ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.20 色紙をつかって(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「算数のまど」の「色紙をつかって」を行いました。
色紙を、長方形や正方形や直角三角形に切って、色分けして並べていきます。きれいな模様を作っていきました。そのような操作活動のなかで、図形的な能力を身につけていきます。

12.20 緊急地震速報への対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、全校で「緊急地震速報への対応訓練」を行いました。
今回は、緊急地震速報がテレビやラジオや緊急地震速報装置なでで情報発信した時の対応について訓練しました。
緊急地震速報は、地震が起きる数秒前、または地震が起きているときに流れます。速報が出たときに最も重要なことは、まず自分の身の安全を守ることです。子どもたちは、教室ならまず机の下に避難して自分の身を守ることです。緊急時にはどう動けばよいのかを、日ごろから意識させていきます。

12.20 万引き防止のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の全校集会では、一宮警察署の方に来ていただき、「万引き防止のお話」をお聞きしました。冬休みを前に、楽しく安全な過ごし方について話していただきました。
その後、尾書研の書写コンクールと税に関する作品の表彰を行いました。
また、漢字検定の認定証を渡しました。今回の漢字検定から1年生のみなさんも始まり、全校のたくさんのみなさんに合格の認定証を渡すことができました。本校全体の合格率は、88%ほどでした。冬休みからは、次の漢字検定プリントの学習が始まります。漢字の好きな子が増えていってほしいです。

12.19 屋運で体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業は、屋内運動場で行いました。
屋内運動場へは、教室から並んで移動します。代表の子の指示で整列し無言で移動できました。
屋運では、係の子が指示をして準備運動を順番に行なっていきます。その後、なわとびの練習で前とび、後とび、走りとびの練習をしました。明日行なう「ドッジビー大会」の練習をみんなでしました。
自分達でどんどん集中して取り組めています。1年生の子ども達の素晴らしい成長に驚きます。

12.19 算数の少人数授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業は、少人数指導で行なっています。
算数の「見積もりを使って」を学習しました。切り上げ・切り捨てを使って、見積もりの計算をしました。2470円は2000円で、3610円は3000円で、切り捨てて考える方法と、切り上げて計算する方法で計算して比べていきました。

12.19 ドッジボールの練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、屋内運動場でドッジボールの練習をしました。
まだまだ3年生の子たちは、ドッジーボールをなかなか遠くまで投げることができません。はじめに、先生からボールの投げ方の見本を見せてもらい、順番に投げていきました。「あそこに向かって投げるんだよ」と教えてもらいました。

12.19 ゆずの実

画像1 画像1
玄関に、たくさんの「ゆず」の実を飾っていただきました。
黄色に完熟したゆずは、ちょうど今が旬です。
ゆずは、香りがよく、皮を削って料理の香りづけにしたり、果肉をしぼって調味料にしたりします。22日の冬至の日には、お風呂に入れてゆず湯にしたりもします。
いろいろな四季折々のものを、ぜひ子ども達に感じとってほしいと思います。

12.19 あいさつデー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、丹陽町校区のコミュニティスクールで行なっている「あいさつデー」です。
昇降口では、新しく作っていただいた「あいさつ運動」ののぼりが風になびいています。登校した子ども達の元気なあいさつも活気づきます。

12.18 月曜日は、あいさつデー

 12月19日(月)は、12月の”あいさつデー”です。この機会に児童には、学校ではもちろん、登下校中に交通立ち番や見守りの方にもあいさつするように指導します。保護者の皆さんや地域の方からも、登校中や下校中の児童に声をかけていただきますようお願いいたします。中学生に比べて、まだまだ大きな声であいさつできないかもしれませんが、このような機会を通して元気よくあいさつできるようになってほしいと思っています。

画像1 画像1

12.18 あいさつ運動

画像1 画像1
19日(月)からあいさつ運動が、丹陽地区で展開されます。学校運営協議会の生活部会が主になって進めています。今回は、のぼりも作り、あいさつ運動を盛り上げていきたいと思います。

12.17 来春に向けて

昨夜は今年一番の冷え込みとなりました。春の足音が聞こえるのはまだずっと先のことですが,来春に向けての花の準備を始めました。卒業式の会場を飾るパンジーを120鉢,花壇のための花を800ポット植える予定です。今回はお隣の丹陽南小から葉ボタンの苗を120ポットいただきました。早速,花壇の最前列に植えました。来週中には完了できるようにがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12.16 毛筆で「光」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の授業では、毛筆で「光」を書きました。
基本点画の「縦画」「横画」「はらい」「はね」「曲がり」「点」の筆使いの基本を確かめながら、ゆっくりと書いていきました。書いたなかで一番よく書けたものには、左端にていねいに自分の名前を書いていきました。

12.16 工業生産と貿易(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業では、「工業生産と貿易」の学習をしています。
「横浜港では、どんなものが輸入されているか」を調べていきました。資料を見ながら、輸入額と輸出額のちがいや機械類の輸出が多いことなどを確かめていきました。

12.16 クリスマスツリーづくり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語活動の授業で、ALTのヘンリー先生とクリスマスツリーづくりをしました。
先生に教えてもらいながら、はさみを使って紙を切って作っていきました。

12.16 子どものマナー2

画像1 画像1
『子とともに ゆう&ゆう1月号』の特集“子どものマナー講座”から紹介します。
「日頃から言っておいてよかった!」保護者の声より、

☆ 友達の家に遊びにいったとき、「おじゃまします」「ありがとうございます」「おじゃましました」など、きちんとあいさつができたと近所の方から聞いて、日頃からよく言っておいてよかったと思いました。
☆ 外出先にゴミ箱がない時、ゴミを自分のカバンに入れている姿を見ると、「ゴミはゴミ箱以外に捨てない」と何度も言ってきてよかったと思いました。

12.16 1年生の「朝のかけ足運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、寒い朝になりました。寒さに負けないように「朝のかけ足運動」を元気に行いました。
かけ足運動の前に、しっかりと準備運動を行います。1年生のみなさんも大きな声で「1,2,3,4」と数えながら、準備運動をしていきました。1年生は、なにをしてもかわいいです。

12.16 いっしょに走って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「朝のかけ足運動」では、先生方も子ども達といっしょに走っています。
子ども達の体調の様子を観察し確かめながら、いっしょのペースで走ります。
走り終わった後には、子ども達は優しく声をかけてもらいます。
心がつながっていきます。

12.16 今年最後のかけ足運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の「朝のかけ足運動」が、今年最後のかけ足運動です。
寒さに負けない体力づくりにがんばりました。
3学期にも、「朝のかけ足運動」は続きます。

12.15 個人懇談会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から始まった「個人懇談会」も2日目になりました。
今日は、肌寒い一日になってしまいました。各教室では、担任が保護者の皆様とお話し合いをさせていただいています。
お待ちいただく廊下では、ストーブを置いたり、子ども達の作品を見ていただいたりしています。お忙しい中、ありがとうございます。

12.15 理科の実験(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で理科の「水のあたたまり方」の実験をしました。
ビーカーの中にお茶の葉を入れて、アルコールランプであたためていきます。中に入っているお茶の葉の水の中での動きを観察して、ビーカーの中の水の動きを調べます。
観察する真剣な子ども達の目を見てください。素晴らしいまなざしです。
最新更新日:2025/01/10
本日:count up1
昨日:91
総数:571839
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp