12月7日 さすが6年生!

 清掃時間の6年生のみなさんの動きは機敏です。ほうきとぞうきんでの清掃です。家庭でも、暮れの大掃除では頼りになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 がんばっています 3年!

 清掃の時間です。みんなで協力して、学校をきれいにするためがんばっています。きれいな教室やろうかは気持ちいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 1年 4時間目

 1組は、クレヨンとえのぐを使って絵を描いています。2組は、ねんどですきなどうぶつをつくるところです。ねんどをお柔らかくするため、練っているところです。3組は、とくべつかつどうの時間で、学級で話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 4年 ブックトーク

 4年1組のブックトークの様子です。図書館司書の青柳先生から、「あくびのしくみ」など体の不思議な仕組みについてお話がありました。子どもたちは、授業とちがって興味深く話に夢中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 2年読書感想画

 2年生の廊下には、読書し感じたことや印象に残ったことを絵画に表した読書感想画が掲示してあります。いろいろな感想が感じとられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 なわとびをがんばる子どもたち

画像1 画像1
 たいくのじゅぎょうで、ぜんいんなわとびをがんばっています。

12月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 どさんこ汁 高野豆腐の卵とじ りんご
 牛乳

12月7日 2年 鍵盤ハ−モニカ

 2年1組が音楽の授業で、鍵盤ハーモニカを演奏しているところです。曲目は「ゆうやけこやけ」です。2年生での演奏はたいへんむずかしい曲ですが、上手に演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 5年 朝読書

 5年生のみなさんが読書に集中しています。この集中力をが授業にも活かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 2年 朝読書

 2年生のみなさんが、いつも10分間の読書に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 いつも元気にあいさつを !

 児童会役員・生活安全委員・学級代表・ボランティアと多くの児童が自主的に、校門と昇降口の5か所であいさつ運動を行いました。木曽川東小学校から、あいさつの声が毎日響き渡る。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 交通安全

 毎日、PTAの方々が協力して、通学する子どもたちの安全を見守っていただき、ありがとうございます。安心して、子どもたちが元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 エンドウが,網に絡み始めました。
 タマネギは,少し元気になってきたようです。

12月6日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室前のプランタのタマネギは,順調に育っているようです。
 チューリップは,いつ芽が出てくるのでしょうか?
 アサガオは,寒さでだんだん弱っています。その代わり,スイトピーは,力強く育っています。

12月6日 きれいにな〜れ!!

 12月の月目標は「学校をきれいにしよう」です。また,今週の週目標は,「時間いっぱいそうじをしよう」です。みんなで協力して,きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 レッツ チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒は,「前回り」より「ぶたの丸焼」を気楽にできようになってきました。
 タイミングよく跳べるように,走り幅跳びの練習をしています。
「なわとび大会」に向けて,練習を始めました。

12月6日 正しいはしの持ち方をしていますか?

 3年生の給食の時間に,はしの持ち方の指導がありました。これをきっかけに,正しいはしの持ち方に気をつけましょう。今日も,おいしい給食が食べられました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 紙すき工場

画像1 画像1 画像2 画像2
 ビニルを取り除き,ミキサーにかけやすいように,小さくちぎる作業をしました。

12月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 【今日のメニュー】
 二色どんぶり  ブロッコリーのおかかあえ 
 きのこ汁 牛乳

12月6日 1年生の英語活動

 1年生の英語活動のようすです。ハナ先生は、すべて英語で指示します。子どもたちは英語を聞いて活動しています。今日は、英語で身体の部分のことを言っている音楽に合わせて、みんなで手足を使って、身体のどの部分を言っているのかを表しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 始業式
一斉下校(11:30)
通学路点検
1/7 学校施設開放(9:00〜12:00)
1/9 成人の日
タワーパークマラソン