっている様子がわかり、とてもよかったです。

3年保護者 kame母

学習発表会の感想8

 今年の学習発表会は、初めて父母・祖父母4人で観覧に行きました。どの学年もすばらしく、子供たちの澄んだ歌声にはとても感動しました。
 6年生の発表は、大人も一緒になって、考えられる内容で「さすが6年生!」と感心しました。3年生の発表は、一人のよさとみんなのよさがうまく使われていて、話に引き込まれました。そして、何より子供たちの成長を感じられた発表で、4人で温かい気持ちで帰宅しました。

3・6年保護者

ひまわり4年生 旋律の特徴を感じて!(11/14音楽)

画像1画像2画像3
学習発表会では,スウィングジャズバンドを演じきった4年生。
ただいま音楽では,「旋律の特徴を感じ取って聴く」活動をしています。

ある2つの曲を聴き,いろんな形でそれぞれの曲の特徴をつかもう!という活動です。

掲示されていた曲のスコア(総譜)をじっと見つめ…
「ここから,リズム変わってない?」
1曲目を聴いて,「うわぁ〜」と言いながらジャンプする子どもたち。
ところが2曲目が流れると…,あれあれ,座り込んで寝転がる子どもたち…。

さぁ,いったい何の曲を聴いたのでしょうか?
活動はまだまだ続きます!

文責:4年 竹内
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 委員会活動11,ALT
1/17 ALT
給食
1/11 むぎごはん/マーボーどうふ/はるまき/だいこんづけ
1/12 ごはん/乳飲料/まいたけじる/さばみそに/アーモンドあえ
1/13 むぎごはん/はっぽうさい/キウイフルーツ/さつまいもとだいずのあげに/あじつけのり/1月のかめかめメニュー
1/16 ごはん/みそワンタンスープ/たくあんあえ/ごもくにくだんごのあんかけ
1/17 ごはん/みそしる/ちりめんじゃこのつくだに/じゃがいものきんぴら
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197