郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

テレビ放映のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「TUFこども音楽コンクール」毎朝5:45〜5:55に放送されていますが、

本校特設合唱部の放送日が 10月31日(月)になりました。

    組曲「風になる笛」より 『未来』

 ふだんよりちょっぴり早起きして、みて下さい。

 なお、同日「福島第一中学校」の演奏も放送されます。順番からすると、「前半」かと

思われますが、お見逃しのないようご注意下さい。

交通ルールの遵守を!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、通勤途上の方から「信号無視をして登校する生徒がいたので、危険ですから指導して下さい。」という、ありがたいお電話をいただきました。

 本校はほとんどが自転車通学生という環境ですから、交通ルールを守って安全な登校に努めなければなりません。

 そこで、各学級で以下の点を指導しましたので保護者の皆様や地域の皆様もご理解とご協力をお願いします。

 1 交通ルールを守り、安全な登下校に努めること。
 2 日没が早まっていることから、最終下校時刻を厳守すること。
 3 寒さが厳しくなってくることから、防寒着はもとより、手袋等も使用すること。

 なお、10月の最終下校時刻は18:15です。

芸術の秋を堪能!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日行われた郡山女子大学附属高等学校音楽科の皆さんによる巡回演奏会。
フルート四重奏に始まり、合唱「守山中学校校歌」で幕を閉じました。

 演奏が始まる前には作曲者や曲の紹介があり、普段音楽で学習している内容もおさらいすることができました。

 高校生とはいえ何歳も離れていない先輩の、見事な音色に生徒たちは感動もひとしおでした。

 演奏会を終えた先生方も、「校歌録音しておきたかったね。」とか、「2番の歌い方はあんな風なんだね。知らなかった。」と感想を述べあっていました。

 郡山女子大学附属高等学校音楽科の生徒の皆様、横溝先生をはじめとするご指導いただいている先生方本当にありがとうございました。

 音楽の持つ魅力を堪能できた秋の日の午後の一コマでした。文責:真船

雲水峰祭の写真が掲示されています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内1F校長室前と職員室前に雲水峰祭の写真が掲示されています。

 生徒たちは、自分の姿を探しながら楽しそうに眺めています。撮影者は

白石田校長先生です。校長先生は、各行事ごとにプロはだしのカメラとその腕前で撮影

し、その写真を模造紙に貼り、掲示しています。駅伝大会や、合唱祭の写真も掲示してあ

りますので、ご来校の際はぜひご覧ください。

 なお、3枚目のくす玉が見事割れる瞬間の写真は秀逸です。文責:真船

西校舎の改装工事が行われています

 写真2葉。上が、東日本大震災直後の旧1の2教室の天井。

 下が、現在の旧1の2教室の天井です。剥落した部分を含め、

全体をはがして新しいものに張り替える作業です。現在の西校舎は3階部分が一部立ち入

り禁止になっていますが、その工事が進められています。

画像1 画像1
画像2 画像2

雲水峰祭が終わりました!!

みなさん、こんにちは。旧生徒会執行部です。

雲水峰祭が終了しました。

今年は震災の影響もあり、例年とは異なる点がたくさんありました。
各実行委員会、予定を組むのは本当に大変だったと思います。
特に生徒イベントは、まったく新しい試みです。何もないところから始まり、あのようにきちんとしたイベントが実行できたのは、実行委員会のみなさんのおかげです。

私たち3年生にとって、これが最後の雲水峰祭でした。
「新革」を合言葉に、新しいことに挑戦しよう、例年より素晴らしいものにしよう、という気持ちで作り上げてきました。
当日にはその気持ちが会場中に行きわたっていたように感じます。

そして、旧生徒会執行部にとっては、最後の大仕事でした。
1年間、全校生、先生方、たくさんの方々に支えられてここまできました。至らない点も多く、何度も迷惑をかけてきてしまいました。
しかし、本当に大きく成長させていただけた1年でした。
引き継ぎの場面では、全校生の支えを再確認させていただき、7名全員、1年間支えてくださった方々への感謝の気持ちでいっぱいです。

本当に、最高の文化祭でした。新しい「革命」を起こせたと思います。
この成功は、全校生の協力と、会場にいた全員の気持ちによって成し遂げられたものです。
私たちの最後の文化祭がこんなに素晴らしいものになって、とてもうれしいです。

全校生のみなさん、先生方、そして、どんなときも支えてくださり、会場まで駆けつけてくださった保護者のみなさま、
本当に、本当に、ありがとうございました!!

郡山女子大学附属高等学校音楽科巡回演奏会が開かれます!!

画像1 画像1
 昨日もお知らせいたしましたが、本日郡山女子大学附属高等学校の音楽科による巡回演奏会が開かれます。
 文化祭の一環として「本物の音楽にふれる」鑑賞教室です。

 ちなみに、昨日急遽「松栄堂楽器店」の渡辺様にピアノの調律をお願いし、最高の状態で演奏会を迎えることができました。渡辺様本当にありがとうございました。

 演奏会は、13:25より体育館で行われます。保護者の皆様もぜひご覧ください。

 なお、演奏曲は

 1 フルート四重奏「夏山の一日より」
 2 ピアノ連弾「スラム舞曲第10番」
 3 ソプラノ独唱「浜千鳥 他」
 4 ピアノ独奏「ピアノソナタ第8番」
 5 フルート・ヴァイオリン・ピアノ三重奏「日本の四季」より
   等です。

 今日は、本物の音楽に触れる守山中学校です。文責:真船
画像2 画像2

明日は芸術鑑賞教室

日曜日の雲水峰祭には大勢の保護者の皆さまにご来校いただきまして誠にありがとうございました。その興奮もさめやらにうちに、明日は「芸術鑑賞教室」が本校体育館にて行われます。3年に一度の行事として行われます「芸術鑑賞教室」ですが、今年が該当の実施年度となっています。
今年度は音楽鑑賞ということで、郡山女子大附属高等学校でそれぞれ専門の分野で音楽を学ぶ音楽科の生徒による出張演奏会を開催します。本格的な音楽の演奏に触れ、生徒の情操を豊かにしていきたいと思います。プログラムはフルート4重奏、ピアノ連弾、ソプラノ独唱、合唱など、その他にも盛りだくさんです。

座席も若干余分に用意しておきますので、お時間のある方は生徒と一緒に鑑賞することも可能です。開演は午後1時30分ですので開演前のご入場をお願いいたします。なお、演奏が始まりましたら出入りはご遠慮いただきますようご協力お願い申し上げます。

読書会に参加しています!!

 郡山市中教研図書館部会主催の「読書会」がユラックス熱海で行われています。

 「読書会」は、2学年生徒の代表が参加することになっていますが、本校からは

 鈴木くんと田母神さんが代表として参加しています。

 課題図書は「東京ガラパゴス」で、本書を著した千世まゆ子先生も参加されます。

 写真は、堂々と意見を発表している姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新革〜僕らのこの手で〜成し遂げたもの

 雲水峰祭が、大成功裏に終わりました。ご参観くださった保護者の皆様、地域の皆様本当にありがとうございました。
 
 雲水峰祭のテーマである「新革〜僕らのこの手で〜」は、達成できたのでしょうか?

 今回の目標の一つが「会場全体で楽しめる雲水峰祭」。保護者席に工夫を施すことで、生徒との一体感を深めることができました。生徒と同じ目線で笑い、感動を分かち合うことができました。
 なお、保護者席が十分になくご不便をおかけしましたが、ご了承下さい。

 2つめは「新しい企画に挑戦する雲水峰祭」。生徒イベントの「仮装大会」がこれに当たります。「仮装とは?」から考える必要があるかもしれませんが、各クラスとも「秋」をテーマに試行錯誤を繰り返しながらも見応えのある企画にしてくれました。

 さて、テーマに戻ってみると、「新革〜僕らのこの手で〜」に込められた想いとは?生徒の言葉を借りれば、
 『こんな年、こんな時期なのにいつもと同じ文化祭ではつまらない!どうせなら、今この場にいる全員で新しい革命を起こしたい!』という気持ちで考えたそうです。

 3月11日の東日本大震災を経て、私たちが痛感したのは「絆」の大切さ、そして協力し合うことの大事さでした。「東日本大震災」という未曾有の災害を共有することによってなしえた連帯感や一体感。それを、文化祭でも確かめようという生徒たちの気持ちに他なりません。

 それらの目標は十二分に達成されたといっても過言ではありません。生徒たちの熱い思いが、合唱に、フリータイムに、仮装にと存分に発揮されました。何をおいても、生徒たちの真剣なまなざしにかなうものはありませんし、それを保護者の皆様も感じ取って下さったと思います。

 掲載できる写真はそのほんの一部ではありますが、生徒たちの活動の充実ぶりを感じ取っていただければ幸いです。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雲水峰祭タイムスケジュール

 いよいよ雲水峰祭です。本日のタイムスケジュールをお知らせします。

  8:30〜 9:00 開会セレモニー
  9:00〜 9:20 御神楽披露
  9:30〜10:50 フリータイム(有志発表)10:00〜バザー
 11:00〜12:20 合唱コンクール
 12:30〜13:00 昼食・休憩
 13:30〜14:30 生徒イベント(仮装大会)
 14:40〜15:20 閉会セレモニー

  時間に余裕を持ってお出かけ下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の駐車場のお願い

画像1 画像1
 生憎の雨です。校庭への車の乗り入れはできません。

 駐車場に限りがありますので、節車・相乗り等での

 ご協力のほどよろしくお願いします。

 健康のため、歩くのが一番です。

保護者席のお知らせ

 明日実施される「雲水峰祭」は、体育館を会場に行われます。

 駐車場についてのお願いは、先ほどお知らせした通りですが、体育館の保護者席が例年と異なっておりますのでお知らせいたします。
 
 3葉の写真を見ていただきますとわかりますように、体育館ステージに向かって前面は1学年生徒席です。

 その後ろに縦列で2,3学年が並んでいますが、2,3年生徒席に挟まれるような形で、中央に保護者席が設営されています。

 その目的は、「全体で楽しめる雲水峰祭」。生徒だけが盛り上がるのではなく、会場にいらした保護者様や地域の皆様等にも楽しんでもらいたいからです。

 なお、演技中や演奏中の私語や携帯の呼び出し音等には十分ご注意下さい。老婆心ながら、ご協力をお願いいたします。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術作品展示も間に合った!!

 美術の作品も間に合いました。どれもこれも力作揃いです。

 鑑賞の楽しみを奪わないよう、体育館に展示してある各学年の

作品を遠くよりご覧ください。

 なお、本当に本当に渾身の作品ばかりです。

続きは

駐車場のご案内

本日はあいにくの雨天で校庭にはいくつも水たまりができてしまいました。この分では、明日は駐車場として校庭を使えそうにありません。

天候が劇的に改善しない限り、保護者の皆さまの駐車場は体育館北側・東側をご利用下さい。なにぶんにも駐車スペースに限りがありますので、乗り合わせなどなどして、なるべく混雑のなきようご協力ください。また、駐車の際には前後左右によく気をつけて、奥からつめて御駐車下さい。

ご協力よろしくお願いいたします。

雲水峰祭新聞

雲水峰祭新聞第5号をアップロードしました。どうぞご覧ください。


雲水峰祭リハ終わる!!

 本日午後より文化祭準備が行われました。

 午後、体育館への椅子の搬入に始まり、30分刻みで実行委員会ごとのリハーサル。

 各実行委員会ともに本番さながらのリハーサルが行われました。

 特に、今年初めて披露される「田村神社のお神楽」リハーサルでは、日頃ご指導いただいている地域の指導者の方々がお見えになり、最後の指導をなさっていました。

 練習終了後、明後日がんばろうねと指導者の渡辺さんから優しい言葉かけがありました。きっと立派な舞と演奏を披露してくれることでしょう。

 また、日向太鼓も昨年以上に迫力を増し、勇壮さを増していました。

 このほかにもたくさん紹介したいことや写真もあるのですが、それは当日のお楽しみと言うことでお許し願えれば幸いです。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮装大会に向けて(1学年)

 今年新たに加わった生徒イベント「仮装大会」(当日13:30〜14:30)。

 その小道具を制作中の1学年の様子を取材しました。
 
 当日の楽しみを奪うことのないように、ちょっとだけお見せします。

 写真は、1組、2組、3組の順です。ちなみに、

 1組「焼芋」 2組「インフルエンザ」 3組「Big Pumpkin」です。

 これらの小道具がどのように使われるかは当日のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝靄の中で・・・

画像1 画像1
 朝靄で視界の悪い体育館北側駐車場。時間は7:30頃。

 勇壮な太鼓の音と、時折混じるかけ声。行ってみると・・・
続きは

餅は餅屋!?

 昨日放課後の様子。垂れ幕を浄書する矢吹さん。今年こその思いでくす玉を作る会場作成。そして、渉外が担当する「雲水峰祭」のしおりが完成しました。

 渉外実行委員会の安藤委員長は3年間この仕事に就き、その集大成として渾身の「作品」を作り上げました。その他の生徒でも、3年間同じ実行委員会に属して活躍した生徒がたくさんいました。

 明後日に迫った「雲水峰祭」。表面に出るものばかりでなく、陰で確実に仕事をしている生徒に支えらて成り立っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132