最新更新日:2024/10/10
本日:count up1
昨日:71
総数:580154
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

東日本大震災で被災された方々への応援メッセージ(15)  5月1日

画像1 画像1
「今回の地震でご家族や友人を亡くされた方々、また、ゆくえが分からなくなった方々に心からおみまい申しあげます。テレビや新聞を見て、日本の東側に何が起きたのかが苦しいほど分かりました。中には、父と母を亡くし、一人だけになってしまった子どももいました。とくに、おさない3,4さいぐらいの子たちは、まだじょうきょうがつかめず、親の帰りを海をみつめて待っているそうです。この地震で自然のおそろしさを知りました。私達には、ぼ金しかできず、ただいのることしかできません。被災された方々を私は心から応えんしています。(6年女子 K.A)

「わたしは、この東日本大震災がおこったとき、とてもおどろきました。たくさんの命がこの大震災によってうばわれました。テレビで東日本を見たときは、すごくおどろき、日本じゃないみたいだと思いました。毎日のように東日本大震災のニュースが流れ、助かった方々を見てとてもうれしく感じます。しかし、助からなかったご家族の方々も亡くなった方の分まで生きてください。東日本大震災で被災された方々、今は不便ですが、町や家などが早く復旧することを願っています。がんばってください。」(6年女子 H.K)


東日本大震災で被災された方々への応援メッセージ(14)  4月30日

画像1 画像1
この東日本大しんさいでひがいをうけてしまった人、その関係者の人たちに、少しでも早く笑顔がもどるようにわたしは何もできませんが、笑顔がもどるようにねがいます。この同じ日本でひがいをうけている人がたくさんいて、食べ物も十分にないことを思うと、「給食もぜったいにのこさず食べよう!」という気持ちになります。一日でも早く日本がもとどおりになることをねがいます。(5年女子 K.M)

東日本大震災で被災された方々への応援メッセージ(13) 4月30日

画像1 画像1
 「東日本大震災で被災された方々に、心よりお見まい申しあげます。震災によって家を失った人、そして家族を失った人、たくさんいると思います。でも、希望はぜったいに捨てないでください。一人一人が力を合わせれば必ず乗りこえられると思います。みんなでがんばりましょう。ぼくもこれからずっと、東日本のみなさんを応えんし続けます。」(5年男子 H.R)

 「東北の人は強い。ぜったい復興をなしとげる。勇気を出して助け合いながら。ぜったいにできるから、がんばれ東北!」(5年男子 S.E)

東日本大震災で被災された方々への応援メッセージ(12) 4月30日

画像1 画像1
「ぜったいに東日本は復興するので、しんぼうをし、みんなで協力しあい、はげましあって、がんばりましょう!」(5年男子 K.S)

 「生きることに希望をすてないで、がんばってください」(5年男子 K.Y)

 「東日本大しん災でひさいされた方々へ  ぼくは、あきらめないということばがすきです。ぼくもおうえんしています。ですので、あきらめないでがんばってください。とてもつらいとおもいますが、ぜったいにあきらめないでください。」(5年男子 I.S)

東日本大震災で被災された方々への応援メッセージ(11) 4月30日

画像1 画像1
 私は、テレビや新聞で何度も地震や津波の場面を見て、こんなにすごい災害だったんだなと見るたびに感じました。私もその日は学校にいて、ランドセルで頭をかくし、みんなでかたっていたのをはっきりと覚えています。すごくこわかったです。東北地方の人たちは私より何倍もこわい思いをして、家族や友達をなくした人もいて、すごく悲しい思いをしているのに、笑顔で話している人を見て、私は感動して元気を逆にもらったような気持ちになりました。私ができる事はそんなにないかもしれませんが、一つでも役に立てられる事があるならやっていきたいです。東日本大震災の方々がんばってください!!おうえんしています。(5年女子 H.M)

東日本大震災で被災された方々への応援メッセージ(10) 4月29日

画像1 画像1
被災された方々へ心よりお見まいもうしあげます。新聞を開くと一面に残念な知らせがありました。けれどそんな中、がんばってのりこえようとしている方々がたくさんいるので、わたしたちも少しでも役に立てないかと思い、がんばっています。大切な家族がまだ見つからない方々もたくさんいると思います。そのことを思うと、いつもむねがいっぱいになります。でも、あきらめずにがんばってさがしてください。きっとその家族も喜んでくれると思います。今では、新聞にうれしい知らせも少しずつのってきています。この日本が一秒でも早く元のじょうたいにもどることを願います。(5年女子 Y.T)

東日本大震災で被災された方々への応援メッセージ(9) 4月29日

画像1 画像1
東日本大震災で被災された方々に心よりお見舞い申しあげます。震災によって家を失った人、そして家族を失った人、たくさんいると思います。でも、希望はぜったいに捨てないでください。一人一人が力を合わせれば、必ず乗りこえられると思います。みんなでがんばりましょう。ぼくもこれからずっと、東日本のみなさんを応えんし続けます。
(5年男子 H.R)

東日本大震災で被災された方々への応援メッセージ(8) 4月29日

画像1 画像1
被災されたみなさん、お体はいかがですか?おなかはすいていませんか?つらい思いをされていませんか?
どんなに長い夜でも必ず夜明けが来ると信じています。
同じ空を見上げて祈っています。
がんばって!!
(5年女子 H.S)

お兄さん、お姉さんとして(2年生)(2) 4月28日

お兄さん、お姉さんらしく、1年生のお世話がしっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい英語の授業(4年生) 4月28日

画像1 画像1
新しくおみえになったアグスタ先生の英語の授業がありました。
英語を使ったゲームをしました。とても楽しかったです。

お兄さん、お姉さんとして(2年生) 4月28日

昨日、2年生は、1年生の学校たんけんで、1年生の子たちを連れて学校の中を案内しました。「1列にならんでください。」、「廊下は静かにあるこうね。」などとお兄さん、お姉さんぶりを発揮して、みんなとてもしっかりと務めを果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった1年生を迎える会(6年生) 4月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年生を迎える会では、1年生の首飾りを作り、会の司会を務め、末広エイトマンのショーを行うなど、6年生の子どもたちが大活躍し、とてもすばらしい会にしてくれました。最上級生としてまた一歩成長しました。

学校たんけんをしたよ(1年生)  4月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、生活科の授業で、2年生のお兄さん、お姉さんに案内してもらって学校たんけんをしました。やさしく教えてくれた2年生のみなさん、ありがとうございました。

一年生を迎える会(児童集会)(4) 4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金管バンド部の演奏に合わせて、全校みんなで校歌を元気いっぱいに歌いました。

一年生を迎える会(児童集会)(3) 4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生からは、とても楽しい「スーパー末広エイトマンショー」のプレゼントがありました。

一年生を迎える会(児童集会)(2) 4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生から、去年生活科で育てたアサガオのたねのプレゼントがありました。

一年生を迎える会(児童集会)(1) 4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目に、児童会と6年生の児童が中心となって「一年生を迎える会」を開きました。
首飾りをつけた1年生(6年生が制作)と6年生が手をつないで入場し、会は始まりました。

消防暑の見学に行ってきました(4年生)(2) 4月26日

消防服を着せてもらいました。
最後には、訓練の様子も見せてもらいました。
救急車は出動していて見ることができませんでした。
消防署のみなさん、お忙しい中どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防暑の見学に行ってきました(4年生)(1) 4月26日

 社会科の「火事からくらしを守る」の学習で消防暑(八幡分署)へ見学に出かけました。
 まず始めに、消防車や救助車のしくみについて説明をしてもらったり、質問に答えてもらったりしました。みんな興味津々で一生懸命に話を聞いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動(6年生) 4月26日

今年度の英語活動の先生は、フィリピン人のアグスタ・デル・モラル先生です。フィリピンで学校の先生をしてみえたそうです。子どもたちは集中して授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102