命を救ったさつまいも(9/27)

画像1
 さつまいもは、メキシコという国で生まれました。
インディアンが栽培していたものを、コロンブスが持ち帰り、スペインから、世界中に広がりました。
日本で広がったのは江戸時代です。米や野菜が全然とれなくて、たくさんの人が困っていた時、「青木昆陽」という人が、さつまいもの作り方をみんなに教えました。さつまいもは、根が土の奥深くまで入って行って水や養分を吸収するので、雨が少なくて水がたりないときもよく育ちます。また、葉やつるの先は、野菜として食べられます。さつまいもは、食料不足から人々の命を救った食べ物なのです。

文責:栄養士 阿部

倍数と公倍数(9月28日)

こんにちは、情報ライブの綿です。
今日の2時間目に算数がありました新しく公倍数を習いました
ぼくは、かけ算でかけてやるやり方をしました
ちょとむずかしかったです。
以上綿でした

☆ふれあいタイム☆(9月28日)

こんにちは!! コメっちです!
今日、ふれあいタイムがありました♪
コメっちのクラスは、屋上で助けおにをしました!
新しい屋上になって、初めてみんなと遊びました☆
すご〜く暑かったのであせだくになりました!

また遊びたいで〜す☆


サッカーは、つらい(9月28日)

こんにちは、ぼくは、ナイトです。
今日は、委員会のチームでサッカーをやりました。
7−2で勝ちました。ぼくは、1点きめました。
次の、相手は強いので、みんなで、がんばりたいです。
以上ナイトでした。

みんなしょうぎが大好き(9月28日)

こんにちは、カメッピ2です。5年4組では、しょうぎが大好きです。
グランドがつかえないので家からちょっとした遊び道具を持ってきていいことになっていました。そこで、今5年4組では、しょうぎにみんな熱中して、とても楽しそうです。
以上カメッピ2でした。

9/28(水)久しぶりのおやこに

画像1
こんにちは、ネギ&カレー&ポテト&げん米です。

今日のこんだて

ごはん
おやこに
てっかみそ
ゆかりあえ

ネギ

今日のおやこには、たくさん具が入っていて、味がとてもまろやかでした。
具の中に味がしみこんでました。

げん米&カレー

今日のてっかみそは、豆と、みそと、にんじんが、あっていました。
ちょっとしょっぱかったです。

ポテト

今日のゆかりあえは、きゅうりとゆかりがはいっていました。
ちょっとすっぱかったです。


てこの勉強!(9月28日)

画像1
こんにちは!お米です。
今日の4時間目に、理科をしました。
理科では、てこの原理のことを勉強しました。てこには、支点、力点、作用点のことを勉強しました。てこにも、軽くなったり、重くなったりすることがわかりました。次には、つり合い方の勉強をするので、がんばりたいです。
前期の理科は、あとちょっとで終わるので、がんばっていきたいです。
以上、お米でした。

コメント (1)

9/28,元気な2年生

こんにちは、かめちゃんです。
今日の○年生は2ねんせいです!!
今日のふれあいタイムに、2年生が屋上で、おにごっこをして
あそんでました!!
でも次に5年生がきてもっと屋上がもりあがりました。
かめちゃんたちもおくじょうであそんでたのしかたです。
いじょうかめちゃんでした。

ありがとうの本

画像1
 この9月に東っ子みんなでがんばったこと、それは「あいさつ」です。自分からあいさつをしよう!ということで、今月の朝は、いつもよりもっと元気な

「おはようございます!」

が、あちらこちらで聞こえました。また今週は、国際委員会“世界ふしぎ知らせ隊”のみなさんが、ほかの国での「おはよう」を教えてくれました。タイの「サワッディー」に、アメリカの「グッドモーニング」。明日はどの国の「おはよう」でしょうか?

そのあいさつの中から、今回は「ありがとう」の本を紹介します。

●『ありがとうのおはなし』(913/も)
このほんの中には、3つのおはなしが入っています。その中の一つは、子猫のチャーのはなし。チャーとおばあさんの住む家には、古いかきの木があります。二人とも、この木がだいすきです。でも、このかきの木、ただの木じゃないようです。なぜなら、ときどき木の上のほうから、「どうもありがとう」という小さな声が、チャーには聞こえるのです。さてさて、一体だれが言っているのでしょう?

●『ありがとうのえほん』(えほん あ)
この本の中では、「ありがとう」が17回も出てきます。こんなにたくさん言えるかな?お家の人に言って、おとなりの家の人に言って、学校の先生に言って、クラスのとなりの席の人に言って、そのまたとなりの・・・う〜ん、足りない!はてさて、17回も一体だれに言っているのでしょう?

まいうーだぞ たいやきアイス

画像1
こんにちは、カカオ&ショコラ&くり&くるみです。

今日のこんだて
・もずくのみそしる
・さけそぼろ
・じゃがいものきんぴら
・たいやきアイス

今日のこんだてに、たいやきアイスが出ました。このアイスは、バニラの濃厚な

感じとつぶあんの甘み、そしてチョコのパリッと感が口いっぱい広がりました。

ふれあいプラザ見学!

こんにちは、カメッピ2です。ふれあいプラザの見学に行って来ました。
ふれあいプラザには、点字の本の図書館や目が不自由な人のためのたっきゅうがありました。耳が不自由な人のために,字幕テレビや火事の時や地しんの時サイレンの代わりにライトが光ったりしていました。体が不自由な人はとても大変だとわかりました。
以上カメッピ2でした。

学力テスト大変でした・・・ (9月27日)

こんにちは!!かめのすけです!!
かめのすけは、今日の1〜4時間目まで学力テストがありました。
テストは国語A、Bと、算数のA、Bがありました。
かめのすけは算数が苦手です。
だけど、国語の方はほとんどできました。
算数は、難しかったけど、以外とできたので、よかったです!!
以上、かめのすけでした〜。

コメント「がんばってください☆」

情報ライブ6年 さんの日記「円の面積 (9月20日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

がんばってください☆

円周を求める公式などを覚えるのって、
意外と難しいんですよね。
円周率って3.14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288 …
とものすごく長く続きます。
でも3.14で計算できるので少し楽ですよね。
中学に入ったら円周率をπ(パイ)
と言う記号で表し
とても楽になりますよ。
まぁとにかく算数がんばってください!!

最近ブログに画像が少ないです。
日々の画像を楽しみにしています
(`・ω・´)ゞ

カメすけさんコメントありがとうございます。
テストもあるので、がんばりたいと思います。
ありがとうございました!

外国人の方をゲストティーチャーにおむかえして…

画像1画像2
総合「つながろう世界と!みつめよう日本を!」の学習で、先週のワークショップに引き続き、今回はロシアの方と中国の方をおむかえして、それぞれの国について話してくださいました。

ロシアの料理で代表的なピロシキやボルシチの写真がスクリーンに映し出されると「おいしそう」の声。

中国の人気アニメの写真がスクリーンに映し出されると子供たちの目は釘付けに…。

これから、ワークショップとゲストティーチャーの学習から感じたことをもとに、調べ学習に入ります。


文責:6年 尾形 美穂

実際にあるお米の品種は?(9/26)

画像1
新潟でも、今年作ったお米の収穫が始まっています。みなさん、おいしい新米で炊いたごはんはもう食べましたか?
日本では現在、さまざまな品種のお米がありますが、次の中で実際にあるお米の品種はどれでしょう。
1.森のくまさん
2.森のプーさん
3.北風の勘太郎

▼正解は・・・

福神漬け(9/22)

カレーライスと言えば、福神漬がつきものです。
福神漬は、塩漬けにした7種類の野菜を細かく刻み、みりんじょうゆに漬けこんだものです。7種類の野菜は、だいこんやなす、なたまめ、しろうり、れんこん、しょうが、しその実などです。
初めて福神漬を作ったのは、東京の上野というところの商人「野田清右衛門」という人です。
7つの材料を使うので、七福神にあやかって、この名前が付けられました。

文責:栄養士 阿部

西洋とうがらし(9/21)

ピーマンは、とうがらしの仲間です。昔は、「西洋とうがらし」と言われていました。日本には、早くからやってきましたが、形のおもしろさや、美しい色をながめるだけで、食べられていませんでした。
ピーマンにはビタミンAや、Cがたくさん入っていて食べると夏バテをしません。日本では緑色のピーマンをよく食べますが、イタリアやスペインでは、黄色、赤、黒、オレンジなどカラフルなピーマンを料理に使っています。

文責:栄養士 阿部

楽しみなピクニック

画像1画像2画像3
 こんにちは!!
情報委員会6年、新入りのスケさんです。初ブログがんばります!
今日、東っ子活動がありました。
1〜6年生は、9月30日の東っこピクニックに向けて
しんけんに取り組んでます。
リーダーの6年生は、みんなに行き先や持ち物、並び方などを
確認してました〜!
余った時間でじゃんけん大会や王様ゲームをしてました。
スケさんは東っ子ピクニックが初めてなので楽しみです!!!
以上、スケさんでした。

なるほど!理科のてこ(9月26日)

画像1画像2画像3
こんにちは!ぼく、アイスです。
今日の、3時間目に理科がありました。
今、理科では、てこの原理を習っています。
てこ実験機で、どうしたら、つりあうか実験しました。
てこ実験機の、左うでに30グラムのおもりを、下げて、右うでは、おもりを自由に動かして、色々ないちで調べました。
班のみんなで、考えながらやりました。
結果、支点から、力点までのきょり×おもりの重さ、の数が、左右同じになると、つり合うと、いうことが分かりました。
てこは、便利だなと、思いました。
以上、アイスでした!

9月26日の給食

画像1
こんにちは、やきとり&からあげです。

今日のこんだては、

・さつまじる
・さばのみそに
・ふうみづけ
・なし      です。

やきとり
今日は、なしがでました。なしは、シャリシャリしていて、とてもナイス!

からあげ
今日のさばのみそには、味がこくてごはんがすすみました。なしがすごくさっぱりしていてよかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 前日準備4時間
11/3 学習発表会
11/4 振替休業日
11/7 わくわくキッズコンサート(予定・5年)
給食
11/2 ごもくごはん,わかめのみそしる,ししやもフライ,アーモンドあえ,みかん
11/3 弁当をお願いします
11/7 *5年生は弁当 わかめごはん,はくさいのみそしる,えびのからあげ,いりどうふ
11/8 ごはん,じゃがいものそぼろに,なっとう,ごまずあえ,りんご
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197