最新更新日:2024/06/28
本日:count up68
昨日:970
総数:720594

7月27日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 自然に成長しているアサガオは,花が咲いていました。
 学級のみんなで種をまいたアサガオは,まだ,生い茂っている最中です。 

今日も元気かな??

画像1 画像1
画像2 画像2
7月27日(水)飼育・園芸委員会の子が活動をしています。毎日うさぎや花のために責任をもって活動しています。うさぎさんも喜んでいますね。

7月27日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミニキュウリの実が,次から次とできています。
 ゴーヤは,一つまた一つと実が成長しています。

7月27日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 枝豆に,かわいい豆ができています。
 出校日に収穫できるか,楽しみです。

7月26日 サマースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 サマースクールでは、算数の復習をしました。基礎学力をしっかり身につけようと、真剣に取り組む児童の姿勢が立派です。

7月26日 盲導犬総合訓練センター見学

 4名の6年生が,中部盲導犬協会が福祉教育の実践の一環として行っている見学会に参加しました。盲導犬とともに行う体験歩行もありました。体験を通して,多くのことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雷ゴロゴロ

画像1 画像1
 雷が昼過ぎからずっとなっています。そのため,プール開放も前半の子が10分だけ,後半の子は中止になってしまいました。明日は晴れてみんなが元気にプールで遊べるといいですね。

7月25日 不安定な天候

 今日一日、天候が不安定なため、水泳指導等が十分できませんでした。選手権大会に向けて、選手のみなさんは練習にがんばっています。
画像1 画像1

学校環境整備作業7

D ハチマキ等製作部隊
   予定していた時間を超えて熱心に取り組んでいただきました。
   これで運動会でのいろべつ対抗もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校環境整備作業6

Cグループ 樹木剪定部隊
  キョウチクトウは,いつも元気でよくのびます。でも,剪定するのはとても大変で 
 す。今年は日差しが若干よわかったので助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校環境整備作業5

Bグループ 2 北門・南門・西門ペンキ塗り部隊
   縦の柵の間がちょっと塗りにくかったけど青い校門がピッカピッカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校環境整備作業4

Bグループ 1 屋内運動場の南出入り口ペンキ塗り部隊です。
        白と青のコントラストがとてもきれいに仕上がりました。
        頭が白髪? 服が青い水玉に!
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校環境整備作業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Aグル―プ べニアのペンキ塗り部隊です。ローラーでスイスイ!
   結構スムーズにできあがりました。

7月24日(日) PTA学校環境整備作業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 樹木の剪定、屋内運動場の扉と西門のペンキ塗りグループが作業開始前に打ち合わせをしている様子です。

7月24日(日) PTA学校環境整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、PTAの皆さまと子どもたち、そして、東小学校職員による学校環境整備作業を行いました。
 A:ベニヤ板のペンキ塗り
 B:扉・門のペンキ塗り
 C:屋内運動場周辺の樹木剪定
 D:布カバー等の作成
 4つのグループに分かれて作業しました。暑い中、PTAの皆さまのご協力をいただき、環境整備が捗りました。
 ありがとうございました。

学校環境整備作業

学校環境整備作業
 保護者のみなさんと先生方と一緒に学校の環境を整えるための作業を行っていただきました。まずは,全員図書館に集まって作業の説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日 夏休みもがんばってます!!

 7月22日(金)、夏休みに入っても、飼育委員はうさぎの世話をしています。
画像1 画像1

7月21日 プール開放が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みのプール開放が始まりました。初日の今日は大勢の子どもたちで賑わいました。体育の授業とは違った雰囲気で、とても楽しそうでした。
 お子様を送り出される際には、プールカードへの押印をよろしくお願いします。

7月21日 水泳選手権大会特別練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月28日の水泳選手権大会をめざして,夏休みの練習が始まりました。

7月21日 水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から6年生まで,それぞれの学年目標をめざしてがんばります。
 6年生のボランティア児童も,優しく教えています。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/27 サマースクール
7/28 サマースクール
水泳選手権大会