最新更新日:2024/11/20
本日:count up4
昨日:202
総数:860382
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月24日(火) 理科の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、雨上がりにホウセンカとヒマワリの観察へ行きました。雨が続いていたので水やりもできず、久しぶりに見に来たらずいぶん大きくなっていましたね。葉の形や大きさ、色などこまかいところまで丁寧に観察し、ノートに記録していました。

5月24日(火) 6,7組  麦わらでシャボン玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日見せた、麦の茎の部分でストローができるんです。ストローを日本語にすると麦わらとのこと。子どもたちと実際に作ってみました。意外に固くて、なるほどしっかりした、天然のストローができました。それで、シャボン玉を作って、雨の日も楽しく過ごしています。

5月23日(月) 図工 4年生

写生会の絵が終わった後は、「コロコロコロガラート」に取り組んでいます。
ホッチキスの扱いが難しい様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 6,7組 バケツ稲の田植えをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨だったので、5年生が勉強している田んぼの稲の勉強を6,7組もやってみました。お米の字の成り立ちや、麦とお米の違いなどを知ってそのあと5年生がバケツ稲の田植えに挑戦しました。今年もお米が収穫できるといいね。

5月23日(月) ひまわりプロジェクト(6年)

画像1 画像1
福島県に戻っていたった友達の学校へひまわりの種とメッセージを送りました。今回の災害は大きすぎて、人間の無力感を感じます。それでも私たちにできる事はどんな事かと考えた時、「花の種を送る」という事を思いつきました。花の種では、おなかがふくれないし、誰かの役に立つ働きをするわけでもありません。しかし、まいた種が芽を出し、だんだん大きくなる姿を見てもらいたい。ひまわりの大きな黄色い花がたくさん咲いたら、きっと喜んでもらえるのではないかと考えました。
黄色の花が夏にいっぱい咲いて、みんなが元気になる事を願っています。

5月21日(土) 陸上選手権大会 パート1

県営グランドで一宮市小学生陸上選手権大会がありました。暑い中、子どもたちは、練習した成果を十分に発揮していました。普段の運動場とは違う公式のグランドで、一宮市内の42校の児童が集まり競技をした経験は、これからの生活に多いに役立つだろうと思います。応援をしてくださった多くの保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(土) 陸上選手権大会 パート2

スナップ 2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(土) 陸上選手権大会 パート3

スナップ3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) 体育の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は、ポートボールを行いました。パス練習やボール運動の後に、今日は初めてゲームを行いました。はじめはなかなかうまくボールを投げられなかったりゴールできなかったり苦戦していましたが、慣れてくるとみんな生き生きしながら取り組んでいました。

5月20日(金) メダカの観察  5年生

理科では、メダカの観察をしています。
双眼実体顕微鏡をつかって、メダカの卵の様子を見たり
メダカのおすとめすを見分けたりしました。
卵からメダカがふ化するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金) 田植えの見学 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1・2時間目は、学校の近くの田んぼへ田植えの見学に行きました。
クラスの代表が、田植えの体験もしました。長靴がはまってとても歩きにくい中、頑張って田植えをしていました。
昔の田植えは手作業で大変だったということがよく分かりました。

今は機械を使っての田植えをしているということで、その様子も見学させてもらえました。みんな真剣にその様子を見ていました。

また、「稲の害虫はどんなものがいますか。」
   「カメムシやイナゴやバッタなどや目に見えない小さな害虫もいます。」
 
   「水はどうやって入れているのですか。」
   「農業用水の水を仕切りでせき止めて入れています。」

   「機械で肥料をまくとき、どこにまくのですか。」
   「苗の横です。」

など、たくさん質問することもできていました。

5月20日(金) 学活 5年生

学活で「質問じゃんけん」を行いました。
じゃんけんをして、勝った方からお互いに質問をし合いました。
その後、パソコンの授業で作った名刺を渡しました。
クラスの友達のことが、よりよく分かりました。

「自分が予想したよりも色々な質問や答えがあって楽しかった。」

「普段あまり話さない人ともできて楽しかった。また、やってみたい。」

「みんなで楽しくできたので、よかった。」

など、とても楽しく活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(金) たんぽぽさん読み聞かせ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、昼放課にたんぽぽさんの読み聞かせがありました。1組は「よくばりすぎたねこ」2組は「3びきのかわいいオオカミ」3組は「じがかけなかったライオンのおうさま」を読んでいただきました。読む速さや声色をかえながら、臨場感あふれる読み聞かせに子どもたちは夢中で聞きいっていました。ありがとうございました。

5月20日(金) 児童集会 (5年生)

今日の児童集会は「なかよし学級」で自己紹介をしたり、ゲームをしたりしました。
進化じゃんけんや伝言ゲームなど、2年生に優しく教えてあげていたり、仲良くゲームをすることができていました。
「なかよし学級」の絆が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) 児童集会(6年生)

 今週は行事、盛りだくさん!!!

 昨日は、「なかよし読書」。今日は、「なかよし学級対面集会」となかよし学級の活動がとてもいっぱいでした!

 今日の「なかよし学級対面集会」では、「自己紹介リレー」や「進化じゃんけん」、「伝言ゲーム」が行われました。

 6年生は、1年生と一緒に楽しくたくさんのゲームをしましたよ!
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽさんの読み聞かせ (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書週間も最終日。
今日は、こども文化広場で活動されているたんぱぱさんに読み聞かせをしてもらいました。
手遊びをしてもらい、子どもたちの気持ちもほぐれ、笑顔の中の読み聞かせでした。
声の出し方やページをめくるタイミングなど、子どもの興味をひきつける工夫がたいへんすばらしく、とても勉強になりました。
読み聞かせを聞いたり、自分で本を読んだり、本が大好きなみんなになってほしいと思います。


5月20日(金) 6,7組 たんぽぽさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は読み聞かせのお母さんのたんぽぽさんが、お二人来て下さってパネルシアターを見せてくださいました。素敵なあじさいやかわいいかえる、黄色い長靴が歌に合わせて、アニメのように出てきて子どもたちは見入っていました。そのあと読んでもらったかみなり坊やのお話も、とっても楽しいお話でした。

5月20日(金) 6,7組 なかよし読書&兄弟学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、あじさい読書週間の取り組みの一つ、「なかよし読書」でした。6年1組と6組の教室で、それぞれ上の学年の子どもたちが、1,2年生に本の読み聞かせをしてくれました。
 今日は、児童集会で、兄弟学級のなかよし集会がありました。いろんなゲームを楽しみました。

5月19日 なかよし読書(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の読書タイムは、「なかよし読書」でした。

なかよし学級の1年生の子に、6年生はとても優しく本を読み聞かせしていました。

1年生のために、選んだ本です。

とっても1年生は楽しそう!

6年生は、とっても頼もしくみえました。

5月19日(木) 反復横とび 4年生

4年生では、体力テストで新たに反復横とびに挑戦します。
本番の記録が良くなるように一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 始業式
1/9 成人の日
1/10 給食開始
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801