よし!やるぞ!後期始業式(10/11)

画像1画像2
 後期がスタートしました。どの子供たちも、新しい目当てをもって学習や運動に取り組もうと意欲満々の表情です。校歌、校長講話に続き、児童代表で2,4,6年生の代表が後期のめあて発表をしました。文を暗記したり、視覚にうったえる工夫をしたりして3人とも立派に発表しました。
 その後、生活指導部 大関より10月の生活目標「ろうかは静かに歩こう」の話がありました。学校のろうかは、道路と同じ。走らない、右側通行、飛び出さないなど全校でろうかの歩き方の約束を確認しました。
 子供たちの成長が楽しみな後期のスタートでした。

文責:教務 小山

学習発表会特別楽器オーディション!(10・14)

 こんにちは☆情報ライブ5年チップスです。
僕は今日の20分休みに学習発表会の特別楽器のオーディションを受けました。
残念ながら僕は落選してしまいました。
次には大事な役目のオーディションを受けます。
その時は落ちないようにガンバリたいです(^O^)

以上、チップスでした(^v^)


「栄養」の勉強をしました

画像1画像2
今日,2年生は給食センターから阿部栄養士さんが来てくださり,「食の指導」がありました。
食べ物の「栄養」と一口に言うと何となく難しさを感じてしまいがちです。
でも「血や肉や骨を作る赤色パワー」「力や熱になる黄色パワー」「体の調子を整える緑色パワー」と3つの栄養素が食べ物やキャラクターで登場し,その働きを分かりやすく紹介すると,子供たちは興味津々食い入るように学習に取り組んでいました。
「この食べ物は何色パワー?」「ぼくは緑パワーに嫌いなものがある・・・」「パワーが足りないとどうなるの?」など子供たちからの質問や発言も活発です。みんな自分の体や食生活について真剣に考えていました。

病気にならず元気に過ごすことができるように,「好き嫌いしないでバランス良く食べることの大切さ」を実感した学習でした。

文責:2年担任 門倉

楽しそう!(10月14日)

画像1画像2
こんにちは!情報委員会6年かめのです。
今日、屋上に行ったら3年生が元気よくおにごっこ
で遊んでいました。
亀田東小学校は今工事のためグランドが使えないので
屋上でみんな遊んでいました。
ほかにもなわとびで遊んでたり屋上でのんびりしてたり
みんな楽しそうでした。
以上かめのでした。

コメント (1)

新図書室!(10月13日)

こんにちは! パン&ウインドです。
今日の20分休みから新しい「図書室」が開きました!
久しぶりの図書なので20分休みと昼休みは、とても混雑してました。
パンは、今回の図書室は、パソコンが2台になり、貸し借りが早くなりました!
それと6,5,4年生が旧図書室から本を運ぶ手伝いをしました!
ウインドは、4年生にインタビューしたら 
 「久しぶりの図書で楽しみだけど長い行列で大変!」と、いってました。
ウインドは、後期たくさん借りたいと、思います。
みなさんは、どんな本が好きですか?
以上パン&ウインドでした!

ごはんと合っていたマーボーどうふ(10/14)

こんにちは、きのこ&ショコラ&大豆&トマト&ワッフル
今日のこんだて
むぎごはん
マーボーどうふ
もやしのごまドレッシング
くだもの

きのこ&ショコラ&大豆&トマト&ワッフル
今日はマーボーどうふは、むぎごはんとマッチしていてまいうーでした。

亀田東小学校の校章

画像1画像2
 おはようございます。今日も素晴らしいあいさつですね。お話の聴き方もすばらしいです。「今日から後期だ。またがんばるぞ」というように、目がきらきらと輝いています。
さて、後期は104日間学校へ来ます。後期も前期にまけないくらいがんばりましょう。
 ところで、皆さんは普段見慣れているけれどもどんな意味があるのだろうと疑問に思ったことはありませんか?
 たとえば、毎日みている亀田東小学校の校章はどうでしょう。校章というのは、学校のマークですね。ステージの上の幕についていますね。見えますか?演台にもついています。皆さんの名札にもついています。昭和29年に定められました。
周りの縁は、亀の甲羅、亀田の亀ですね。亀の甲羅を変形させたものです。
中にある長方形の形、長四角は、機織りの筬(おさ)を3つ組み合わせたものです。筬というのは 布をおる機械(機織機といいますが)機織の横糸を通すときに使う道具です。昔は竹でできていました。そして、真ん中の竹の葉っぱみたいなものは、小学校の小という字です。
 ここでクイズです。亀田は、今から300年以上前の江戸時代から機織りが盛んでしたが、ここで織られていた布をなんと言うでしょうか?4年生以上はわかりますね。そう、亀田縞です。大正時代には600軒を超える機やさんがあったそうですが、昭和になって、一度なくなってしまいました。それを2005年に亀田東小学校の学区にある2軒の機やさんが、復活させました。校章の意味を調べると地域の歴史がわかるのです。亀田東小学校のある地域は、校章にも機織りの道具があるくらい機織りが盛んだったのですね。
 新しい校舎にも亀田縞が使ってあるのも頷けますね。
 実は校長先生も今日は亀田縞のシャツとネクタイをしてきました。どうですか?

 秋になって、大変すごしやすい季節になりました。皆さんも疑問に思ったことは、自分で調べるようにするといいですね。後期も健康に気をつけて、元気に遊んだり勉強したりしましょう。終わります。
 
文責:校長 安達

コメント (1)

給食クイズ(10/13)

画像1
【給食クイズ】
今日の給食には「たくあんあえ」が出ています。たくあんは大根から作られ、江戸時代から食べられてきている「つけもの」です。なぜ「たくあん」と名づけられたのでしょうか?
 1.たくあんという土地でたくさん作られていたから
 2.たくあんおしょうが作ったから
 3.昔、大根のことを、「たくあん」と呼んでいたから

▼正解は・・・

三角形のこんにゃく(10/12)

画像1
きょうの「秋野菜の煮物」には三角形の「こんにゃく」が入っています。こんにゃくは、こんにゃくいもからできています。こんにゃくいもは、3年がかりで2キロくらいまで大きく育てます。大きいものでは5キロほどのものもあります。
こんにゃくは97%が水分ですが、おなかの中で水と一緒になるとふくらむ成分もふくまれているので食べすぎを防いだり、体の老廃物を外に出すはたらきがあります。

文責:栄養士 六間口

目が良くなる食べ物(10/11)

きのう10月10日は、目の愛護デーでした。
みなさんも経験したことがあるでしょうか?
暗い部屋や、映画館などにはいると、ものがよく見えませんね。でもしばらくすると、暗闇になれてだんだんものが良く見えるようになります。この力を左右するのがビタミンAです。色の濃い野菜、レバー、牛乳、たまごなどに多く含まれます。毎日のように給食に出るにんじんや、牛乳をしっかりとりましょう

文責:栄養士 六間口

新しい図書館です!

画像1
 今年度の図書館は、パソコンが変わり、本のバーコードや貸出カードも変わりました。そして今日は、ついに図書館の場所が変わりました。新しい図書館がオープンしたのです!

休み時間になると、たくさんの子どもたちが来てくれました。「すごーい!ひろーい!!」「先生、あの本どこにあるの−?」図書館に、いろいろな声が響きます。司書にとって、子どもたちでにぎやかな図書館ほど、うれしいものはありません。

開館までには、いろいろな方々がご協力してくださいました。

ピカピカの図書館を作ってくださり、本棚を北校舎から新校舎へどっさり運んでくださった、業者の皆様。
イスやらあれやらこれやら、もろもろの小物を快く運んでくださった、先生方。
そしてなにより、おととい11日に、13000冊もの本を運んでくれた、4・5・6年生のみなさん。

すばらしい図書館を、今日開館することができました。本当にありがとうございました。

*11日の本の引っ越しの様子は、このブログで順次アップする予定です。

文責:図書館司書 伊藤かおり


10/13(木) 和風パワー

画像1
 こんにちは、たまご&ラーメン&たまねぎ&おもち

今日のこんだて

・うどん
・わふうじる
・さつまいもとだいずのあげに
・たくあんあえ
   です。

たまご&たまねぎ

今日のうどんわふうじるは、具がいっぱい入っていて、とてもよかったです。
うどんが食べやすかったです。

ラーメン&おもち

今日のたくあんあえは、シャキシャキしていました。
味がしっかりついていて、くせになるあじでした。


「早寝・早起き・朝ごはん」運動がはじまります

来週17日から21日まで、今年度2回目の「早寝・早起き・朝ごはん」運動があじまります。今週1・2年生は「紙芝居」で、3・4・5・6年生は「朝食と生活リズム おもしろ大実験」のDVDを視聴しました。
朝ごはんを食べないと、どうして集中力がでないのか?
朝起きても、食欲がないのはどうしてか?を実験を通して謎をといてくれました。
また、夜ぐっすり眠るのはどうしたらよいのか?その秘密も教えてくれました。

ほけんだよりとカードを家庭へ配布します。お子さんと一緒に目標をたてて50点満点めざして、がんばってほしいと思います。
6月の結果から「早寝」と「テレビ・ゲームの時間」が他の項目に比べ落ち込んでいました。お子さんへの励ましをお願いします。6月より良くなることを期待しています。
                    養護教諭 高野慶子
画像1画像2

むずかし〜い(10月13日)

こんにちは!!
情報ライブ5年のコメっちで〜す!
今日の2,3時間目に図工をしました♪
内容は、学習発表会の絵をかきました!
コメっちはあまり絵をかくのが得意ではないので、難しかったです。
でも、これから学習発表会に向けて素敵な絵を書き上げたいで〜す☆

以上、コメっちでした!!

マリンピアに行ってきました。

画像1
 今日は2年生の校外学習で「マリンピア日本海」に行ってきました。
水族館はもちろんのこと、自分できっぷを買って乗る電車やバスも子供たちの楽しみのひとつでした。

生活科の学習で、切符を買うにはどのボタンを押して、いくらお金を入れるか、おつりはいくら?など、事前にシュミレーションをしていました。さらに、駅や公共施設で、たくさんの人が気持ちよく、楽しく過ごすための工夫も見つけてきました。
駅に着くと、トイレやエレベーターにあるマークや、点字ブロックをさっそく見つけてたくさん教えてくれました。

電車やバスにもマナーよく、スムースに乗ることができ、予定の時間よりもだいぶ余裕をもって行動できました。

水族館ではイルカショーや、国語の教科書にも載っているビーバー、マリントンネルなどにみんな大喜びでした。
お家の方が朝早くから作ってくださったおいしいお弁当もとっても嬉しかったようです。

みんなで楽しい校外学習に行ってくることができました。

文責:2年 坂井

画像2

コメント (1)

国語(10月13日)

こんにちは、情報委員会5年ひまちゃんです。
今日の1時間目に国語をして注文の多い料理店という物語を読みました。
長い文でした。これから勉強がはじまります。
楽しみです。
以上ひまちゃんでした。

コメント (1)

コメント「私もやってみたいです!」

情報ライブ6年 さんの日記「難しい墨絵(10月11日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

私もやってみたいです!

こんにちは。
大平台小学校のさくらんぼです。
私は墨絵をやったことがないです。すごくおもしろそうですね。
私もやってみたいです。
ひつじさんもがんばってください!

              さくらんぼ [2011-10-11 20:56]
コメントありがとうございます。

亀田東小学校の情報委員会6年ひつじです。
墨絵は、難しいけどとても楽しいのでぜひぜひ挑戦してみてください!
コメントありがとうございました!

上手な夏休みの絵日記(10月12日)

画像1
こんにちは!情報委員会6年お米です。
今日の○年生は、1年生です。
1年生の教室には、夏休みの絵日記がありました。
1年生の絵日記を見ると1年生が夏休み楽しかったことが分かりました。
この絵日記を見て、夏休みのことを思い出しました。
それほど上手にできていたのですごかったです。
以上、お米でした。

おどろきのポップコーン実験(10月12日)

こんにちは、情報委員会5年夕日です。
今日、科学実験クラブで「ポップコーン」をつくりました。
コンロでビーカーのなかにポップコーンの実をいれました。
火をつけてちょっとしたらぽんぽんはじけました。
びっくりしました。
コーンがいっしゅんで、ポップコーンになりました。
楽しかったです。最後に食べました。おいしかったです。

韓国語クラブ最高!(10月12日)

こんにちは情報委員会5年レモンです。
今日はクラブ!ぼくは韓国語クラブです。
教科書を見て韓国の言葉を書き写しました。
その後、新しい図書館や6年生の教室で韓国の本を借りました。
みんなで韓国の本を読みました。
ぼくは韓国のことわざの本や韓国の学校の様子が書かれている本を読みました。
そして韓国の人が習い事を予想以上にしているのがすごい!と思いました。
最後に『アンニョンヒガセヨ』と言って終わりました。
楽しかったです。

コメント (1)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 ALT,早寝早起き朝ご飯運動(〜21日)
10/18 避難訓練3
10/19 発育測定(おおぞら・高学年),委員会活動8
10/20 発育測定(中学年)
10/21 発育測定(低学年)
給食
10/17 麦入り/わかめごはん/とんじる/とりのからあげ/ミルメーク/アーモンドあえ/アップルシャーベット/東小試食会
10/18 ようふうピラフ/きのことさつまいものシチュー/かいそうサラダ/くだもの
10/19 ごはん/おやこに/てっかみそ/そくせきづけ/くだもの
10/20 さんさい/くりおこわ/のっぺいじる/さかなのもみじやき/きくいりひたし
10/21 むぎごはん/ハヤシソース/ひじきのサラダ/くだもの
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197