最新更新日:2024/06/28
本日:count up68
昨日:249
総数:424593
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

お別れの会

講師と支援員、おふたりの先生が、12月をもっておやめになります。今朝の朝会でお別れの会をもちました。いままでありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生合唱コンクール3

学年合唱「笑顔を忘れてしまったきみに」・・・卒業に向けてその序章が始まっています。たった一つの曲で百人以上の人たちの気持ちが一つなる合唱、すばらしいですね。さらに上をめざしてがんばる6年生です。いい歌をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生合唱コンクール

3組「歌よありがとう」4組「この地球のどこかで」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生合唱コンクール

2組「COSMOS」1組「遠い日の歌」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ給食♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・うさぎ型パン ・牛乳 ・ほねつきチキン ・温野菜サラダ ・トマト入りスープ ・チョコロールケーキ

今日は、クリスマスを意識した、お楽しみ献立でした。
いつもと違った給食に嬉しそうな様子でした。
今日は、6の3の様子を見に行きました。
いつも残さず食べて、元気なクラスです。
とってもいい雰囲気の給食時間を過ごしていました。

マークスさんとともに

英語のあいさつ。いろいろなパターンを楽しく学びました。
画像1 画像1

冬休みに読書

冬休みには読書するぞ!図書室に本を借りにきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼のひとコマその2

明日、21日が冬休み前最後の給食です。栄養黒板に給食委員が、メニュー等を記載しています。体育館では、6年生が合唱のリハーサル中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼のひとコマその1

3人でなわとび。いぇーい、これから遊びまーす。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科の授業

今日も3年生のクラスで、実験をしていました。虫めがねの調節が難しいようです。うまく太陽の光を集められたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年図工の授業

多色刷りの挑戦。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科の授業

土地の作りと変化の授業。
画像1 画像1

4年算数の授業

板6枚の重さが5.1Kg、この板1枚の重さは?
画像1 画像1

2年体育の授業

ボールゲームの学習です。めあてにむけてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育小屋

寒さに負けず、飼育小屋そうじ。石の内側はトンネルがあるため歩かないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習

寒さに負けず、今日も走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月19日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・肉みそおでん ・ほうれん草のおかか和え ・みかん

毎月19日は、食育の日です。
今日は、地元の食材をたくさん使って、肉みそおでんを作りました。
さといもは裾野、だいこんは三島でとれたものです。
たくさんの食材を使うので、おでんなどの煮物の日は大忙しです。
肉みその甘みが食材にしみ込んでおいしくできました。

3年理科の授業

虫めがねで太陽の光を集めてみました。
画像1 画像1

1年図工の授業

印刷した作品のバックに色をつけています。
画像1 画像1

4年理科の授業

「水と空気のあたたまり方」の学習。ビーカーの水に入れた紅茶の葉の動きから、あたためられた水の動きをさぐります。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 第4ステージ開始 特別日課4時間(給食・弁当なし)
1/6 特別日課4時間(給食・弁当なし)身体測定6年
1/10 朝会 身体測定5年
1/11 定着度調査(国語・算数)全学年5時間 PTA常任委員会
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242