最新更新日:2024/06/28
本日:count up76
昨日:249
総数:424601
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

今日は楽しいクラブの日

クラブ活動の時間です。楽しくそして熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫されたサツマイモ

大きいサツマイモです。それにしてもよく育ちました。
画像1 画像1

バトン演技伝授

6年生が5年生にバトンの指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

試合始めるぞう

6年生がドッジボールを始めますよ。昼休みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱいの給食タイム♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ご飯 ・牛乳 ・鮭のバーベキューソース ・れんこんきんぴら ・味噌汁 ・お米のムース

今日は、静岡県産のお米を使ったデザートでした。
ふつうのムースより、さっぱりしていておいしいとの声がたくさんありました。
今日は、5の4の給食時間にお邪魔しました。
楽しそうに食べている様子が見られました。

球根植え

チューリップの球根を植えています。「ねえ、これ、たまねぎだよ?」と一年生。

画像1 画像1
画像2 画像2

めざまし運動

二十四節気の「小雪」を過ぎ、いよいよ寒くなってきました。そんななか今日も走るこいずみっ子です。走った後のうがい手洗いを忘れずに。
画像1 画像1

2年いもほり

2年生でサツマイモの収穫をしました。とても大きいいもがたくさん出てきました。ほる手もどんどんいそがしくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月24日(木)

画像1 画像1
・平うどん ・牛乳 ・五目うどん汁 ・小松菜のからし和え ・いもかりんとう

今日は、11月の『ふるさと給食の日』でした。
裾野の茶畑で作られているさつまいもを使った料理が出ました。
地元の食材を使うと、作り手がわかるので安心して新鮮なものが食べられますね。
それから、輸送距離が短いので、地球に優しいです。

1年算数の授業

ひきざんの計算のしかたを、みんなに説明しています。中学の教員が研修のため1年生の指導にあたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年国語の授業

ごんぎつね「ちょっ、あんないたずらしなきゃよかった」・・ごんの行動についてみんなで考え、話し合いました。今日は、中学校の教員が研修で参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ足の時間

スタート2秒前、余裕のポーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年社会の授業

清やロシアと戦争をしてよかったのか?みんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学用品説明会

新1年生入学用品説明会が行われました。保護者の皆様ご苦労様でした。
画像1 画像1

被災地へ

5の1がふれあい大会で、被災地への励ましを呼びかけたところ、当日訪れた大勢の方がメッセージを書いたり千羽鶴を折ったりしてくださいました。皆さんのお気持ちを、市を通して相馬市へおくっていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学3

画像1 画像1
クラスごと記念写真です。
今から鶴岡八幡宮に向かいます。

バスの中はお昼タイムです。

社会科見学4

画像1 画像1
バスの中で、おいしいお弁当を食べています〓
窓からは、東京タワーにスカイツリーそして、お台場の台場〓〓

社会科見学5

画像1 画像1
鶴岡八幡宮に着きました。
班活動スタートです!

今日の給食 11月22日(火)

画像1 画像1
・セルフコロッケバーガー ・牛乳 ・コンソメスープ ・果物(りんご)

今日は、パンを割ってコロッケと野菜をはさんで食べました。
おいしそうに食べていました。
スープもほぼ完食です。

かけ足の時間

自分のペースを守って、きそい、そして自分自身をのばしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 第4ステージ開始 特別日課4時間(給食・弁当なし)
1/6 特別日課4時間(給食・弁当なし)身体測定6年
1/10 朝会 身体測定5年
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242