10月5日 授業研究10月4日 調理実習ハンバーグは、中まで火を通して焼くのが難しい料理です。オーブンや電子レンジは使いませんから、フライパン一つで調理します。火加減を調節して、表面をしっかり焼き、肉汁を封じ込めます。中には、少々焼き色がよすぎるハンバーグも出てきていますが・・・。お皿にきれいに盛り付けをしたら、みんなで会食です。給食とはひと味もふた味も違う料理ができ上がり、笑顔でいただきました。 10月3日 新人大会サッカー2回戦は、常に押し気味に試合が展開されました。前半に左サイドから攻め、1点を先行して後半に入りました。後半も、ゲームをコントロールしながら試合を進めました。2点目は、右からのセンタリングにヘディングをあわせました。ダメ押しの3点目を入れ試合を終えました。来週、準決勝を戦います。 10月3日 学校集会試合に負けて、悔しいとか面白くないで終わってしまっては意味がない。相手よりも何が劣っていたのか、何をこれから克服していかなければならないのか。失敗を次へ生かすことが大切だ。これは、学習にも言えることだ。今大会を次の大会へつないでいかなければならない。 校長先生が言われるとおりですね。反省をして、次に生かす。今日の負けが明日の勝利につながります。今日の学校集会のテーマは『印象』でした。 人を見かけで判断してはいけないが、もし校長先生が、金髪で真っ赤なシャツ、よれよれのジーンズでここに立っていたら、誰もが「校長先生おかしい」と思うことでしょう。これを第一印象と言います。第一印象で悪いイメージをもたれてしまったら、それを払拭することは大変難しいことです。良い印象を与えるものは3つあります。一つ目は、「服装」場に合う服装をすることです。学校はファッションを競う場ではありません。二つ目は「言葉遣い」正しい言葉遣いは品格をあらわします。「チョー恐い」「全然面白い」流行の言葉なのかもしれないが、内面からにじみ出てくる品位を疑ってしまいます。三つ目は「笑顔」心を表す笑顔は、とても大切なもので、それだけで良い印象を与えます。 朝晩の気温差が大きくなっています。体調管理をしっかりして中間テストを迎えましょう。 10月2日 新人大会他の会場の結果です。バスケットボール女子は、2回戦に進出しましたが、惜しくも敗れました。サッカー部は、2回戦も3-0で勝ち上がり、来週行われる準決勝に駒を進めました。 10月2日 小学校運動会今日は町内の2つの小学校で運動会が開かれています。赤組白組に分かれて、応援合戦を繰り広げたり、徒競走をしたりととても楽しそうに盛り上がっています。 10月1日 新人大会7
今日の大会は全て終わりました。明日ある試合は次の通りですので、時間がありましたら応援をお願いいたします。
サッカー 光明寺公園球技場 9:30〜 バスケット女子 総合体育館 9:10〜 卓球男子 総合体育館 9:45〜 テニス女子 市テニス場 8:45〜 以上となりました。よろしくお願いします。 10月1日 新人大会6そのほかの部活動では、サッカー部が勝ち上がりました。また、剣道部は男女とも第3位に入賞しました。おめでとうございます。 10月1日 新人大会510月1日 新人大会410月1日 新人大会310月1日 新人大会2女子の試合は、身長に勝る本校が、リバウンドを制し、優位に試合を進めました。第3クオーターより相手チームがゾーンディフェンスを敷いたことから、雲行きが少し怪しくなりかけましたが、最後までガード陣がよく守り、センター陣がゴール下を支配したため勝ち上がることができました。明日の2回戦は、総合体育館で行われます。 10月1日 新人大会1軟式野球は、千秋にある県営グランドで行われました。新チームの応援に3年生も駆けつけていました。ピッチャーの制球がよく、安心してみていられる展開でした。バッティングも徐々に相手ピッチャーに合い、長打あり、バントありで1回戦は快勝しました。 9月30日 合唱廊下には、後期の生徒会役員選挙のポスターがはってありました。学校生活は、もう後半に入っています。 明日からの新人戦については、本ホームページに掲載されている組み合わせ表をご覧ください。ただ、本日午後からの天候次第では、ソフトボールや野球は変更があるかもしれません。ご承知おきください。 9月29日 部活動明後日からの新人大会に向けて、フォーメーションの確認などが進んでいます。中には、本校同様代休日となっている中学校に出掛けて試合を行っている部活動もあります。 大会前です。皆さん、けがだけには気をつけてくださいね。 9月28日 ありがとう!3年生!教室の水拭きまでは、そのクラスの生徒が行うのですが、それが十分でないクラスは3年生が水拭きもします。その後、3から4人という少人数ですが、力を込めて油を拭いていきます。何となく表情に、先輩としての頼もしさを感じたのは自分だけではないと思います。ありがとう!3年生!君たちが、学校を引っ張っていってくれます。頼りにしていますよ。 9月28日 技術の授業9月28日 理科の実験今日の理科の授業では、こんな実験を教室で行っていました。10個、9個、8個・・・と、順に減らしていきました。結果は、3個になったときにつぶれました。紙コップなのにどうして人が乗ってもつぶれないのでしょうか?たくさんあるとどうして支えられるのでしょうか?圧力の学習が始まりました。 一方理科室では、浮力の学習です。水中に入れると物体の重さが減ります。どうしてでしょうか?自然界には不思議なことばかりがありますね。 9月27日 部活動決起集会!まずは、体育のS先生のお話を聞きます。『部活動で大切なのは声を出すことだ。でも、どうして声が必要なのかわかるかい?』との問いかけがありました。その答えを、S先生は漫画の中から引き出し、実物投影機を使って説明です。 『まずは、苦しく弱気になっている自分を励ます。次に、負けそうで折れそうになった心をシャキッとさせる。チームメートを励ます。そして最も大切なのが、声でチームの気持ちが一つにまとまることができる。』と話されました。声を出し続けられるプレーヤー、チームになれば、自ずと強くなれるという例で、今週行った強豪との練習試合で勝った話をされました。 聞いている2年生の皆さんも真剣そのものです。きっと心は、部活動や新人大会に飛んでいたのではないでしょうか。その後行われた部長やキャプテンによる決意表明も、心強いものばかりでした。大会を頑張ってきてくれるものと確信しました。 9月27日 授業風景今日は『世界の気候のようす』を、雨温図から特徴を読み取り、区分する内容です。生徒の皆さんは、多くの先生に囲まれていましたが、決して臆することなく、挙手も発言も多く、活発に授業が展開されました。この授業については、放課後に検討会が開かれ、我々教師サイドの力量向上につなげていきます。 |
|