最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:249
総数:424594
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

図書室にて

冬休みに読む本を借りています。よい本をたくさん読みましょう。
画像1 画像1

きれいな音色を響かせて♪

音楽の授業で、リコーダーの演奏をしました。
曲は「オーラリー」です。
上と下のパートに分かれての演奏です。
お互いのパートを聞き合って、きれいな音色を響かせようとがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・磯華卵焼き ・五目煮 ・せんべい汁

今日は、青森県南部の郷土料理である『せんべい汁』を出しました。
“南部せんべい”というせんべいを割って、汁の中に入れて少し煮込みました。
鶏肉・しめじ・ごぼうなどの食材を使うのが特徴で、食材から出る旨味がせんべいにしみ込んでいました。


集団下校

今日は集団下校です。年末です。車の量も多くなります。気をつけて帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぴかぴかにして冬休み

冬休みに入る前に、教室、廊下などをぴかぴかにします。
画像1 画像1

3年算数の授業

棒グラフの学習です。
画像1 画像1

4年国語の授業

「ごんは いいきつねか、わるいきつねか。」それぞれ自分の考えを出しあいました。ごんについて、あなたはどう思いますか?
画像1 画像1

なわとび

めざまし運動の後、縄跳びをしているお友達がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝の練習

駅伝の練習が本格的に始まりました。みんな真剣に取り組んでいます。今日は全12周で、なんと最後の1周を39秒で走った子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール前転にチャレンジ!

体育のマット運動で、ボール前転にチャレンジしました。

ソフトバレーボールを投げ、前転をした後、キャッチします。

「もっとボールを高く上げよう!」
「前転のスピードを考えるといいよ!」

いろいろなアドバイスが、体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年見学の様子2

日本盲導犬総合センター富士ハーネスの見学。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年見学の様子1

ヤクルト富士裾野工場での見学。&バスの中の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の風情7

きれいに掲示された壁には、12月のムードがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年図工の授業

紙版画の版づくり。だいぶできあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年音楽の授業

「きらきらぼし」女子の演奏にあわせ、まずは男子が踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月9日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・春巻き ・ナムル ・豚キムチスープ

今日は、とても寒く、豚キムチスープであたたまりました。
マイルドなキムチを使ったり、みそを入れたりして、辛みを抑えて作っているので、低学年でも食べやすかったようです。
野菜もたくさんとれて、おすすめのメニューです。



各教室に設置

二十四節気の「大雪」(12/7)を過ぎ、寒さを肌で感じるようになりました。6年生が、各教室にストーブを運んでくれました。
画像1 画像1

6年社会の授業

歴史の勉強は、日中戦争に入りました。
画像1 画像1

5年算数の授業

台形の面積の求め方を考えています。
画像1 画像1

4年授業風景

図工の版画。多色刷りをしています。理科では、水を入れた試験管を氷の入ったビーカーに入れ冷やしています。どんなことがわかったのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 第4ステージ開始 特別日課4時間(給食・弁当なし)
1/6 特別日課4時間(給食・弁当なし)身体測定6年
1/10 朝会 身体測定5年
1/11 定着度調査(国語・算数)全学年5時間 PTA常任委員会
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242