郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

いきいきGW たのもしい応援

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
充実したGWも終了です。

なんと、卒業生たちがバスケ部後輩の練習に参加し、一緒に汗を流してくれました。

まだぎこちなさが見える1年生たちも、
卒業生たちの切れ味のあるプレーを目の当たりにして、尊敬のまなざしで見つめておりました。
2・3年生たちも懐かしい先輩の頼もしい応援に、練習場にはキビキビした真剣さの中にも明るい笑顔が絶えませんでした。

後輩のために少しでも役に立とうとする卒業生の姿に、一回り成長した姿に出逢いたいへんうれしく思いました。
                      文責 中村


生徒に少しでも安全・安心を!【除染活動の成果】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多数のPTAの皆様のご参加を得て、5月8日(日)午前7時 除染活動が行われました。

PTA施設委員の皆様には、環境放射線量の比較的高い体育館通路のオレンジすのこ部分を高圧洗浄機により丁寧に表面を洗い流しコンクリート部分もデッキブラシで丁寧に洗い流しました。

また、生徒の生活空間は、
それぞれのお子様の教室と割り当てられた廊下等をみんなで手分けして除染活動を行いました。

さすがに、保護者の皆様はてぎわ良く作業に当たられ、
約1時間の作業時間内に
教室の隅々までの掃き掃除・拭き掃除で徹底的に埃を除去
ベランダ側のガラス窓は流水で流し雑巾できれいに拭きとり
困難にも思えた廊下側の窓もしっかり磨いてくださいました。

約0.8μSv/hほどあった体育館通路は、0.4μSv/h程度にまで下がり
ベランダ部分も比較的高かった西校舎付近も0.4〜0.2μSv/h程度までになりました。
教室・廊下・階段部分も明らかに除染の効果が感じられ、清々しい環境に浄化された思いがいたしました。
まだまだたいへん厳しい状況下に有りますが、
すこしでも子どもたちが安心して学べる環境をみんなで創りだしてゆこうという、保護者の皆様方や先生方の熱い思いがとても心強く感じられました。

急なお願いにもかかわらず、今回の主旨にご賛同いただき早朝より作業にご協力いただきましたたくさんの保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

                      文責 中村  

チーム守山の新たな絆

画像1 画像1
平成23年度 第1回授業参観とPTA総会は、6日(金)にたくさんの保護者の皆様のご参加を得て盛会のうちに終了することができました。

第1回目の授業参観は各担任が授業を行いました。
あいにく西校舎が使用できないため、理科や音楽の授業ができない状況にありましたが、授業者も生徒たちも皆一生懸命に向き合い、中身の濃い充実した学びが展開されておりました。

そして、PTA総会も体育館の補修工事が一段落した体育館の空いたスペースで行われました。がっちりと足場が組まれているため、パイプ椅子が取り出せず直座りでの開催となりましたが、保護者の皆さんはいやな顔一つせず意欲的に参加してくださいました。

そこで、H22年度の渡辺PTA会長さんから、
【8日(日)の除染作業について】
【東日本大震災への募金活動について】2件が追加提案され、快くご承認いただきました。
ご質問の中には、除染作業は1回のみに終わるのか?というたいへん前向きな問が出されました。
原発が懸命の復旧作業により徐々に進行しているため、
原発の動向を注意深く監視しながら、必要が認められる場合にはまたご協力を仰ぎたい旨の確認もさせていただくことができました。

総会終了後、
H22年度の大役を見事やり遂げていただいた役員の皆様に感謝状が手渡され
新旧役員の皆様のご挨拶がありました。

PTA総会も終始穏やかな雰囲気ん中で議事がすすめられ、
平成23年度のPTA活動の新たなスタートを切ることができました。
たいへんな状況だからこそ、チームワークが必要になり、
互いの協力の中から、固い絆が生まれるものと期待します。

PTAの皆様どうかよろしくお願いいたします!

画像2 画像2

校舎等の除染活動お世話になります!

 昨日の第1回授業参観並びにPTA総会本当にお世話になりました。おかげさまをもちまして、新たなPTAの執行部による平成23年度の活動をスタートすることができました。
 さて、渡邉前会長より会員の皆様にお願いしました「校舎等の除染活動」が明日実施されます。5月2日付文書でもお知らせいたしましたが、目的は生徒たちの安全・安心な学習環境作りです。
 
 保護者の皆様は、ご自分のお子様が在籍する教室を中心に、掃き掃除や拭き掃除、ガラス磨き等を行います。改めて、準備物等についてお知らせします。
 1 カッパやウインドブレーカー、長靴など濡れても大丈夫な服装
2 ビニールの手袋、窓ガラスふき(いずれも作業後は処分)
3 デッキブラシは学校で準備しますが、ご自宅にある方はご持参くださ        い。
4 マスクは学校で準備します。
  なお、2のビニールの手袋は学校でも準備いたしましたので、お持ちいただかなくと も大丈夫です。

  また、5月6日に臨時の施設委員会を開催し、体育館周辺の除染については、施設委員会の皆様にお願いすることができました。話し合いの席上、「めがねも着用するとなお万全ですよ。」という貴重なご意見もいただきました。ありがとうございました。
  連休の最終日ではありますが、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 開閉開式は、「体育館」にて行います。


いきいきGW5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天晴(あっぱれ)!第3位

中学生軟式野球白石親善大会2日目は
3位決定戦を奥州市立前沢中学校と対戦し

最後まであきらめず粘り強く戦い抜いた結果
第3位を勝ち取りました。

このすばらしい貴重な経験は、最後まであきらめないことの大切さを体験を通して学び、震災で失いかけた大きな夢を蘇らせてくれたように思います。

被災した子供たちを励ますため、大会を開催してくださいました関係各位と
はるばる白石まで応援に駆けつけてくだしましたたくさんの保護者の皆様に
心から感謝申し上げます。

いきいきGW4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
守山中一の部員数を誇るソフトテニス部は、
男・女各学年のニーズに合わせて、練習内容は時間と場所をたいへんよく工夫して、このGWを有効に生かしております。

本日は3
3年男子、2年男子、2年女子、1年女子が学校でテニスコートと駐車場をフルに活用して練習しています。
3年女子は、空港コートにおいて郡山六中との練習試合に挑んでおります。

【自律】の最も重要な目標マネージメントのお手本を見ているようです。

いきいきGW3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生軟式野球白石親善大会は1日目

初戦は東北学園中学校と闘い
はじめの6対0を土壇場で追い付かれましたが、さいごまで死力を尽くしみごと勝利しました。

2回戦は強豪の仙台育英学園秀光中等教育学校と闘い、素晴らしい試合を展開しましたが惜しくも敗れました。

明日5日(木)は岩手県の前沢中学校と3位決定戦を行います.

(写真は三穂田中との練習試合の溌溂プレーです)


いきいきGW

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部は会津大学のグランドで活き活きと汗を流しておりました!

今日は3試合。初戦の相手は鏡石中でした。
これから一戦一戦全力で戦い、みんなで考えながら一つ一つ課題を克服していってほしいものです。

選手たちがのびのびと一生懸命ボールを追いかける姿は生き生きと輝いておりました!

                      文責 中村

おめでとう!昇段試験合格

画像1 画像1 画像2 画像2
柔道部2年の藤田君が、みごと昇段試験をクリアし初段【黒帯】になりました!

藤田君は4日日大工学部武道館にて行われた昇段審査に挑み

6人ブロックで5戦全勝という圧倒的な強さでみごと昇段試験をクリアしました!

これは
顧問の津金先生の熱い指導と、先輩の遥さん莉奈さんがしっかりサポートしてくれたおかげであり、
そして何より、藤田君のたゆまぬ努力の賜物だと思います。

黒帯を締め、新たな挑戦が始まります。
これからの柔らの道をひた向きに歩み精進を重ねてくれることを心から期待しています。

初段合格おめでとう!!
                      文責 中村

活き活きGW後半

画像1 画像1
昨日部活動結成が行われ、各部とも正式に1年生の入部を得て活き活きとはりきって活動しています。

今日3日は、
柔道部は、日大工学部において第1回昇段審査会に挑みました。
卓球部が緑が丘中との練習試合に挑みました。

明日4日は、
野球部が、益岡球場にて中学生軟式野球白石親善大会に参加
サッカー部が、会津大学を会場に練習試合
男子バスケットボール部が、西袋中にて練習試合
女子バスケットボール部が、天栄中にて練習試合
卓球部が、行健中学校において練習試合に挑みます。

中学校は、今が一番輝く季節
保護者の皆様、たいへんお世話になります!
どうか応援よろしくお願い申し上げます!
                      文責 中村
画像2 画像2

感嘆符 今、私たちにできること!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度、郡山市広島・長崎派遣事業に参加した3年生飯野なつみさんの提言です。
長崎派遣事業で学習した経験から、「今私たちにできること」を考えてくれました。

【 提言 】
 今私たちにできることは、放射能や原発に関する事を正しく理解していかなければならないことだと思う。
 将来、原発が収束した後に新しいエネルギー供給施設(風力など)を作ることなどを考えていけばいいのではないかと思う。これを実現するためには、今しっかり勉強することが大事。そして福島は必ず復興できる。
 私が行ってきた長崎は、見事に復興していてあの悲惨な出来事があったとは思えなかった。あの時より、今の福島は平和だと思う。放射線量を測定するものがあり、いろいろなことを研究してくれる人達がいて、そして支援してくれる人がたくさんいる。
 この福島は乗り越えられる。そしてこれからの福島を背負っていくのは私たち。福島の復興を待っている人はたくさんいると思います。これから私たちがしっかり復興を果たし、また新たに一歩を踏み出せればいいんじゃないかと思う。

今だからこそ!【訂正版】

画像1 画像1
平成23年度 中学校体育連盟各種大会日程をお知らせいたします。

訂正前【他県では県大会を行わない県もあるようですが、】
訂正後【全ての県で県大会が実施されます】
福島県は現在もなおたいへん厳しい状況が続く状況にありますが
こんな今時だからこそ、
生徒たちの夢や希望の光となる中体連を実施する運びとなりました。

【 郡山市中学校陸上競技大会 】
 期 日 5月31日(火)
 会 場 鳥見山陸上競技場(鏡石町)
 種目を絞り、競技運営を工夫して1日で開催します。

【 郡山市中学校総合体育大会 】
 期 日 6月7日(火)〜8日(水)
 会 場 被災し未だ復旧の見通しが立たない施設が多い状況です。
     各中学校の体育館や校庭を活用して行います。
 種目によっては、県中大会代表校を決定するまでの競技とします。
 
【 中地区中学校総合体育大会 】
 期 日 6月15日(水)〜16日(木)
 会 場 県中地区各会場

【 福島県中学校総合体育大会 】
 期 日 7月22日(金)〜24日(日)
 会 場 県内各会場

【 福島県中学校陸上競技大会 】
 期 日 7月25日(月)〜26日(火)
 会 場 検討中
 期日が大幅に先送りとなりますがこの日程で行います。

原発の復旧作業の状況を注意深く監視しながら、生徒の安全安心を最優先に考慮し実施してまいります。
どうか温かなご理解とご協力をお願い申し上げます。

                      文責 中村

東日本大震災 がんばろう日本34 【 おねがい 】

画像1 画像1
市内86の小中学校をその空間放射線量の状況に応じて三つのグループに分けて対応策を講じてまいります。
☆☆☆ 本校は第3グループです ☆☆☆

本校では、1日3時間の屋外活動を目安に、できるだけ外にいる時間を短時間に押さえるよう工夫してまいります。

さらに、過日のPTA三役会に施設委員長さんをお迎えし臨時の役員会を開催し
生徒の生活空間の環境放射線量をさらに低く抑えるため、PTA活動として【除染作業】を実行することとなりました。

日  時 平成23年5月8日(日) 午前7時〜8時
作業内容 生徒の生活空間である
     各教室の窓ガラスふき
     昇降口、犬走り、その他コンクリート部分の洗浄
準備物  ガラスふき、
     ぬれても大丈夫な服装
     (長靴、カッパ、ウインドブレーカー、帽子 等)
     デッキブラシがあれば(学校でも準備いたします)
     【マスクは学校で準備いたします】

たいへん急なお願いで申し訳ありませんが、この主旨をご理解いただきご協力をいただければありがたく存じます!

文責 中村


尚、第3グループの対応は次の通りです。

【第3グループ】
放射線量が低い上記以外の学校 
   ◎対応策
屋外の活動を
平日は、体育1時間、部活動2時間 計3時間
休日は、部活動3時間
を目安に行う

ただし
○雨天時
・雨に濡れないよう傘やカッパ等の雨具を準備する
○風が強く砂ぼこりが多く舞う日
・うがい
・手洗い
・洗顔の励行

できる限り、
・体の表面に就いた埃は除去する
・体内に放射性物質を入れない


みんなで細心の注意と最善の努力をしてまいりましょう!


動き出しました!守山中の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から屋外での部活動が動き出しました!

今朝早くから学校には待ちかねたように生徒が集まり、それぞれの活動を開始しました。

学校では、ソフトボール部、ソフトテニス部が練習を始めました。

ソフトボール部は、体育館で入念にアップを行い、いよいよグランドに出ようとしたとき、ポツポツと小雨が降り始め、そのまま体育館での練習となりました。
屋内での練習とあって、使うボールは紙を丸めて創った手作りのボールと硬式テニスボール!これを上手に使用して工夫を凝らした練習を行っておりました。

ソフトテニス部は、震災以来立ち入ることのできなかったテニスコートの掃除を行い、冬場に浮き上がったコートの土をローラーで固める等、コート整備を入念に行いました。
途中から降り出した小雨に作業をいったん中止し、ピロティーで雨がやむのを待ちました。
コートで思う存分ボールを打ちたい気持ちを抑えつつも、すぐにでも使えるまでにコート整備が進み、今日の目標は満足のいくものとなりました。

その他の部は、校外に出向き練習試合に挑んでいるようです。

どのような手ごたえが得られたか?明日各部からの様子を聞くのが楽しみです!

大会まで限られた時間ですが、焦ることなくしっかりタイムマネージメントしながら着実に練習を重ね実力を培ってほしいものです。

尚、
校庭の環境放射線量は0.8μSv/h、体育館内は0.2μSv/hでした。
小雨にぬれた生徒には、うがい・手洗い・洗顔 の励行を指導しました。


                      文責 中村

命を輝かせて・・・

4月28日(木)6校時に、1学年では、ゲストティーチャーに校長先生をお招きして、「守山中学校で学ぶ君たちへ〜命を輝かせて〜」をテーマとした授業を実施しました。震災を乗り越え生きていく私たちに、「自分の良さを生かして未来を担うのは君たちだ!」というメッセージを頂きました。くわしい内容については、また機会がありましたらご紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2

いよいよ開始

画像1 画像1
明日5月1日から、屋外での活動が開始されます!

過日の市小・中学校長会議において本市では,
各学校の空間放射線量の状況を注意深く監視し、その値に応じた対応が示されました。

本校は、現在までたいへん低い値で推移しておりますので

平日は、体育1時間、部活動2時間 計3時間
休日は、部活動3時間

を目安になるべく屋外での活動を短縮するよう工夫することとしたうえで、5月1日屋外活動ができることになりました。

教室や廊下で相当窮屈な想いをしながら練習をしていた生徒たちにとって、どれほど待ちに待った屋外練習でしょうか!

どうか、短時間に大きな成果があげられるよう集中した効率のよい練習ができるよう各部とも工夫してくれることを期待します。

詳しい対応内容は
                     
続きは

なんと素晴らしい美しさ!

画像1 画像1
彌明(みみょう)のサクラをご存知ですか?

樹齢500年とも推定されるエドヒガンの荘厳たる桜です。

守山中学校から約2kmくらい離れた彌明地区にあります。
私もぜひ観てみたいと、給食を担当する地元の石井さんに教えていただいても、2回迷って、なかなかたどりつけなかった、少々わかりにくい場所に位置する【隠れた銘木】です。

昨日、須賀川にお住まいのある方から一通のお便りをいただきました!

内容

彌明のサクラを一目見ようと守山地区を訪れたところ、道に迷い守山中学校付近にたどり着き、4人の中学生に彌明のサクラ場所を尋ねたところ

なんと
続きは

安全は自分たちで守る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会生活委員会では、毎朝のあいさつ運動に加え

毎朝の自転車点検を実施しています。

業者さんに任せっきりにすることなく、
【自分たちでできることは自分たちがやる】という自律心あふれる取り組みです。

生活委員長さんが、一年生の委員にも点検の仕方を丁寧に指導してくれました。

生活委員全員で、一台一台丁寧にブレーキのきき具合やハンドルその他の点検を実施して、事故をすこしでも減らす努力が着実に実践されています。

今守山中では、チーム守山としてみんなで実践に移してまいります。
おかげさまで、まだ一件の事故も発生しておりません。
このまま気を緩めることなく、安全に登下校して欲しいものだと心から願います。

また、明日の天気次第では踏切付近大渋滞が予想されます。
前回お願いしたとおり、時間差作戦や迂回路作戦に
どうか温かいご理解とご協力をお願いいたします。

                      文責 中村

「自分を知り、夢をかなえる進路選択を!」

画像1 画像1
『進路ニュース2011』を創刊しました!

第1号の主な記事は
○自分を知り、夢をかなえる進路選択を!
○進路コーナーをチェック!
○保護者様へ〜「親子で考える進路選択」

これから随時、全員の「希望する進路の実現」にむけてタイムリーに生きた情報をお届けします!

3年生とその保護者様
そして
2年生・1年生とその保護者様もぜひご愛読ください!

                      進路指導主事 水野谷

方部生徒会が開催されました

 平成23年度の第1回方部生徒会が行われました。
 方部生徒会の主な仕事は、アルミ缶の回収作業です。
 今回は、組織の編成と主な行事の確認、それに登下校時の安全確認が行われました。
 安全指導係より、
 1 部活動が始まり疲れも出てくる時期のため、体調管理をしっかり行うこと。
 2 通学に慣れ安全確認等が散漫になりつつあるので、一時停止や急な飛び出しの絶   無を期すこと。
 3 まだ余震の心配があるので、雨天時もヘルメットを携行し、頭の防護に努めるこ   と。
 4 自転車での登下校時の、カバンや自転車かごに入れる荷物の軽量化に努めると共   に、より安定した状態での運転に努めること。
 が、確認されました。

  この後、御代田方部の生徒には校名碑の修理がすんだことによる、登下校路の変更の 指導が安全担当の阿部真先生からあります。今年度はここまで登下校時の事故はありま せん。このまま無事故を祈ります。
 
 安全係からの指導案の最後に、こんな言葉を見つけました。
 『小さな工夫の積み重ねが、いのちを守るという大きな成果につながります。一人一人 「私にできること」を実行してください。』

画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元日
1/4 仕事始め
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132