「毎日の日記」最新更新日:2025/01/24 | |
本日:10
昨日:39 総数:741464 |
読み聞かせ・・・あじさい読書週間1組は「ともだちや」2組は「はなかっぱ」3組は「よーいどんけついっとうしょう」でした。読み聞かせしてもらいみんなとてもうれしそうでした。保護者のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。また、よろしくお願いします。 今日の給食(6月16日)「しゅんのやさいカレー」には、かぼちゃ、たまねぎ、にんじん、えだまめ、じゃがいもが入っていました。しゅんのやさいだけあり、甘みがよく出ていて、おいしいカレーでした。 「フルーツポンチ」には、パイン、なし、みかん、カクテルゼリーが入っていました。なしは、愛知県の「観月(かんげつ)」という品種が使われています。さわやかな甘みと、ほどよい酸味で、さっぱりといただきました。 ごちそうさまでした。 今日の給食(6月15日)「えだまめごはん」は、絶妙な塩加減のえだまめがよい味を出していました。 「ゆばのすましじる」には、とりにく、ゆば、かまぼこ、えのきたけ、にんじん、みつばが入っていました。ゆばの風味が感じられ、上品な一品でした。 「れんこんサンドフライ」には、愛知県産のれんこんが使われています。れんこんのしゃきしゃきした歯ごたえが楽しめる一品でした。 「いんげんのみそあえ」は、素朴で、親しみのある味でした。 ごちそうさまでした。 トントンサクサク木の名人(3年生)かなづちを持って悪戦苦闘している子どもたちはまるで、小さな大工さん。 トントン、カンカンと楽しいかなづちの音が、学校に鳴り響いています。 さあ、どんな作品ができたかな? 今日の給食(6月14日)「わかめスープ」には、ぶたにく、わかめ、もやし、にんじん、はくさい、ほししいたけ、だいこん、ねぎが入っていました。薄口のあっさりとしたスープで、おいしくいただきました。 「マーボービーンズ」は、しんこんだてです。だいずやにんじん、だいこんなどを、あかみそでマーボー豆腐風に味つけた料理です。だいずは、愛知県産のフクユタカという品種を使っています。濃厚なあかみそと、たんぱくなだいずがよく合いました。 ごちそうさまでした。 プールが始まりました
みんなが楽しみにしていたプールが始まりました。
電車ごっこや宝探しなどをして楽しみました。 サッカー部、がんばっています今日の給食(6月13日)「たまねぎのみそしる」には、たっぷりのたまねぎが入っていました。やわらかいたまねぎが、しっかりとダシの味を吸っていて、おいしくいただきました。 「あいちバーグのべっこうあんかけ」は、愛知県産のぶた肉、とり肉、たまねぎ、にんじん、キャベツ、ふきを使ってつくられたハンバーグです。中でも、ふきは愛知県が日本一の生産量をほこる特産物です。それぞれの食材のうま味がよく出ていて、ごはんのすすむ一品でした。 「アスパラといんげんのごまかつおあえ」は、ごまとかつおの風味が効いた一品でした。 ごちそうさまでした。 パソコンをつかって
育てている野菜や花の観察日記をパソコンで作っています。自分で写真を撮って貼りつけました。みんなキーボードとにらめっこしていました。
組み立て体操の練習が始まりました
まだ梅雨真っただ中の6月ですが、組み立て体操の練習が始まりました。
9月の運動会までまだ時間はありますが、少しずつ練習を重ね、演技の質を高めていきたいと思います。つらい練習が続きますので、おうちの方の応援が大きなはげみになります。温かく見守ってください。 花しょうぶ祭に合唱団として参加しました本校の5〜6年生の希望者が合唱団として参加し、佐藤一英さんが作詞された曲を三曲歌いました。これまでの練習の成果を、精一杯発揮することができました。 読み聞かせをしてもらいました・・・2年生1組は「くまさんアイス」 2組は「だが、しかし」 3組は「エディのやさいはたけ」 でした。読み聞かせはいいですね。萩の月のお母さん方ありがとうございます。 町たんけん NO.2・・・2年生今日の給食(6月10日)「ポークビーンズ」には、だいず、ぶたにく、たまねぎ、にんじん、グリンピース、じゃがいもが入っていました。濃厚なトマトソースで味つけがしてあり、クロワッサンとよく合いました。 「チキンのハーブやき」は、ハーブの香りが効いていて、とり肉ともよく合い、おいしくいただきました。 「ブロッコリーのドレッシングあえ」も、給食に彩りを添えていました。 ごちそうさまでした。 図書館のルールを勉強しました図書室はたくさん本があって、どの本を借りようか迷いますね。 図書貸し出しカードは、学校以外の一宮市内の図書館でも使える大事なカード。 なくさないようにしよう! ヤゴ救出大作戦!!(3年生)来週から、水泳が始まります。そのため、プールをそうじするために一度水を抜きます。 しかし、プールにはヤゴなどの虫たちが取り残されています。 そこで、3年生の児童たちが、このヤゴたちを救出してくれました。 ぬるぬるしたプールの底を、恐る恐る、慎重にタモを操りヤゴを救出する子どもたちの目は、まるで狩人のようでした。 みんな、ヤゴを無事に救出できたかな? 福祉実践教室に参加しました。点字では、実際に文字をうつ体験を行い、正しく読んでもらえた喜びを味わっていました。 またどの活動においても、体験を通し困っている人を見かけたら声をかけたい。という感想を多くの子が持つことができました。 苗植えを行いました。各自育てた苗を3,4本束にしてバケツに植え直しました。また中庭の田んぼにも苗を植えました。この小さな苗がこの先どのように大きく成長していくのか楽しみです。 町たんけんに 行きました…2年生事前に買い物をするお店とインタビューをするお店を決め、 質問する内容を決めて、いざ待ちに待った町探検へ! 探検バック片手に元気よくあいさつをし、 買い物をしたりインタビューしたりすることができました。 いつもは何気なく見ている商店街も よく見たりインタビューをしたりすると新しい発見がいっぱい! とてもよい体験ができました。 ハギネスに挑戦!!
今日は、1年生と6年生のハギネスの日。
ハギネスというのは、「萩小ギネス」の略で、いろいろなスポーツ種目にチャレンジします。 ドッジボール的当て・バスケットドリブル・一輪車・竹馬などの種目があり、種目をクリアするとスタンプがもらえるので、スタンプを全部集めようと頑張っていました。 多い人はスタンプを5つ以上も集めていました! 次は、屋内運動場でもハギネスがあるので、スタンプ10個めざしてがんばろう!! |
★新しいトップページはこちらから
|