林間学校出発式

青空の下、5年生、一人の欠席もなく、全員元気に出発です。

文責:5年 内藤


ひまわり4年生 体つくりの運動!

画像1画像2画像3
今週も1週間始まりました。
ここへ来て暑さが戻ってきましたが
新校舎でも3階で過ごしているひまわり4年生は,元気です!

今日は学年体育。
準備運動が終わると,2組担任江部の「体つくりタイム」が始まります!
「こんなことこんなこと できるかな?」
とのかけ声と共に
ジャンプしたり,ストレッチしたり,ステップを踏んだり…
とにかく動きます!
終わりの合図と共に聞こえたのは
「暑い〜!」「汗びっしょり!」の声。
いい汗かいたね!いい運動したね!

その後のボール運動も,体全体を使って,パスが出せました!
授業の後は,みんな笑顔笑顔笑顔!

この次も,思いっきり運動しようね!

文責:4年 竹内


林間学校へいってきます!(9月12日)

こんにちは!ピヨです。

明日から林間学校にいってきます!
準備はもう万全です!
沢登りに,キャンプファイヤー,オリエンテーリング,野外炊飯,全部楽しみです♪
なかでも,ピヨが楽しみなのは沢登りです。
当日は晴れで暑いので,水のなかに入ってもちょうどいいと思います。
深いところにはいったりするのも楽しみです☆
安全で楽しい林間学校にしたいです。
林間学校へいってきま〜す!


以上,ピヨでしたー☆

3年生の自由工作(9/12)

画像1画像2
 こんにちは、僕アイスです。今日は3年生です。3年生教室には、夏休みの自由工作・自由けんきゅうの作品がかざってありました。
自由工作の中には、亀田祭りの岩万燈のような作品や、こいのぼりのような形をした作品、車などがありました。
 その中でも、目をひいたのは、岩万燈のように大きく、ごつごつしていて、戦国武将の伊達まさむねさんも乗っていました。どの作品も、とてもすごかったです。

楽しい理科(9/12)

画像1
こんにちは僕アイスです。今日の3.4時間目に理科がありました。3時間目はプリントをやって、テストの前に確認をしました。
 プリントには「食べる・食べられる関係」や「生分の中に含まれる水」などがありました。人には、約60%キャベツには約85%も水がふくまれているのは、少しおどろきました。
 4時間目にはテストをやりました。テストは、3時間目に復習をしたので、スムーズにできました。でも、まちがっていたらそこをしっかりと見直して、もう一度まちがえないようにしたいです。

夏休みの力作!

画像1画像2画像3
 42日間の長い夏休みが終わり、学校には子どもたちの元気な声が響いています。
新しい教室の真っ白いロッカーの上には、休み中に作った作品がずらりと並んでいます。工作、絵、毛筆作品まで様々です。
楽しみながら根気よく取り組んだ様子が目に見えるようです。
学級の子どもたちも
『じょうずだね。』 『きれい!』 『何を使っているの?』
と目を輝かせながら見入っています。


文責  2組担任   野田 啓子

久しぶりのなしでリフレッシュ!

こんにちは、きのこ&ショコラ&大豆&ワッフル&トマトです。

今日のこんだて
・さわにわん
・そぼろ
・きゅうりのぴりからづけ
・なし

きのこ&ショコラ&大豆

今日、なしがでました。なしは、久しぶりだったので、とてもあまく感じられました。

シャキシャキとしたみずみずしさが、とってもさっぱりしていました。


ワッフル&トマト

今日、さわにわんが出ました。はるさめがシコシコしていて、とってもごはんがすすみま

した。

今夜は十五夜(9/12)

画像1
今日は十五夜です。
「中秋の名月」ともいい、お月さまに向かってススキを飾り、おだんごや収穫されたばかりの米や里いもを供えて、お月見をします。
9月は空が澄み、1年中で一番月が美しいとされているので、この時期の月を見るのですが、もともとは作物の収穫に感謝する行事です。

文責:栄養士 阿部

GOGO林間いってらっしゃい会

画像1画像2画像3
いよいよ明日明後日は5年生の林間学校です。
6年生が修学旅行の時は、5年生が亀田東小学校を支えてくれたから
思いっきり楽しく学んでくることができました。
今度は5年生が林間学校を心配なく過ごしてこれるように
6年生が送り出さなければなりません。

そこでGOGO林間いってらっしゃい会を行いました。

内容は
林間学校で行うことの劇
元気付けのためのダンス&替え歌です。
劇ではカッパが出たり、去年の優勝スタンツを行ったりしました。
ダンスは、「GOGOサマー!」改め「GOGO林間!」です。

今日のいってらっしゃい会で5年生が
もっと林間学校を楽しみにしてくれるといいです。

林間学校楽しんできてね☆
いってらっしゃい!

文責:6年 加藤

コメント「よくできました」

情報ライブ6年 さんの日記「出来た!(8月28日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

よくできました

力作ですね。スバラシイ。前は宇宙でしたね・・・。明日から仙台は、街中がジャズ一色です♪♪♪

                モナカ [2011-09-09 19:07]



モナカさん、コメントありがとうございます。アイスです。
今年の、自由工作は、結構、大変でした。
でも、達成感が、ありました。
これからもコメントよろしくお願いします。

香港の儀式を体験

画像1
画像2
画像3
 この3枚の写真はある儀式にちなんだものですが,なんだと思いますか?
香港に来て5か月過ぎ,香港のお通夜と結婚式に参加させていただく機会がありました。
これはどちらだと思いますか?

答えはお通夜です。
いつも指導していただいている太極拳の老師のお母様が先月中旬,96歳でお亡くなりになり,「香港のことがもっとよく分かるから,お通夜においで。」と言ってくださったのです。
まず行って驚いたのは,一つの葬儀場に30近くの部屋があり,それぞれの部屋で扉を開けたまま一斉にお通夜やお葬式が行われていることでした。
それから服装。親族はみんな,白い格好をするそうです。
それ以外の人たちは比較的ラフな格好というか,普段着で,これも文化の違いで驚きました。
1番上の写真は立派な家と4人の人々です。人々の隣りに車もあるのですが,見えますか?
これ,全て『紙』で作られています。
亡くなった方が天国でも安心して暮らせるように,家や車を一緒に燃やすそうです。
それからこの4人も大きな役目があります。
一番左にいる人形の右手にはお金が,その隣りの人は食事をお皿にのせて持っています。
この4体の人形にお坊さんが歌のようなお経のようなものを唱えているところを見せてもらいました。
亡くなった人をしっかり安全に天国まで連れて行くという大事な仕事をするのだそうです。
それからお坊さん6人が何重にも重なっている器で作った山のようなものと炎を囲んで鳴り物を鳴らしながら回り続け,1人のお坊さんが時々,カンフーのように華麗に舞いながら剣をふり回し,その器をガンガン割っていくという場面を見ました。
お坊さんはまさに子どもの頃,夢中になってみていたキョンシーに出てくるようないでたちで,改めて異国にいることを感じました。
最初は何が起きているのか全く想像できず,火の粉が宙を舞い,身の危険を感じ,あっけにとられていましたが,
地獄の底にいる亡くなったおばあちゃんを器を割っていくことでどんどん天国に近づいていき,全部割ることで,天国に行くことができるのだと教わり,その奥の深さに驚かされ続けました。

 2枚目の写真。これはみんなで金色や銀色の和紙を丸めて先を折って筒を作ってこの袋に入れていました。
これはお金で亡くなった人が天国でも裕福に暮らしに困らず過ごせるようにとの願いから行われているということを知り,無理を言って私たちも一緒に作らせてもらいました。

 ひとつのストーリーがあり,お通夜というより,みんなで大事な愛するおばあちゃんがしっかり天国に行けるよう,送り出しているのだと感じました。

 最後に老師からいただいた『吉儀』と書かれた封筒(3枚目の写真)。
帰宅してから見てみるとアメと1ドルが入っていました。
きっとこれも何か大切な意味があるのでしょうね。
今度,聞いてみたいと思います。

 お通夜に参加しながら同じく96歳で亡くなった私の祖母のことを思い出し,ちょっぴりさみしくなりました。

 5年生のみなさん,いよいよ林間学校ですね!!
大自然と仲良く,そして仲間と協力する素晴らしい2日間になることを応援しています。
それから暑すぎないことを祈っています。
夕方帰宅して温度計を見たら36.1度でちょっぴりめまいを起こしてしまいましたが,今はもう30.5度で涼しいです。
最近はクーラーなしでも寝れるようになってきましたよ。

※1枚目の写真は,葬儀場の正面玄関前に展示されていたものを使わせてもらいました。
かんたえ

沢煮わん(9/9)

画像1
「沢煮」は、大昔のことばで「多くの」という意味です。たくさんの材料を合わせて煮る「沢煮わん」は、豚のあぶらみと、にんじん、ごぼうなどを千切りにした実だくさんで汁もたっぷりな煮物のことです。
給食では、野菜の香りと歯ざわりを楽しむおかずとして、だしをきかせた汁物にしています。また、あぶらみのかわりに豚肉を使い、あっさりした味つけなので、暑い夏でも食べやすいですね。

文責:栄養士 阿部

夏休み明け初!(9月8日)

画像1
こんにちは! パンです。
今日の4時間目に図書の時間が、ありました。
図書の時間に、なんとうれしいことが、ありました
それは、ふだん借りられる本が、2冊なのが、今日はとくべつ?
3冊も借りられました。
パンが借りた本は、ヒミツシリーズの3冊です。ひみつシリーズは、
みんなが知らないような事が、たくさん書かれています。
借り終わった後借りた本を読んでいました。
あと、一部の本が読めませんでしたが、今月から読めるようになったので
全部の本を読むようにがんばります!
以上パンでした!

うまくかけなかった・・・(9月9日)

こんにちは!かめのです。
今日の2時間目に習字をしました。
書いた字は、「思いやり」です。
4文字なのでむずかしかったです。
バランス良く書けなっかったです。思いやりの思がでっかく書きすぎたり
小さく書きすぎたりしてうまく書けませんでした。
習字は2時間あるので次はうまく書きたいです・・・
がんばります!
以上かめのでした。

久しぶりのめん

画像1
こんにちは、ラーメン&おもち&たまご&たまねぎです。

今日のこんだて
・ソフトめん
・カレーなんばん
・さつまいもコロッケ
・しおもみ
・ぶどう


     ラーメン&たまねぎ
今日のソフトめんは、とてもカレーなんばんと合っていました。
カレーなんばんは、具がたくさんはいっていました。

     おもち
さつまいもコロッケは、さつまいもが、とてもあまかったです。

     たまご
ぶどうは、あまくてじゅくしていました。

割合と倍 (9月6日)

こんにちは!!かめのすけです!!
かめのすけは、今日の1時間目に算数の勉強をしました。
かめのすけは、算数が苦手です。
でも、今日は割合と倍という勉強をしました。
少数倍と分数倍があってかめのすけは、どっちかっていうと、小数倍のほうが得意でした。
金曜日にテストがあるので、がんばりたいです!!
以上、かめのすけでした!!

内臓脂肪の話(9/8)

画像1
人間の体にはしぼうがたくわえられていて、やせた人でも6kgくらいあります。
これは、食べるものがなくても一か月は生き延びられるエネルギー量だそうです。また、皮下脂肪は体を保温し、内臓脂肪は、内臓を守る役目をするなど、しぼうには大切な役目もあります。しぼうをたくわえるのは命を維持するためでもあるのです。
ただし、体にしぼうが必要以上に増えてしまう「ひまん」は、生活習慣病の原因になります。食べすぎには注意しましょう。

文責:栄養士 阿部

一番難しかった算数

画像1
 こんにちは!お米です。今日3時間目に算数がありました。3日間やってきた小数と分数の割り算・かけ算の勉強も今日が終わりでした。今日は、時間の計算などもしました。
この3日間で一番難しかったです。
明日はテストなので、がんばっていい点を取りたいです。
以上、お米でした。

6年生再始動!!卒業に向けて…

画像1画像2
学年集会を開きました。

夏休みが明けて、気持ちを新たにし、卒業に向けてこれからの学校生活の過ごし方について、確認しました。

学校生活の仕方や全校のリーダー・手本としての態度や心構え、中学校での決まりについての話をそれぞれ聞き、考えました。

後日、委員会ごとに集まり、夏休み前の活動の反省を踏まえて、これからの活動について話し合いました。
来年の亀田東小学校を託す5年生への引き継ぎは、これからの活動にかかっています。自分たちが活動を企画・工夫し、実行していくだけでなく、5年生を立派に育てるのも6年生の役割です。


夏休みで少し眠っていた気持ちを呼び起こすことができたようです。
卒業に向けて、6年生1人1人が自覚をし、一致団結して頑張ります。

文責:6年 尾形 美穂

鮭は「赤身?」「白身?」(9/7)

画像1
魚はその肉の色で、たらやかれいなどの「白身魚」と、マグロやサバ、いわしなどの「赤身魚」に分けられます。それでは、「さけ」は赤身でしょうか。白身でしょうか?
さけは、実は白身魚です。さけが子どものころの肉は赤くありませんが、オキアミというエビの仲間をえさにして食べているうちに、オキアミの持つ色素が体にたまって赤くなるのだそうです。
マグロなどの赤身魚の赤色は鉄分を多くふくむ色素で、加熱すると色が茶色っぽく変わりますが、さけの色素は、色が変わらず、焼いてもきれいなオレンジ色のままですね。

文責:栄養士 阿部
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 前日準備4時間
11/3 学習発表会
11/4 振替休業日
11/7 わくわくキッズコンサート(予定・5年)
給食
11/2 ごもくごはん,わかめのみそしる,ししやもフライ,アーモンドあえ,みかん
11/3 弁当をお願いします
11/7 *5年生は弁当 わかめごはん,はくさいのみそしる,えびのからあげ,いりどうふ
11/8 ごはん,じゃがいものそぼろに,なっとう,ごまずあえ,りんご
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197