ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.12 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会では、代議員のみなさんが「ドッジビー・ドッジボール大会」の説明をしてくれました。
来週の20日(火)には、児童会のみなさんが企画してくれた「ドッジビー・ドッジボール大会」があります。みんなで楽しい会にしたいですね。
また、生徒指導の先生から、「かめさん歩行運動」についてのお話がありました。校内での落ち着いた生活をみんなで心がけていきます。

12.11 毛筆もずいぶん上手になりました(3年生)

 3年生の4月から始めた書写の授業ですが、最初は墨をこぼして手や服を汚してばかりいたのが、今では準備や片付けも手際よくできるようになり、字もこんなに上手に書けるようになりました。”光”は3年生で習った、縦画、横画、点、はらい、はね がはいった総復習の字です。今日初めて書きましたが、これからもっと練習します。
画像1 画像1

12.11 ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の8日(木)は、久しぶりのふれあいタイムでした。多くの学級が運動場に出て、遊びを工夫しながら取り組んでいました。本校の運動場は広いので、全校の子どもたちが出ても、思い切り遊べます。

12.10 師走を迎えて

毎朝委員会のボランティア児童と一緒に,正門の桜の落ち葉を掃除してきましたが,とうとう葉も落ち切って枝のみになり,寒々とした感じになりました。その一方で,サザンカの木は,真紅の花を咲かせ始めました。本格的な冬の到来です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.10 春花壇の準備を始めました!

最後まで花壇を彩っていたオシロイバナと西洋アサガオを撤去して,発酵牛フンと苦土石灰を撒いて,耕運機をかけました。前列に植えてあったマーガレットは,冬を越すことができるので最後列に移植しました。来週から花の苗を植えていきたいと思います。
画像1 画像1

12.10 えび(あじさい)

画像1 画像1 画像2 画像2
えびの入った水槽にかぶりつくように見入っています。実は水草のところに全部で4匹いるのですが,子どもたちは1番大きいえび以外はまだ気づいていません。いつ気付くのか楽しみです。

12.9 児童面接1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼の放課の時間を使って、12月6日(火)から児童面接を行なっています。
事前に行なった児童アンケートをもとに、児童一人一人と面接を行なっています。教室の中で、落ち着いてお話を聞いてもらっています。

12.9 児童面接2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生方と子ども達一人一人との児童面接は、教室で行なわれています。
面接でない他の児童は、運動場や図書館で過ごしています。今日は、天気がいいので元気に運動場で遊ぶ子が多いです。

12.9 ふれあい給食(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の11月29日(火)に、3年生は5年生とふれあい給食をしました。クラスの半数の児童がお互いの兄弟学級へ行って、仲良く給食を食べました。いつもと違った雰囲気で、はじめはすこし緊張気味でしたが、しだいにうちとけあって、とても楽しそうに会食をすることができました。給食後は、読書月間のまとめとして、5年生が3年生の前で読み聞かせをしてくれました。とても感動的な一時でした。

12.9 学年花壇の土づくり

画像1 画像1
学年の花壇の土づくりのため、肥料を準備していただきました。
この後すぐに、土を掘り起こし耕して、土に栄養が補給されていきます。そして、春の草花を植えていく予定です。春になると、きっと立派なきれいな草花が育っていくことでしょう。楽しみですね。

12.8 おいしいね毎日の食事(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、「おいしいね毎日の食事」を学習しています。
毎日の食事の取り方やふり返りをしています。食べた主食や食べ物の組み合わせを考えていきます。自分の食事について、あらためて考えていってほしいと思います。これから、
ごはんとみそ汁の作り方を学習してみんなで作っていきます。

12.8 美味しそうな柿

画像1 画像1
玄関には、季節の果物「柿」が飾られています。
昔から秋になると、柿は子ども達やおとなにとって、食べ放題のおやつでした。
「柿が赤くなると、医者が青くなる」と言われるくらいに、栄養がいっぱいの果物です。
職員の方の自宅で実った柿を持ってきていただけました。色や艶もよく、食べてみたくなります。

12.8 朝のかけ足運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「朝のかけ足運動」では、準備運動の後、歩きながら息を整えて、音楽に合わせて走ります。高学年、中学年、低学年別の3つのコースを元気に走りました。

12.8 朝のかけ足運動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から「朝のかけ足運動」が始まりました。
はじめに、運動場のそれぞれの場所にクラスごとに集まり、走る前の健康観察を行いました。1年生の子たちにとっては、初めてのかけ足運動です。先生のお話を聞いてから、準備体操をみんなで行いました。

12.7 電磁石の性質(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、電磁石の性質を学習しています。
コイルを巻いて電磁石を作っています。力を入れてしっかりコイルを巻いていくので、指先がちょっと痛くなっていきました。先生や早くでき上がった子に教えてもらいながら、作っていきました。自分で巻いて作った電磁石に電気を通したときに、本当に磁石になるかを心配しながら、作っていきました。

12.7 読書感想画を描きました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで読書感想画を描きました。
自分の好きな本を読んで、おもしろかったところを読書感想画に描いていきました。色鉛筆を使って、きれいな絵を描いています。
また、教室後のロッカーの上には、秋見つけに出かけて作った楽しいお面が飾られています。

12.7 体育の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で、体育の授業を行いました。
みんなで運動場をランニングした後、なわとび運動をしました。友達と協力し合い、二重とびの練習をしていました。なわとびの練習の後は、ドッジボールをしました。

12.7 俳句(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の教科書で、俳句の学習をしています。俳句を大きな声に出して楽しんでいます。「柿食えば、鐘が鳴るなり、法隆寺」を先生のリズムに合わせて、大きな声で読んでいきました。みんな、この俳句がとても気に入っているようです。「6年生の修学旅行で行くんでしょう?」と子ども達から声がかかっていました。

12.7 人権に関する作文朗読

画像1 画像1
画像2 画像2
人権週間の啓発活動を、放送で行いました。
朝の時間を使って、「人権尊重に関する作文」を放送委員会の代表児童が読んでくれました。はじめに、教務の先生からのお話を聞き、静かに朗読の放送を聞きました。周りの友達や人たちの人権について考えるよう機会になりました。

12.6 給食試食会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA給食試食会が行なわれました。
たくさんのPTAのみなさんに参加していただきました。家庭科室でお母さん方に、子ども達と同じ給食を美味しく食べてもらいました。給食の献立は、クロワッサン、ペンネのクリーム煮、コーンフライ、みかんでした。家庭に帰ってからは、今日の給食のことが楽しい話題になりそうですね。
上の写真は、1年生の教室の給食の様子です。
最新更新日:2025/01/10
本日:count up1
昨日:91
総数:571839
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/6 始業式 ほたる号
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp