「毎日の日記」最新更新日:2025/01/10 | |
本日:1
昨日:39 総数:740483 |
買い物と図工今日の給食(4月28日)「ちゃんこじる」には、ぶたにく、いかだんご、はくさい、にんじん、ねぎ、ほししいたけが入っていました。野菜や肉のダシがよく出ていて、また、プリッとした食感のいかだんごもおいしかったです。 「おこのみはんぺん」は、はんぺんをおこのみやき風の味つけにしたものです。甘辛いタレのかかったはんぺんは、まるで本物のおこのみやきのようでした。 「こまつなのナムル」を食べて、口の中がさっぱりしました。 ごちそうさまでした。 緑の羽根募金活動を行っていますそして今日から募金活動が始まり、笑顔で募金をしてくれる子が何人もいました。明日(28日)が最終日です。みなさんのご協力をよろしくお願いします。 「さんすう」のおべんきょう中です算数セットの数図ブロックを動かしたりして、数の増えたり減ったりを目で見て実感しています。 今回は、「5」をいくつといくつに分けられるかな?と2人でゲームのようにして勉強しました。 5このブロックを両手で握って、右手は2こ。じゃあ、左手にあるのは何個かな? 隣同士で問題を出し合い、仲よく勉強できました。 春の遠足下水道科学館と日光川上流浄化センターで、下水処理のしくみやその施設を勉強しました。 お昼はお弁当を食べ、広場で遊んだり、科学館でクイズをしたりして楽しみました。 友達と仲良くでき、楽しい遠足となりました。 今日の給食(4月27日)「こめこパン」は、その名のとおり、お米の粉でつくったパンです。もちっちりとした食感がクセになりますね。 「チキンのトマトに」は、新献立です。しっかりと煮込んであり、濃厚なトマトと柔らかいとり肉の相性がよく、おいしくいただきました。 「サーモンフライ」には、タルタルソースをかけていただきました。カラッと揚がったサーモンとタルタルソースの組合せは絶妙でした。 「ヨーグルト」は、ほどよい酸味と甘みのデザートでした。 ごちそうさまでした。 春の遠足に行ってきました行き場所は、西出公園と万葉公園です。「家が近いから行ったことあるよ〜。」という子もいましたが、小学校の新しい友達とみんなでいくのは、また格別の楽しさがあります。 アスレチックのような遊具で遊んだり、自然いっぱいの公園を松ぼっくりをひろいながら探検したり、おいかけっこをしたり…時間を忘れるくらい力いっぱい遊びました。 待ちに待ったお弁当タイムは、仲よし同士でシートを重ね合って、輪になって楽しく食べました。お家の人の心のこもったお弁当を、美味しそうにほおばっていました。 素敵な春の思い出ができましたね。 柳下公園に遠足に行きました。・・・2年生出前授業
20日(水)に出前授業があり、一宮市尾西民俗資料館から講師を招いて、美濃路について教わりました。
6年生では日本の歴史を学習しますが、地元萩原の歴史を学ぶ機会はなかなかありません。出前授業ではかつて萩原商店街を「ゾウ」が通ったことや、江戸時代の旅道具について学ぶことができました。 身近なところにもこんな歴史があったのかと、あらためて感動した1時間でした。 今日の給食(4月25日)「ぶたじる」には、ぶたにく、あぶらあげ、とうふ、ごぼう、だいこん、にんじん、ねぎが入っていました。具だくさんで、赤みその味がよく出ていて、温まる一品でした。 「ひじきのいために」は、定番メニューのひとつです。ひじき、マグロフレーク、にんじん、ホールコーンにしっかりと味がついていて、ごはんがすすみました。 ごちそうさまでした。 春見つけ・・・2年生自己紹介をしています
自分のめあてを決めて、先生方に自己紹介をしました。先生方の名前を覚えるために写真も撮りました。めあてが守れると、カードにシールを貼ります。シールが増えていくことで、子どもたちの励みになっています。
授業参観では、お家の方々にも自己紹介をしました。全員、自分のめあてをきちんと守って名刺を渡していました。 わんぱく体育!(3年)まず、アザラシから始まり、じゃんけんに勝ったら、イヌ、うさぎ、そして、人間へと進化します。笑顔で楽しく取り組むことができました。 みんな、人間になれたかな? 降下訓練を行いました。3階から降下するため、多くの子が緊張をしていましたが、どの子も上手に訓練を行うことができました。 実際に使うことがないのが一番ですが、いつ、何時災害が起こるかわかりません。その時には、練習を思い出し、避難ができるといいです。 今日の給食(4月22日)「こやどうふのたまごとじ」には、とりにく、たまご、こうやどうふ、たまねぎ、にんじん、グリンピース、干ししいたけが入っていました。たまごは、ふわりとしていて、また、こうやどうふが、とり肉のうま味のよく出たダシをよく吸っていて、おいしくいただきました。 「ししゃもフライのごまソース」は、サクッと揚がったししゃもと、甘辛いごまソースがよく合い、ごはんがすすみました。 「きゃべつのわふうあえ」は、酸味がきいていて、さっぱりとした一品でした。 ごちそうさまでした。 1年生を迎える会がありました1年生に喜んでもらえるよう歌をうたったり、ビュンビュンごまをプレゼントしたりしました。こまの回し方も優しく教えたので、1年生には喜んでもらえたようです。 6年生と1年生は1年間ペアを組んで活動することが多いので、これをきっかけに、もっともっと仲良くなれるといいですね。 今日の給食(4月21日)「ツナカレー」には、あいびきにく、マグロフレーク、たまねぎ、にんじん、じゃがいもが入っていました。とろりとしたカレーは、それぞれの具材のうまみが感じられ、ほどよい辛さで、おいしくいただきました。 「ビーンズサラダ」には、だいず、えだまめ、グリーンピース、ホールコーンが入っていました。付けあわせのマヨネーズと相性がよく、豆独特の歯ごたえが楽しめる一品でした。 「ふくじんづけ」は、カレーには欠かせないですね。 ごちそうさまでした。 今日の給食(4月20日)「ちゅうかスープ」には、ぶたにく、とうふ、えのきたけ、はくさい、にんじん、にら、ほししいたけが入っていました。でんぷんでとろみがつけてあり、それぞれの具材の味がよく出ていて、おいしくいただきました。 「しろごまだんご」は、大きな肉だんごにしろごまのタレがかかっていました。香ばしいごまの香りに、食欲がそそられました。 「たくあん」は、シャキシャキとした歯ごたえがよく、味もしっかりとついていました。 ごちそうさまでした。 一年生を迎える会をしてもらいました「学校にはなれましたか?」 「分からないことはなんでも聞いてね。」 という、お兄さんお姉さんの優しい言葉が嬉しかったですね。 6年生からは、手作りの「びゅんびゅんごま」のプレゼントをもらい、一緒に遊んでもらいました。大切な宝物ができました。 2年生からは、あさがおのタネをもらいました。これから大切に育てていきたいですね。 一年生を迎える会
4月18日(月)の1時間目に一年生を迎える会がありました。
4年生は、「小さな世界」の歌と「わたしと小鳥とすずと」の群読を一年生へ贈りました。 元気な歌声とキラキラな笑顔が印象的な出し物となりました。 |
★新しいトップページはこちらから
|