形が松ぼっくりに似ている果物(9/6)

画像1
形がまつぼっくりに似ていることから、パイン(松)アップル(果実という意味)と呼ばれています。一年を通して気温が20度以上ある暖かい地域で栽培されています。
日本では、沖縄県でとれますが、お店にあるほとんどがハワイや、台湾などから輸入されてきたものです。
パイナップルには、「フロメリン」というたんぱく質を分解して柔らかくしてくれる酵素があるので、肉と一緒に少しずつ加熱すると、肉をやわらかく料理することができます。その他にも、肌をきれいにするビタミンCが、みかんと同じくらいたくさん入っています。

文責:栄養士 阿部

お月様ケーキ

画像1画像2画像3
 9月に入り,暑さに負けず街じゅうが活気にあふれています。
色とりどりのランタンが飾られ,待ちゆく人々の足取りも軽やかに感じられます。
なぜかというと,「中秋節」が近づいているからなんですね。
私たち日本人になじみ深い言い方で言うと「十五夜」「お月見」のことです。
が,香港の中秋節は日本とは少し違うようです。
「中秋節翌日」という祝日もあります。

 みなさん,「月餅(げっぺい)」というお菓子を知っていますか?
お砂糖やラード,シェンタン(アヒルの卵を塩水に漬けたもの)の黄身などで作られた甘い中華菓子で,ハスやナツメの実,クルミなども入っていて,日本でも横浜の中華街などで見ることができますね。
こちらでは中秋節の夜,月餅を食べながら家族でお月見をする習慣があるそうです。
初めて聞いた時,すてきだなあ〜と思いました。
また,お世話になっている方たちと月餅を送り合う習慣もあるそうです。
感謝の気持ちを月餅に託す・・・昔からの風習だそうです。
英語ではmoom cake・・・お月様ケーキ。
だから月の餅と書くのかなあ?と納得したのでした。
今まで何気なく食べていたお菓子にもきちんとした意味があることが分かって,ちょっぴり賢くなった気になったかんたえでした。

コメント「お久しぶりです≧▽≦)/」

神田多恵子 さんの日記「郷土に伝わる願い」に対して以下のようなコメントがよせられました。

お久しぶりです≧▽≦)/

社会かぁ。。。
外国のことって興味ありますよねw
中学は今日体育祭でした♪

               カメっぴ [2011-09-03 19:23]

カメっぴさん
おひさしぶりです。
お元気ですか??
中学校は体育祭の時期ですねえ〜。
中学校生活初めての体育祭はどうでしたか?

かんたえ

楽しそうな3年生

画像1
 こんにちは、ぼくアイスです。
今日の20分休みに自由工作の作品で遊んでいる3年生を見つけました。
自由工作で作ったラジコンカーで、友達と楽しそうにしていました。
ラジコンカーは、けっこう速くて、すこしびっくりしました。

新校舎でも楽しそうにしていました。
ラジコンカーの大きさは、25センチメートルほどで、色は赤です。
3年生でもラジコンカーを作れるんだと感心しました。
以上、アイスでした。

9月5日の給食

画像1
こんにちはやきとり&すしです。

今日のこんだて
・ごはん
・うめふりかけ
・もずくスープ
・ししゃもフライ
・やさいきんぴら

今日のうめふりかけは、少しすっぱいけど、ごはんによく合いました。うめふりかけは、健康にいいと思いました。みんながおかわりしてくれて、よかったです。

夏休み明け初めのハヤシライス!

画像1
 こんにちは、きのこ&ショコラ&大豆です。

今日のこんだて

・ハヤシライス
・ご飯
・あまなつサラダ
・小魚

今日のハヤシライスは、夏休み明け初めてのハヤシライスでした。

とてもご飯とハヤシライスがマッチしていてまいうーでした。

久しぶりの学校の給食だったので、残さず食べました。

何と読むでしょうか? 「柳葉魚」(9/5)

画像1
 今日の魚は、ししゃもです。漢字では「柳葉魚」と書きますが、こんな伝説があります。
「昔、神の国から柳の葉が、ひらりと地上に舞い降りました。それが、川の流れに入って、一匹の魚になり、「シシュハム」と呼ばれました。」
「シシュハム」とは、アイヌの言葉で「柳の葉」という意味です。これがなまって、ししゃもになったと言われています。
ししゃもは、頭からしっぽまで食べられるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができますよ。

文責:栄養士 阿部

給食スタート(9/2)

 夏休みも終わり、今日から亀田の全小学校で給食が始まりました。
夏の暑さや不規則な生活で、まだ体調が整っていない人はいませんか?暑いと胃腸の働きも悪くなるので、夏バテしている人もいるかもしれませんね。夏バテ回復には、バランスよく食べることが一番ですが、食欲がない人は、サラダを食べると、ドレッシングに使われている「酢」の働きで食欲がでてきます。おなかの調子が悪い人は、牛乳を一気に飲まないで、かむように一口ずつ飲むようにしましょう。

 文責:栄養士 阿部

9月の全校朝会

画像1画像2
 東小に明るく元気な子供たちの声が戻ってきました。
「おはようございます!」全校で元気よくあいさつをしてから、校歌を歌いました。

「9月1日、今日は何の日か知っていますか?」という学校長からの質問に「???」の子供たち。答えを聞いて「へぇー、そうだったのか!?」と驚きの様子でした。

9月の校長講話はこちらからどうぞ

 講話の後は、表彰です。夏休みに行われた陸上大会・水泳大会で入賞した児童の表彰が登壇し、賞状をもらいました。最後に、今月の生活目標についての話がありました。
「おはようございます」「こんにちは」「ありがとう」きちんとあいさつして、みんなで気持ちよく過ごしていきたいものです。

文責:教務 小山

前期の後半がスタート!

画像1
おはようございます。今日もすばらしいあいさつですね。話の聴き方もいつものようにすばらしいです。
 ちょっと元気な顔を見せてください。みんないい表情をしていますね。またがんばるぞという気持ちがきらきらと輝いている目に表れています。体も大きくなったようですね。夏休み前の阿部先生のお話「事故にあわないように」ということみんなが守って、元気に来てくれたので、校長先生はとてもうれしいです。
 さて、長い夏休みが終わりました。みなさんは、どんなことにチャレンジしたのでしょうか。陸上大会や水泳大会に参加して、自己記録を伸ばした人もいました。「夏休みにこんなことをしたよ。こんなことができるようになったよ。」というお話をぜひ、担任の先生にお話ししてください。
 ところで、今日9月1日は、何の日か知っていますか?2つあります。
 一つは「防災の日」です。今から88年前の1923年(大正12年)の今日、関東大震災が発生しました。マグニチュード7.9の大地震で、壊れた家は25万戸でしたが、地震で倒れた家よりも火事で焼けた家の方が多く44万戸もになりました。地震の時はまず火を消さないといけませんね。死傷者は20万人以上だったそうです。この大災害のことを忘れずにみんなで、防災に努めましょうということで、昭和35年に、「防災の日」を決めました。ちょうど台風も近づいています。災害に遭わないように記をつけましょう。亀田東小学校も現在耐震化工事が行われ、安全な学校になりました。
 もう一つは、なんと今日は亀田東小学校のお誕生日です。「創立記念日」といいます。48歳になりました。48年前の1963年(昭和38年)の今日、袋津小学校が亀田小学校の一部が一緒になって、亀田東小学校という名前になって、生まれ変わったのです。皆さんのお家の人でその頃のことをよく知っている人もいるかもしれませんね。家に帰ったら聞いてみてください。
さあ、今日から前期の残りがスタートです。1ヶ月ちょっと、工事の音も気になるかもしれませんが、新しくなった教室で、友達と仲良く遊んだり、まとめの勉強をしっかりとしたりして、元気にすごしましょう。終わります。

文責:学校長 安達

ニョッキという食べ物?

こんにちは、かめっぴ2です。
夏休みの終わりに家族でバイキングに行きました。
バイキングでニョッキという丸い食べ物を見つけました。とても不思議ですね。
ニョッキとはパスタです。パスタの生地の中にジャガイモを入れたパスタです。
カメッピ2は、それを知ってびっくりしました。
以上カメッピ2でした。

亀田祭りの岩万燈!!

こんにちは♪チップスです。
僕は、先日亀田祭りに行き、岩万燈を近くで見ました。少年野球チームの岩万燈のぶつけ合いもカッコ良かったし、大人の岩万燈は迫力がありました。それから神社へ向かい屋台をみて回りました。
そして新潟名物ポッポ焼きを食べました。美味しかったです。

出来た!(8月28日)

画像1画像2
こんにちは!僕アイスです。
夏休みの、自由工作が完成しました〜(^o^)
今年は、初めてキットを使って作りました。
自由工作は・・、「田舎の家」です。
作るときの、だいたいの流れは、壁紙を切る→本体を切る→小物を切る→組み立てるです。
結構、細かい作業だったので、手こずりました(^^;)
正直言って、ちゃんと完成するか不安でした。
ちゃんと、見栄えよく完成して、うれしかったです!
以上、アイスでした!!

準備OK!

画像1画像2
 今日は夏休み最後の日でした。東小では,職員,業者さんが一緒になって,学校がスタートする準備をしました。南校舎が完成し,音楽室,PCルームなどの特別教室がリフォームされました。写真は,音楽室へピアノを運ぶ様子です。4階まで,3人の業者さんがグランドピアノを運んでくださいました。いろんな方の力を借りて,新しい校舎,新しい気持ちで,9月がスタートできそうです。

文責:学校広報担当 熊木

夏休みももう終わり

 こんにちは,かめちゃんです。
今日で夏休みも終わります。たくさんの楽しい思い出ができた夏休みでした。
一番の思いでは,アルパカにさわったことです。
ふわふわで温かかったです。
9月からもがんばるぞ!

夏休み最後の日

こんにちは!お米です。
今日、夏休み最後の日でした。
夏休み中楽しいことがいっぱいあったのでとても楽しんで夏休みがすごせました。お米は、今日友達と遊びました。とても楽しかったです。
明日から学校なので、がんばっていきたいです。
以上、お米でした。

新潟県立自然科学館行ってきました。

こんにちは★チップスです(^O^)
僕は先日新潟県立自然科学館に行ってきました。
特に面白くおすすめなのは、期間限定の空と宇宙の乗り物展です。そこでは、歴代ロケッ
トがたくさんありました。僕の中でのベスト3がこちら!!
第三位は宇宙回廊というところです。そこは本物の星空が感じることができる所でした。
第二位は無重力が体験できる場所です。そこはナイロンみたいな感じな素材のシーツに入るところです。
そして待望の一位は、パイロット体験です。上空からスタートで江南区を飛んで自分の家を探すというところです。(僕はみつけられなかった・・・)だけどとても楽しかったです。

郷土に伝わる願い

画像1画像2
 社会科で「郷土に伝わる願い」を学習しています。
長野県の諏訪地域全体に用水を開いた坂本養川さんがどのような思いで用水を開発したのか学びました。
そして現代の諏訪地域がどのように発展し,どんな土地利用をしているかも知りました。
「用水が川を横切るなんてすごいアイディアだね。」
「用水のおかげでとれるお米の量が増えてよかったね。」
など,地図や写真から分かることを読み取る力もつけています。

ごみ処理場や浄水場のように実際に見学できない「日本」についての学習。
自分たちが住んでいた地域のことをお互いに話し合いながら,想像を膨らませています。

 今回香港に来る際,授業で使える機会もあるかも?と亀田郷が土地改良されて穀倉地帯となった様子をまとめてある「芦沼からの歩み」「田園都市の創造へ」「芦沼」の3つの映像を持ってきました。
教科書とは異なりますが,日本人が少しでも生活しやすいようにと努力してきた様子を子どもたちにも感じてほしいと思い,みんなで見ました。

腰まで泥に浸かって作業している画像を見て「草取りをしている」と予想した子どもたち。
実際は稲刈りの場面だと知ると皆びっくり!
船に稲を乗せて運ぶ姿にさらに驚き,はさがけの場面も初めて見る子どもたちがほとんどでした。
長方形の美しい田んぼは決して自然とつくりあげられたものではないことを理解してもらい,うれしかったと同時に,自国理解にもつながる学習となりました。

日本を離れているからこそ,日本をもっと知りたいと願っている子どもたちの熱い思いを大切にしながら,これからも学習に励んでいきたいなあと感じました。
日本にいて当たり前だと思っていたことが,実はすごいこと!なんてこともあります。
田んぼの形や排水技術がいい例ですね。
海外に行くと形もバラバラだったり,水の管理もうまくできていなかったりする田んぼを見かけることもあります。
実は香港でまだ田んぼを見かけたことはありません。
気候的には二期作できそうなのですが…地面が岩盤が多いからできないのでしょうか?
スーパーではタイ米をよく見かけます。
私は勿論!新潟米でパワーをつけてます♪

いよいよ,学校もスタートしますね♪
準備万端で新しい校舎でがんばってくださいね。

かんたえ

お散歩デビュー♪(8月30日)

画像1
こんにちは!ピヨです☆

この前,うちの犬がお散歩デビューしました。
最初なので怖くて一歩も進みませんでした。動くものが気になるみたいで車が通るたんびに止まったり,自転車が通るたんびに止まって,お散歩になりませんでした・・・・。
せっかくかわいいリードも買ったんだし,これから慣れていこうと思います。
そのリードのことなんですが,値段を見ないで買ってしまってすごく高いのを買ってしまいました。すごく後悔しました・・・・。
あ,でも首輪のほうはピヨがちっちゃかった時にサンタさんから
もらったので大丈夫です。
これから,お散歩らしいお散歩になるように頑張ります。

以上ピヨでしたー♪

亀田祭りだっ!(8月30日)

画像1
こんにちは!僕、アイスです。
今回は、亀田祭りについて、お伝えします!!
亀田祭りは、諏訪神社で行われる祭りで、岩万燈が見物です。
岩万燈の、大きさは、約5メートルほどで、形は、まさに岩です。
岩万燈に付いている、かざりは、さまざまで、例えば、野球選手や、戦国武将などがあります。
亀田祭りは、岩万燈だけではありません!!亀田祭りには、もちろん屋台もあります。
屋台は、沢山あります、ぽっぽ焼き・わたあめ・ダーツ・やきそば・たこやき・ソーセジ・金魚・おもちゃ・かたぬき・射的・おでん・かき氷・などなど、種類も数も豊富です。
さらにさらに、亀田祭りでは、たくさんのイベントも開催されています。そのなかでも、アイスが挑戦したのは・・・、くじです!!
チャンスは、3回(3会場)!!
銀賞は、商品券500円分×135・金賞は、商品券1000円分×15。
アイスの結果は・・・、残念、全てハズレ(T_T)でも、来年こそは、金賞とるぞ〜!!
亀田祭り・・・、とっても楽しかったです!!
以上、アイスがお伝えしました〜(~o~)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 授業4時間,ALT
10/5 授業4時間,給食終了
10/6 授業3時間
10/7 前期終業式
給食
10/3 ごはん/はくさいのみそしる/ぶたのしょうがやき/のりナッツあえ
10/4 ごはん/とうふのちゅうかに/わかめサラダ/だいずとナッツのあおのりあえ/くだもの
10/5 むぎごはん/ビーンズカレー/ふくじんづけ/フルーツヨーグルト/こざかな
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197