ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.16 今年最後のかけ足運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の「朝のかけ足運動」が、今年最後のかけ足運動です。
寒さに負けない体力づくりにがんばりました。
3学期にも、「朝のかけ足運動」は続きます。

12.15 個人懇談会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から始まった「個人懇談会」も2日目になりました。
今日は、肌寒い一日になってしまいました。各教室では、担任が保護者の皆様とお話し合いをさせていただいています。
お待ちいただく廊下では、ストーブを置いたり、子ども達の作品を見ていただいたりしています。お忙しい中、ありがとうございます。

12.15 理科の実験(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で理科の「水のあたたまり方」の実験をしました。
ビーカーの中にお茶の葉を入れて、アルコールランプであたためていきます。中に入っているお茶の葉の水の中での動きを観察して、ビーカーの中の水の動きを調べます。
観察する真剣な子ども達の目を見てください。素晴らしいまなざしです。

12.15 読書感想画(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生に本を読んでもらい、その後で感想画を描いていきます。
今日は、「ひゅーどろどろ かべにゅうどう」「3びきのくま」「ピンクのれいぞうこ」「てぶくろをかいに」の4冊の本を読んでもらいました。一生懸命に集中して、お話を聞きました。
その後、自分の好きな本の感想画を描いていきます。本のさし絵を見ないで、自分の想像でどんな絵が描けるか楽しみです。

12.15 ものの重さ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、「ものの重さをしらべよう」を学習しています。
「粘土などのように形を変えると重さも変わるのでしょうか。」という疑問をみんなで考えて、調べていきました。いろいろな形の粘土を、実際に班ごとに、はかりで量って黒板に記入していきました。

12.15 エプロン作りの仕上げ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、エプロン作りをしてきました。
ミシンで縫うことやひもを通すことなど、エプロン作りの仕上げをしていきました。先生に細かく教えてもらいながら、作成していました。完成したらさっそく使って、お手伝いができそうです。

12.15 朝のかけ足運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も、「朝のかけ足運動」を行いました。
朝の冷たい空気のなか,風をきっていっしょうけんめい走ります。
寒さに負けない体づくりにがんばっています。

12.15 ドウダンツツジの紅葉

画像1 画像1
校庭にあるドウダンツツジが、真っ赤に紅葉しています。
彩りは、例年に比べてこれからかなあというところです。
きれいな彩りの少ない冬の季節に、思わず目を奪われる景観です。

12.14 個人懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
個人懇談会が、今日から始まりました。
各教室では、担任と保護者の皆様方とで、子ども達の2学期のがんばりについてお互いに確かめ合ったり、3学期や次の学年に向けての目標について話し合ったりしています。有意義な保護者会にしていきたいと思います。

12.14 今日から個人懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日14日(水)から16日(金)まで、個人懇談会を行います。
ちょうど下校の準備に入る頃、この地方に地震がありました。運動場に集まり一斉下校の際には、改めて新たな地震が発生した時の注意事項を確認して、安全を確かめながら下校しました。

12.14 リコーダーの練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室でリコーダーの練習をしました。
リコーダー、カスタネット、鈴、足ふみのグループに分かれて、先生のピアノに合わせて「聖者の行進」を演奏しました。楽しそうに演奏していました。
その後、リコーダーで「ファ」と「ミ」の音を出すために、指づかいをていねいに教えてもらいました。

12.14 体育の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしい天気の下、運動場で体育の授業を行いました。
準備運動でなわとび運動を行いました。二重とびや後二重とびなどの難しい種目にも、どんどん練習していました。その後、男女混合でドッジボールの練習をしました。

12.14 たこあげ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西風が強く吹いている日をねらって、たこあげを行いました。
先日の生活科の授業で完成させたたこでたこあげをしました。強い風にのって、どんどん上にあがっていきました。広い運動場を使って、友達のたことからまないように気をつけてあげていきました。

12.14 子どものマナー

画像1 画像1
『子とともに ゆう&ゆう』の特集は、子どものマナー講座です。少し紹介します。
「マナー、あなたはどっち?」、AとB、どちらの行動をとるでしょうか。
1.学校から帰り道、友達3人で仲よく帰ります。
 A通学路だし、みんなで話したいから横に並んで歩く。
 B車などのじゃまにならないように歩く。

2.登校途中、近所の人に会いました。
 A「おはようございます」とあいさつをする。
 B恥ずかしいから、下を向いて通り過ぎた。

3.友達の家から帰ります。
 A片づける場所がわからないから、そのままにする。
 Bきちんと片づけをする。

詳しくはこちらから

12.14 クリスマスリースづくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前のサツマイモの収穫のときに、作ったサツマイモのつるでリースを作りました。
先日の秋みつけの際に、集めてきたドングリや松ぼっくりなどを飾っていきます。それぞれが、工夫しながらきれいなリースを作っていました。

12.14 朝のかけ足運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は曇りで日差しもあまりなく、寒い朝になりました。
全校で元気に「朝のかけ足運動」を行いました。走り終わった子たちは、「今日は、4周走ったよ」などと声を掛け合っていました。

12.14 冬桜

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場の前にある冬桜は、紅葉した葉もすっかり落ちました。
それに変わって、真っ白な美しい花が咲いています。真っ白な冬桜の花も、淡いピンク色に少し変わっていきます。

12.13 美化委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の美化委員会の活動で、運動場の側溝掃除を行いました。
秋が過ぎて、校内の樹木の紅葉もほとんど落ちてしまいました。側溝には落ち葉がいっぱい集まっています。このまま雨が降ると大変なことになります。美化委員会のみなさんが、側溝のふたを開けてスコップで落ち葉を集めて、袋に集めてくれました。袋は、すぐに落ち葉でいっぱいになりました。ありがとうございました。

12.13 児童面接

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から始まった児童面接は、今日まで行なってきました。
子ども達の心のアンケートをもとに、担任の先生と一人一人で面接をしてきました。日頃なかなか話せないようなことも、相談できたと思います。
いよいよ明日からは個人懇談会で、保護者の皆様との話し合いの機会があります。有意義な会にしていきたいと思います。

12.13 なすづくりの発表準備(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日に出かけた「なすづくりの見学」のまとめを、社会の授業で行なっています。
みんなで、発表するための問題を考えています。大きな絵を描いてプロジェクターに映して確かめたり、発表用の原稿を友達と読み合わせたりして練習しています。
全員が力を合わせて、よい発表をしていこうという気持ちが伝わってきます。素晴らしいですね。
最新更新日:2024/11/20
本日:count up34
昨日:71
総数:569613
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp