9月23日 秋分の日9月22日 体育祭間近34限に組立体操を初めて通し練習しました。緊張感のある練習で、ピラミッドも塔も次々と完成させていきました。後は、当日を待つばかりです。 午後は、予行練習と準備。今中は体育祭一色に染まっています。 9月22日 体育祭間近2ダンスは、入場の位置から踊りの隊形へ順に踊りながら移行していきます。大きな動作と笑顔と揃った声。よく仕上がっているのではないでしょうか。今週は練習が少なかったのですが、それが逆に危機感をあおり、練習に集中できているのかもしれませんね。本番が楽しみになってきました。 武道館では、大きな塔の周りを飾る、2年生の演技の練習が行われています。4限はいよいよ運動場で、本番同様の動きを行います。 9月22日 体育祭間近2限は、1年生のマスゲーム『住吉踊り』のまとめでした。大きな声の掛け声もかかり、本番同様太鼓の音も響き、とても良い雰囲気の踊りになっていました。当日は、地域の皆様と一緒に踊りたいと思います。参加をよろしくお願いします。 9月21日 休校です学校では暴風に備え、武道館北側に置いてあったサルビアを移動させました。防球ネットは、風に飛ばされないように倒し、テントの屋根も外しました。あとは、台風が早く通過してくれることを祈るばかりですね。 9月21日 暴風警報発表
おはようございます。現在一宮市に『暴風警報』が発表されています。生徒の皆さんは、警報が解除されるまで、自宅待機をお願いします。登校については、警報解除2時間後からになりますが、解除の時刻によって対応が変わります。昨日配付したプリントや、本ホームページに掲載されている台風時の登校の文書に従って登校をしてください。今後、雨、風が強まるとの予報が出されています。戸外に出ることがないようお願いします。
9月20日 あいさつ運動地域を巻き込んだあいさつ運動をという趣旨で始まったこの運動も今日で3回となりました。回を追うごとに、地域の方からのあいさつが増えており、とても嬉しく思いました。中学生の皆さんもあいさつはしているのですが、次はもっと元気よく、大きな声で、笑顔と一緒に。これをテーマにしたいと思います。次回は、来年1月16日になります。ご協力、よろしくお願いします。 9月19日 今西小にて試合は、5・6年生の小学生の皆さんを相手に、今西小のおやじの会の皆様も(多くは今中のおやじの会の会員も兼ねてみえます)参加して行われています。若干力の差はあるものの、小学生の皆さんは熱心にボールを追い、得点を重ねていました。この中の何人かは、本校バスケットボール部に入部してくれるものと期待しています。大会、頑張ってくださいね。 9月17日 ブラス2先ほど同様、パート練習ですが、トランペット組は普段の練習とは異なり、体育祭のファンファーレの練習をしていました。急な雨にぬれてしまいましたが、この満足げな様子から、きっと上手に練習ができたことでしょうね。 9月17日 ブラス1運動場の部活動は、中止になったり、急に室内に変更したりして活動をします。先週に引き続き、今週もブラスバンド部を2枚に分けて紹介します。 まずは、楽器ごとのパート練習の様子です。顧問の先生がみえない状態でも、パートリーダーの指示に従って、決められた時間まで練習をしています。楽譜を指差しながら、指示を出したり声をかけたりしながら、どの部屋でも熱心に練習をしていました。 9月16日 マスゲームダンスは、初めての全体練習でした。入場から退場まで、全体のバランスをとりながら、笑顔と大きな声での練習でした。大きな声と言えば、1年生の住吉踊りも頑張っています。屋内運動場に掛け声が響いていました。 屋内運動場には、緊張感が走っていました。4段の塔は、なかなか立ち上がりません。息を合わせ、心を合わせ、掛け声とともに立ち上がります。当日風が強かったら・・・まだまだ不安が残るできばえです。 9月15日 練習7限は、8色の群団が運動場に勢ぞろいし、一斉に応援の練習を繰り広げました。ちょっぴりライバル心を燃やし、隣よりも大きな声、素早い動きなどに気をつけながら、自分たちだけの力で練習を進めました。明日からは天候が不順なようです。晴れ間を縫っての練習になるかもしれませんが、来週土曜日の本番に向け、力を蓄えていきましょう。 9月14日 体育祭練習入退場の練習では、本番のように学級旗とプラカードを持って行いました。選手宣誓の練習も本番さながらです。7限は、群団対抗種目の入退場練習でした。競技をしては、当日の楽しみがなくなってしまいますからね。練習ができる日は、実質あと5日しかありません。気合を入れて本番を迎えましょうね。 9月13日 体育9月12日 理科室にて2年生は、だ液のはたらきをデンプンのりを使って調べていました。体温程度に暖めることで、だ液はデンプンのりを糖に変えることを確認しました。隣の理科室では、塩酸の電気分解を行っていました。燃える気体と、インクの色を脱色する気体が生じることから、塩酸が、水素と塩素に電気分解されたことを確認していました。 9月12日 中秋の名月夏休み気分は抜けただろうか。集団の約束事はたくさんあるが、その中でも、時間を守って生活をしていこう。一人一人やるべきことはたくさんあるが、それぞれに目標を明確にして、実りの秋の言葉通り、大きく成長して欲しい。 東日本大震災の発生から半年がたった。あの出来事は、ひとごとではない。自分だったらどのように対応、対処するだろうか。私たち先生も、生徒の皆さんや学校をどのようにして守るかを何度も考え、会議も開いてきた。しかし、最後に言えることは『自分の身は自分で守る』である。最後の決断は自分。釜石の奇跡、と言う言葉を知っているだろうか。あの津波の中、死者を出すことなく避難できたのは、皆が正しく判断し高台へ逃げたからである。自分で正しく判断する力を身につけよう。このことは、普段の学校生活にもいえることである。安全な生活への意識を持とう。健康でけがのない生活を送ろう。 今週も体育祭の練習が続きます。帽子をかぶるなどして、自分の身は自分で守って、質の高い体育祭を作っていきましょう。 9月10日 部活動運動場では、稲沢市内の学校をお招きして、サッカー部が試合をしていました。ちょうど運よく、コーナーキックからヘディングシュートをするシーンを見かけました。屋内運動場では、バスケットボール部が、基本中の基本、1対1の練習に取り組んでいました。1対1ができれば、次へのステップも簡単です。皆さん、頑張ってやっていきましょう。 9月9日 住吉踊り今日も、会長さんを始め、地域の方に来ていただいて、暑い運動場でみっちり1時間ご指導をいただきました。手のひらの向きや、つま先の位置などDVDは分かりにくい部分も丁寧に教えていただきました。来週も指導に来ていただきます。本番では立派な踊りを披露したいと思います。 9月9日 学校風景運動場のクラブハウスには、生徒会の皆さんの手による体育祭スローガンが掲げられました。体育祭にまた一段と燃えましょう! 9月9日 あいさつ運動 |
|