最新更新日:2024/06/28
本日:count up67
昨日:970
総数:720593

7月5日 オクラとホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オクラとホウセンカがこんなにも大きくなりました。根・茎・葉の観察をしようということでオクラとホウセンカを掘って根を観察しました。暑い中でもみんな真剣でした。

7月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 発芽玄米ご飯 みそ汁 揚げじゃがいものそぼろ煮
 いんげんの胡麻和え
 牛乳

7月5日 流れ星

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 星にお願いごとをできるようにと,たくさんの流れ星を折りました。

7月5日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かわいいピーマンが一株に一つずつできたので,これからのことを考え収穫しました。
 

7月5日 万引き防止キャンペーン

画像1 画像1
 一宮警察署の方から万引きの怖さ、恐ろしさを話して下さいました。

7月4日 東っ子レンジャー登場!!

画像1 画像1
 児童集会で、東っ子レンジャーが登場し、いじめについての訴えをしました。寸劇を見た全校児童は、いじめについて考えることができました。

7月4日 暑さなんか平気!

 暑さに負けないで、中間放課に運動場で元気に運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 かきたま汁 ししゃもの一夜干し
 ごもくにまめ
 牛乳

7月4日 児童集会

 生活安全委員会から、今週の目標「机やロッカーの中の整理整頓しよう。」について説明がありました。続いて、東っ子レンジャーと偽東っ子レンジャーによる寸劇がありました。友だちと仲良く楽しく遊ぶことが大切であることを、全校児童とともに確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 孵化

 水苔に産み付けられたホタル卵も孵化し、幼虫(体長1〜2mm・黒色)になりました。来年の春までに、約6回の脱皮を繰り返し成長します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 順調に成長!

 ミニトマトやエンドウなど太陽の光を受け、元気よく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 5年ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のお兄さん,お姉さんが,3年生の子にやさしく本を読んであげました。

7月2日 3年ペア読書

 あじさい読書旬間(6月21日〜7月1日)でペア読書をしました。上級生に本を読んでもらい,下級生は大喜びでした。期間中,たくさん読書することができました。
画像1 画像1

7月2日 飼いたい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アゲハチョウが、訪問してくれました。
 見つけたとたん,「飼う。」と,教室の窓をすべて閉めてしまいました。

7月1日 ある放課

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外は,とても暑い日です。
 室内で,自然と役割分担して,ままごと遊びに興じてしました。

7月1日 元気な東っ子2!

 昼放課、暑さなんか関係ない!みんな元気いっぱい運動場で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 大きくなあれ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生がツルレイシの苗の植え替えをしました。元気に育ってくれるように気持ちを込めて作業をしました。

7月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 まぐろといかのみそがらめ えだまめ さわにわん
 牛乳

7月 1日 出張レストラン

画像1 画像1 画像2 画像2
 30日(木)に梅ゼリーを,職員室に持っていきました。
 今回は,「冷蔵庫に入っていますから食べてください。」と見える先生方に呼びかけて置いておきました。1日(金)に先生方の感想のシールを見て,とっても嬉しそうでした。

7月 1日 なすびん登場?!

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健室の前の棚に変わった形のなすびが置いてあり、なすびには愛嬌のある顔が書かれていました。
 夏野菜のなすびができる季節になりました。夏は太陽の日差しが強く、気温が高い日が続きます。
 室内にいても熱中症になることがあります。中間放課や昼放課に教室ですごす児童の皆さんもこまめな水分補給を心がけてください。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/24 PTA学校環境整備作業
7/25 水泳教室
7/26 サマースクール
7/27 サマースクール
7/28 サマースクール
水泳選手権大会