「毎日の日記」最新更新日:2024/11/18 | |
本日:1
昨日:101 総数:736592 |
隣接校選択制説明会を開催しました
6年生の保護者を対象に、図書館で隣接校選択制の説明会を開催しました。
はじめに本校の校長が「隣接校選択制」についての説明をしました。中学校の生徒は住所地の学区の中学校に進学するのが原則です。しかし、一宮市、尾西市、木曽川町の合併により、近くになった学校へ通学させたいなどの保護者の方の希望に応えるため、平成20年4月の新入学者より、隣接している学区の中学校の中から1校を希望することができるというものです。 続いて、萩原中学校大竹校長から中学校の紹介をしていただきました。中学校の行事や小中学校の教員による授業交流、小学校から中学校になるにあたっての心や体の成長などについて、話をいただきました。 PТA第2回給食試食会を開きました
10月26日(水)
PТA保健体育委員会主催の給食試食会を開催しました。52名の参加がありました。PТA会長、校長あいさつのあと、学校給食課の風間栄養士さんから、学校給食についてのお話や朝食をとることの大切さについてのお話をいただきました。 その後、会食の準備に入り、いよいよ会食です。本日は一宮市の応募献立のメニューでした。市内の中学生が考えた「野菜たっぷり!生鮭の中華風焼き南蛮」は好評でした。 参加された方々からは、「栄養バランスを考えてくださる栄養士さんに感謝です。」「野菜たっぷりメニューで、とてもおいしかった。」などの感想をいただきました。 読み聞かせを していただきました…2年生
コスモス読書も2週目に入りました。
毎日読書をして、読んだ本の名前を書く「おおきなほん」も、だんだん分厚くなってきました。 毎回楽しみにしている読み聞かせの時間、 今日も子どもたちは真剣なまなざしで聞き入っていました。 朝から集中でき、1日のよいスタートがきれました。 読み聞かせ、ありがとうございました。 沢山収穫できました。機械を使っての脱穀はあっという間で、機械のすばらしさを改めて感じました。 お米は、3キロ〜4キロぐらいになりました。ほとんど枯れてしまったバケツ稲ですが、中庭のお米とあわせて予想以上に沢山収穫でき、皆大喜びでした。 今日の給食(10月26日)「わかめスープ」には、、ぶたにく、わかめ、もやし、にんじん、はくさい、ほししいたけ、ねぎが入っていました。薄口のあっさりとしたスープで、おいしくいただきました。 「やさいたっぷり!なまざけのちゅうかふうやきなんばん」は、丹陽中学校で考えられた献立です。甘辛いタレが、鮭とよく合いました。 デザートでは、「りんご」が出ました。 ごちそうさまでした。 今日の給食(10月25日)「りんごパン」は、国産のりんごを使っています。りんごの味と香りがとてもフルーティーでした。 「おうごんシチュー」は、南部中学校で考えられたメニューです。かぼちゃが入っていて、ホワイトシチューが黄金色になっています。かぼちゃの甘みがよく出ていて、クリーミーな一品でした。 「ハンバーグのきのこソースかけ」は、きのこを使ったデミグラスソースがかかっていました。パンやシチューに、よく合いました。 ごちそうさまでした。 西成東小学校6年生のみなさん!わたしたちが持っているのは、西成東小のみなさんが送ってくださったパンフレットです。一宮地域文化広場や西成東小のことがくわしく書いてあって、とてもわかりやすかったです。このパンフレットを見て、日曜日に家族で地域文化広場に行った子もいます。 西成東小の先生と萩原小の先生はすごくなかよしだと聞きましたが、わたしたちも、負けないくらいなかよくしていきたいです。いつか会えるといいですね。 教育実習の先生とお別れ会をしました。ハンカチ落とし、じゃんけん列車などのゲームをしたあと、全員で書いた手紙を渡しました。 月曜日から少し寂しくなってしまいますね。 教育実習、最後の日でした。木曽三川公園で見学したことをもとに、宝暦治水の工事について調べ、まとめました。 最後の給食もみんなで楽しく食べました。 本日のサッカー選手権大会は、予定通り実施されます
本日のサッカー選手権大会は、予定通り実施されます。会場は 光明寺公園球戯場、試合開始予定時間は、10時30分です。
選手の皆さんは、8時15分までに学校に集合してください。着替えなどの準備をお願いいたします。 一宮市立萩原小学校 校長 川瀬善之 遠足でモリコロパークに行ったよ!(3年生)遠足に行ってきました!
1年生は、河川環境楽園に行きました。
アクアトト岐阜の水族館の見学と、自然体験のプログラムをしました。 水族館では、アシカのショーで大興奮。 アシカが席の近くまできてくれてあいさつしてくれました。 近くでみると、アシカって大きいんですね。 自然体験プログラムでは、「自然観察ビンゴ」をしました。 公園で、木の実やトンボ、虫の声や鳥の声、ざらざらしたはっぱや色づいたはっぱなどを五感をつかって見つけます。見つけたものをビンゴシートに草の汁や土でマークして、ビンゴを目指します。 「お花の甘い匂いがするよ」 「ここにドングリがおちていたよ」 「たくさん見つけて、ビンゴになった!」 など、とっても楽しく活動できました。 また、自然を体いっぱいに感じることができました。 いろんな経験ができて、とっても素敵な遠足でしたね。 遠足に 行きました…2年生
秋の遠足で、名古屋港水族館に行きました。
バスの中では楽しみなことを話し合い、「もうすぐ着くかな。」と心待ちにしている様子が見られました。 水族館では、イルカショーを見たり、イワシのトルネードを見たり、ペンギンのえさやりを見たりしました。 イワシのトルネードでは、国語で扱った「スイミー」を思い出していました。 ペンギンの水槽では、それぞれがお気に入りのペンギンを見つけ、「かわいいね」と語り合っていました。 普段は見られない世界の生き物をみることができ、子どもたちにとって、とても楽しい時間を過ごすことができました。 今日の給食(10月21日)「ひよこまめいりカレーライス」には、ぶたにく、たまねぎ、にんじん、グリンピース、じゃがいも、ひよこまめが入っていました。おなじみのカレーに、ひよこまめの歯ごたえが加わって、よりおいしくいただけました。 「あいちのみかんゼリーあえ」は、愛知県でとれたみかんでつくったゼリーが使われていました。みかんのほどよい酸味と甘みが出ていて、さっぱりとした一品でした。 「アーモンドいりこざかな」は、カルシウムがたっぷりです。よく噛んで食べて、骨を強くしましょう。 ごちそうさまでした。 ハロウィーンの飾りを作ろうはじめての絵の具これまでは、クレパスを使って絵を描いてきましたが、絵の具に初挑戦です。 パレットの絵の具の出し方や、色を変える時にはまず水で筆を洗うことなどの基本をしっかり勉強しましたね。 どの子も、とってもカラフルに風船が仕上がりました。 自分の目で見聞きしてきました。5年生では、現在社会の学習で自動車の学習をしています。実際に自動車ができるまでの流れをみることができ、どの子も興味深く見学することができました。 キリンビアパークでも、案内してくださったお姉さんの説明を、一生懸命メモする姿がみられ、あっという間の一日となりました。 秋の遠足に行ってきました!
秋の遠足で、木曽三川公園と治水神社へ行ってきました。
展望タワーから川の様子を見たり、水屋の見学をしました。 天気もよく、楽しい遠足になりました。 萩の月通信web*12日昼放課* 紙芝居『かっぱのすもう』を読みました。 すっとんきょうな絵とお話で 練習中ずっと笑いっぱなしでしたが、 来てくれるみんなに一所懸命聞いてもらえて安心しました。 ありがとう! *17日朝* 萩っ子劇場『どろぼうがっこう』を開催しました。 お忙しい中、先生方にはご協力をいただき有り難うございました! ひさしぶりの大型スクリーンということもあり、 きんちょうしていましたが お母さんたち、落ち着いて読めていたでしょうか・・・? たくさんの拍手をありがとうございました♪ *次回の昼読み聞かせは 11月9日です。 みなさまおさそいあわせのうえ、聞きにきてくださいね♪ おまちしています!! 今日の給食(10月20日)「すましじる」には、とうふ、かまぼこ、とりにく、だいこん、にんじん、ねぎ、ごぼう、しめじたけが入っていました。具だくさんで、あっさりといただけました。 「あきやさいととりにくのてりに」には、とりにく、にんじん、ごぼう、さつまいもが入っていました。秋から冬にかけては、いも類や「根菜」といって地下に育つ根などの部分を食べる野菜がおいしくなります。照りがよく出ており、歯ごたえがあって、おいしかったです。 「あじつけのり」で、巻くと、ごはんがよりおいしくなりますね。 ごちそうさまでした。 |
★新しいトップページはこちらから
|