最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:55
総数:718242

12月13日 “インフルエンザ注意報”

予防・治療について
・人混みへの外出をできるだけ避け、帰宅時にはうがいと手洗いをしましょう。
・十分な睡眠、栄養、保温を心がけ、体調を整えましょう。
・空気が乾燥するとインフルエンザにかかり易くなりますので、注意しましょう。
・かかった時は早めに医者の診察を受け、安静に保つことにより、肺炎などの合併症を防ぐよう心がけましょう。
・咳やくしゃみが出る時は、マスクを着用し咳エチケットを守りましょう。

12月13日 美しく

 今週の週目標「今より美しくなるように清掃をしよう。」を目指して、みんな一生懸命清掃に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 小物入れ

 6年1組のみなさんが、製作した小物入れです。オリジナルな作品でユニークな発想が活きています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 しめ縄づくり 4

 自分でつくったしめ縄を玄関に飾り、新年を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 しめ縄づくり 3

 はじめて経験することばかりで、意欲的に取り組む子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 しめ縄づくり 2

 徐々に形がつくられてきました。子どもながらに、苦心しながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 しめ縄づくり 1

 いろいろ教えていただきながら、一生懸命な子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 しめ縄づくり

 川井貞二さんをはじめ御幸会の方々の協力を得て、5年生のみなさんが屋内運動場で『しめ縄』をつくりました。しめ縄をつくるための準備なども全て用意していただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 歌声集会

 歌声集会では、2学期の歌『はじめの一歩』を全校児童で元気よく歌いました。二部合唱で、1学生から4年生の声がよく出ており、5年・6年生のみなさんは負けないようがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 朝のあいさつ

 毎日、校門で子どもたちは、明るく元気なあいさつを交わしています。子どもたちのあいさつの声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月) 飼育・園芸委員の活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の時間に土作りをしました。元気できれいな花が咲くように、みんな頑張りました。

12月12日 ロードレースに向けて

 今日も授業後、子どもたちが意欲的に練習に取り組んでいます。練習を重ねるごとに、軽やかに走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 広報・ベルマーク委員会

 1月の児童集会で発表する広報・ベルマーク委員会の活動報告について、みんなの考えをまとめているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 環境委員会

 みなさんの協力で集められた、ペットボトルのキャンプのチェックをしています。
キャップにシールが付いていないか全員で調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 給食委員会

 給食委員会一人一人が、「給食新聞」を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 保健委員会

 朝の健康観察やアルフォース液等の補充など毎日の活動の確認と分担を行いました。これから、インフルエンザに注意しなければなりません。マスク・うがい・手洗いの励行と教室の換気が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 図書委員会

 図書委員会では、委員一人一人がみなさんに読んでほしい本の紹介カードを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 情報委員会

 パソコン教室で、学校のホームページを見て、木曽川東の日記をよりよくするために考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【本日のメニュー】
ご飯 みそおでん
野菜とささみのごまあえ みかん 牛乳

12月12日 放送委員会

 朝と昼の校内放送について、曜日の担当者ごと反省を行いました。より良い放送内容を求めて工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 始業式
一斉下校(11:30)
通学路点検
1/7 学校施設開放(9:00〜12:00)
1/9 成人の日
タワーパークマラソン